スタッフのつぶやき&お知らせ
靴を脱ぐ習慣のある我々日本人、、あなたは家以外で脱げますか?
毎日暑い日が続き、汗をかきかき、しているわけです。
Tシャツやタンクトップ、下着、、、そして靴下と汗を吸い取る肌着は一日数回と着替える時もあるでしょう、汗腺が多い場所として胸や背中、足の裏、、顔とか手のひらもそうですが、、Tシャツや、タンクトップ、、、そして靴下は、そもそもで汗を吸い取っているわけです。。私も朝から汗はかきます、、歩いてくるようにしていますから、最低一回は着替えるわけですTシャツはね。。。
ここで、重要になるのがもう一つの汗腺が多い場所を覆ってる、、、、靴下でしょう。
男性の場合、革靴履くときが多いでしょう、、これはどんなに頑張っても蒸れるわけです、、地面からは、相当の熱が靴に伝わっているわけです、海に行って砂浜をはだしで歩いたことありますよね~。。。
あの感覚です。そこに、汗腺の多い足裏、、ど~してもこもりがちな靴の中、、そのダブルパンチを押しとどめて、守っているのが、、、、靴下です。
仕事終わりに食事に行って座敷だったらど~します?恐ろしいっすね~、、とりあえず”今日はヤバイ”の言い訳を考えないといけません。
「足がちょっと臭うかもなんで、、、」な~んて言えませんし、「あなたの足元の臭いはかぎたくないんです」とも言えません。。これは時代もあるでしょうけど
我々の時代、靴を脱がせる店、それなりにあったんです=オシャレ的な。。、、お誘いは断れない時代でしたし、特に我々の世界は、先輩は女性陣が多かったので 気は使いましたよ、かばんには、靴下は入れてありましたね。当時”いい”と言われていたのが
”軍足”でした、、、、自分で話していて、、思わず懐かしいと思ってしまいました、、知ってます?簡単にいうと、軍手の靴下版です。
その名の通り、軍人さんの靴下です、、ホームセンターに行くと今でも売っています、サラサラで気持ちいいんです、、、置いときましょう。。。
いかに足元を蒸らせないか?
男にとっては、これ大切でしょう。。。オシャレは足元からとよく言いますが、その中も、、、大切です。
出来るなら中敷きを敷きたくないですよね~、、一気に”お父さん”、、”おやじ”感がでちゃいます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
我々世代は、脱臭機能のある中敷き、これもはやってました、戦うサラリーマンはみんなつかっていたんじゃないでしょうか?何度も言うようですが、、女性陣が多かったもんですから、、それを見られると
「山田、足臭いんだ」ってなるわけですよ、、そんなイメージがついたら、洒落にもなりません、、、それを女性の先輩に言われるんですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でもいい勉強になりましたよ。。カッコいい先輩いっぱいいましたしね。
ヘンプ(麻)の靴下を愛用しています、リネンと同じ仲間です。、麻って聞いただけで涼しそうになりません?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
実際、素足は、汗をかかないし、通気性もいいです、、靴にも匂いは移りません、ダブルパンチにもへこたれません。
「お疲れ様~どう?これから食事でも行かない?」、、さあ、あなたは、座敷だったらどうしますか?
靴下って、ついつい気軽な、合成繊維の物、買っちゃいますよね~。
日本の習慣として、家に入る時は、当たり前ですが靴を脱ぐわけです。しいて言えば、脱ぐのに慣れているわけです。
思い出してみましょう、、自分の家の、げた箱、、下駄を履くこと無いのに、通用しますよね?置いときましょう、、、
自分の靴、別口になっていませんか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
思い立ったが吉日ではなく、、翌日≪ガーデニングクラブ≫
確かにタイミングを逸した感はありました。植物の植え替えです。暑くなる前にやりたかった、、。
タイミングは、やっぱりきっかけ?です。
水を土が吸わない、とか、葉に元気がなくなって、とか、鉢から根がでるとか、やたら、一本が伸びるなぁ、とか、これらのどれかがあると
"そろそろかな"
と、なります。たーだ、真夏にはしたくない、ってありますよね?室内置きであれば、締め切りの室内はやはり酷ですし、外だと、この暑さですからね~確実に蒸れます。逆を言えば、観葉植物は基本熱帯地方のが多いわけですから、いいんじゃね?根の蒸れさえ何とかできれば、。
っていのもあります。
そんな事を言っているから、、、2年前には、大きな2M以上の高さのシェフレラを植え替えをして、、、根腐れさせています。。。。
あれはショックでした、、敗因は、鉢を大きくしたことでした。。。ただいいこともあって、お店を長くお休みする事が無いので、温度はちょうどいいはず。
正直、私の部屋だったら、相当な日中の暑さですから、、サウナ状態、、とまでは行きませんが、植物には過酷でしょう。。
結果、思い立ったが吉日、的になるわけです😌まあ、昨日思い立ったので、実際は翌日ですが😆
シェフレラ、、別名カポック3鉢を一気に植え替え。
斑入り(緑の葉に白が入っている)のシェフレラは周りを明るくしますね~、、、、ミルフーの植物は8割以上、斑入りです。
そして、植え替えと同時に、伸びきっていた枝先をカット‼バランスを整え、、問題ははここから。。。。切った枝先、これを何とか、新たに、根を出させて、新たな鉢にしてみたいところなんです、、が、、、、今まで成功したのはわずか一度、、成功率10%、、ただ土に挿せばいいってもんじゃないんですよね、、でもいつも、、ただ挿しています。。
これでは心もとない、、という事で、、今回は和花さんに出向くことで、、なんとか成功率をあげようと試みたわけです。
さてさて
どんな結果が待っていることやら、楽しみです。
それはそうと今年から三鷹市では、植木の土の回収を始めましたね、これは素晴らしい、、23区でも3,4つしかこれは実施していません、そしてそれをまた再利用して市民にくばる。。
こんな試み、杉並区でもやってもらいたいものです、、都議選が終わり、これから参議院、、来年杉並区長選挙です、、大大接戦でしたよね、確か200票差かなんかでしたよね、凄い選挙でした。
誰かこれ、土の再利用。。。声をあげないですかね=、、先月までペイペイ15%還元やってましたよね、杉並区は、、今まさに今度は、練馬区がやっています、、還元10%です、、
杉並区の底力からってやつですよね?、、次は、土の再利用、、お願いします。
夏はやっぱりカレーなのか!
平岩のカレーが食べたいが止まらない、、、、このフレーズを言っただけで、C-C-Bの”Romanticが止まらない”が思い浮かぶのは、私だけでしょうか?まあ、それはおいときましょう。。。。
ここ最近では、一週開けて、、3週続けてお昼ご飯は、アミカルのカレーを食べています。
ここのカレーは一週間同じメニュであります。先日も、ミルフーのお客様が、初めて行っていましたし、、、何はともあれ、平岩がはまっている( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
やっぱり人柄が出るんですね~店っていうのは。。。
お隣のカレー屋もすでに3代目ですから、、それぞれに味も、店の雰囲気も違いますから、面白いですね~。。。。先日も、お隣のカレー屋でテイクアウト
しています、、アミカルのとは別物、、カレーは奥深いですね~
昼アミカルで、、夜は、お隣、、よくありますこのパターン( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
一日で、昼、夜、カレー、カレーはきついように思いますが、、、別物です、、生姜焼きととんかつみたいなものです、、、、その方が食べれないか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
気分のいい1日《植物・蝶・1ドル硬貨・・。》
休みの時の過ごし方は、、何気に大切ですよね~。
気分のいいことをしたい、それは、人それぞれ、ゲームをやっていたい、、ショッピングや食べ歩きをしたい、家でごろごろしていたい、、それは様々。
この季節、ついつい、植物たちを見に足が向いてしまうんです。いまは、兎に角、賑やかで、所狭しと、置かれていますからね〜。
我が家の、そして、お店の観葉植物の植え替えすべく、土やらを買い込み。早速、作業をしていると、ヒラヒラと、やって来たのが、、、
ツマグロヒョウモンと、言う名の蝶らしいですな。狙いすましたように登場。しばし、作業を中断、ながめとりました😌蝶を眺めるなんてなかったですなぁ。
その勢いのまま、ミルフーに出没。すると、お客様からのお手紙が
縁起がいいと言われている、1ドル硬貨。今は紙幣が普通らしく、硬貨は珍しい、とのことです。
仕事で、アメリカに行くお客様からの粋なプレゼント。早速毎日手にするスマホケースにIN!。で、私は、平岩に粋な?プレゼントを
"こつぶっこ"ハニーバター味です。珍しいですよね?
で、お店にいたら、お客さんが登場したので、カットもしてしました。
なんとも、充実した気分のいい一日でございました。
熱中症対策にはアイスと見たり!
この日中の暑さ、この湿気ですよね~これで調子が出ない人いっぱいいますよね。。
対策として、色々と言われるじゃないですか?
バランスのいい食事してるか~
好きな物ばっかり食べるなよ~
睡眠とってるか~、塩分も程よく摂れよ~、学校ちゃんと行けよ~
これまた、8時だよ全員集合にカトちゃんみたいになっていますが
それがなかなかできない現実があります。
6月に事業者向けの新たなルールができました、、、と言っても、どんな環境にそれは適用されるのか?
気温31度以上の環境で、連続1時間以上、一日4時間をこえて作業をする、場合、、、、ですから、我々の仕事には当てはまらないわけですが、、立ちっぱなし、、昼抜きで、5時間、6時間、7時間と仕事をすることは多いわけです、、ただし、冷房の中にはいれます。。。
幸いなことに、スイーツ男爵をはじめとして、差し入れは多く非常食になっていますから、かなりお客様には助けられているわけなんです。。
熱中症、、の対策でザックリ我々ができることと言えば、”カトちゃんの教え”よりは、いかに冷やすかでしょう、、お客様に出すアイス系の飲み物はスタッフも飲めますし、それ以外にも、アイスをご用意させていただいております( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
この安心感は大切でしょう、、、、、ね?
塩分も十分でしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 、、クレーン伯爵からのお届け物です。
とにもかくにも、この暑さという事も無いんでしょうが、体調には気を配らないといけないわけです、、私も先月”過呼吸”で店で倒れ救急車で運ばれたという事は、記憶にまだ、新しいでしょう。。
私自身がビックリでしたよ”過呼吸”?なんでよ?わたしが?
解らないですよね、いつ何時、どんな病が襲ってくるのか。。。。。。そういえば、こんな私と同じ年のお客様が
「山田さんが倒れると、なぜかそのあと私も倒れるんですよ、、ホント不思議で、、だから先月山田さん入院したから、これはまずいと思っていたら、本当に私倒れちゃって、うそみたいな本当の事なんですよ。やっと退院して、今日初めて歩いてきたってかんじなんですよ~、、山田さんが復帰できたから、私もできると、、、」
これは責任重大っす。
そんな暑い中、、
♫疾風(はやて)のように現れて、疾風(はやて)のように去ってゆく~♪
登場したのが、、、スイーツ男爵です
かゆいところに手が届くんですね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
いただきました~