ミルフー部活動
milfoo年賀状展(☜文字をクック! すると苦労話が・・)
2015-01-08 10:45:26

2015
今回は沢山のケーキを作りました、紙粘土でマカロン、漆喰とシリコンでデコレーションケーキを、、
粘土で、せっせとイチゴ、ブルーベリー、クッキーを作っては絵具で塗って、の繰り返し。本物を使った方が安上がりになったんじゃないかと後からきづきました。
この中に本物のケーキが3つあるんです、どれだとおもいます?
この作品は色合いが好きです、今までは撮影時にフィルムカメラを使っていたのですが、今回からデジカメになったんです、どんな感じに写っているのかすぐにわかるのは当たり前なんですけどいいですね、
2016-01-06 12:03:54

2016茶室”初釜
このプラン、実は前回の”ケーキ屋さん”の時に落選したプラン。再度の挑戦で採用になりました。
ベニヤ板8枚を塗装して壁を作り、板と板の隙間を竹で隠して、その中に床の間を製作
備品は全て叔母の家からの借り物です。イメージしやすく作りこむというものが少なくて
今までと比べるとちょっとだけ楽にできましたね。
2016-01-06 12:07:32

坂入バージョン
こちらは浜田山店の2枚のうちの1枚、坂入の単独パターン。
久我山のお客様には見ることのできないものです。
2016-01-06 12:08:23

久我山平岩バージョン
これは、幻となった、久我山の平岩単独パターン、
当初はこれで決定だったのがボツに、いまみてもいいと思うんだけどな~
女心は微妙なもので( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
2017-01-06 16:39:38

2017だるま工房
”だるま”を買ってきたの?といわれました。
いえいえ、すべて手作り
新聞紙を丸め、テープで広がらないように成型、半紙を糊付け、乾燥させ、赤塗装、顔書き、金の文字入れ。
看板はお得意、発泡スチロールを熱線でカットして字体をくりぬいています。
初めは横看板だったんですが、縦に変えて、形、字体、色合い、バランスどれをとっても、センスがいいな~
と、思います。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ