スタッフのつぶやき&お知らせ

この季節、私達の目を楽しませてくれる”虫”がいます、、虫が楽しませてくれることって少ないですよね?

夏は、セミを中心にカブトムシからクワガタ、カナブンなどなど活発なのは知っていますよね、、男の子にしたら子供の頃に触れることは多いでしょうし、ある意味、通らないとばいけない道でもあります。もちろん私もその道は通ってきています。。ミルフーをOPENする前まで、この季節は、友人と昆虫採集に、遠くは韮崎(にらさき)まで行っていたくらいです。

当時、お客様が小学生の男の子2人にどうしても、昆虫採集を経験させたいという熱い気持ちがあって、浦和のとある公園に自分たちがよく行ってたのでそこを、教えて、、

「いたの=、びっくり~」

そういえば、その時の弟の方が社会人になって今もミルフーに来てくれているので今度聞いてみよう、、記憶残っているのか?

 

そんな虫の中でも一際、我々の目を楽しませてくれるのが”蝶”です、、都会では見なくなりましたよね~、やはり、幼虫の食べる葉っぱ、蝶が吸う花が少なくなったという事でしょう。

2年前の夏に久我山で

200816092223-5f387c3fb7733.jpg

アゲハ蝶の産卵を見たんです、、今思えば、卵をとっておくべきだったと思います、、数日が経ち、この雑草は綺麗に刈られていました。。去年は我が家でも

250703192945-68665b99bacfb.jpg

こんな都会のわずかな花にとまって蜜を吸っていました。。。

そんな今日の朝、、お店の看板を出そうと思ったら

IMG_5387.jpg IMG_5391.jpg IMG_5395.jpg

昨日、鬼滅の刃を見たこともあり「あれ?しのぶちゃん?」。朝から、ほのぼのさせてもらいました。。

IMG_5142.JPG

今週はヤモリも登場しています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。差し入れもいただき、これは西荻窪の”粒”というところのおにぎり。

IMG_5382.jpg

知っていますか?お客様から頂いたのは、一押しの、この生姜何とか(わすれました、、)と辛口昆布、、確かにこれは、、一押しでございました、ありがとうございました!

 

2025.08.27 (Wed)  00:00

久しぶりの映画でございます

皆さんは、映画館に行きます?

私は、数年前までは、月に1,2回は映画館に、わざわざ出向いてました、、出向けば、シネコンには他の作品、次の作品の予告があったり、チラシもありますから、

「今度これみたいな~」と、次の予定も決めやすくなるわけです。

そんなことを4年ほどやってたかな~、、きっかけは55歳になって私が行くシネコンではシルバー料金になった事でした。。

ここ最近、”国宝”やら”鬼滅の刃”のニュース話題になりますよね、、、もちろん私も観たいわけです、、平岩は既に両方見ていて、高松も、鬼滅の刃は見ています、、そんなですから、とにかく

熱く、熱く薦めるわけです「観ました?」「まだ観てないの?」「いい加減観てくださいよ」「ウエンズデー見る前に鬼滅の刃を見てください、、、、

面倒くさいもので、、私がです、、、、映画を観るなら、むさし村山のイオンシネマでそれも最終回と決めているんです、、、面倒くさいでしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

理由は空いているからです、その環境を味わうと「なんて幸せな環境なんだろう」と思ってしまうわけです、都内なら今だ満員御礼の時、あるでしょうこの2作品は。

、例えば、今日、最終回、終わりは24時になりますが2人です、、その前は18人ほど、、、これを味わったらね~コーヒー飲みながらの2時間は私にとっては優雅な時間なんです。

 それはおいといて、、まずは予習をしないといけません

 IMG_5362.jpeg

これを見て、、続けて

IMG_5373.jpeg

ここまでをシアターミルフーで観て、、いよいよ、この次の物語が、今公開中の映画となるわけです。。なかなか熱い物語です。。。

遅ればせながらIMAXで見た方がいいとのアドバイスを受け、、やってきたのは、ららぽーと立川立飛の向かいにある、東宝シネマ。。。

IMG_5410.jpg IMG_5416.jpg

(来場者特典もいただきました)

途中、、トイレに行きたくなり、、これ、、今までは、一度もそんなことなかったんです、、こんな状況で思わず”国宝”は、無理なんじゃないのか?ちょっとした不安が露呈してしまいました。。

それでも、久しぶりの映画、、やっぱり、映画館で観るのが一番なんだな~と実感した次第であります。。

IMG_5415.jpg

ららぽーとの駐車場が、映画の舞台となる”無限城”に見えた夜でありました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。。

お隣にもスケートの真央ちゃんのリンクもできていて、、このあたりは、急速に変化していますね~

IMG_5414.jpg

 

 

運動した後、汗をかくのは気持ちがいい、、老廃物が外に出されているような感じがあっていい、、、、が‼、通勤や仕事中にかく汗は気持ちがいい物じゃ~無いですよね?

私も、歩いて通勤をするんですが、、この季節は朝家を出たときの暑さ次第で、歩くか?バスか?車だな、と言った具合、家を出る時は、短パンです。

”汗をかきたくない”というよりは、

”汗をかいてもいい”

 で出発します。お店に到着すれば、頭も洗えますし、蒸しタオルで体も老けます、、、汗拭きシートよりも、蒸しタオルです、、そしてしめは、シッカロールとなるわけなんですが、、

IMG_5224.jpg

上半身もこんな感じです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。まあ、この流れは、男だからできる、でしょう。。。

やはり女性は、なるべく汗をかきたくない、、ここに力を注ぎますよね。

「山田さんシッカロール使ってるんでしょう、ブログで読んだ、私も使ってるよ」

ふと、、お風呂上りかな?子供の時もそうでしたから、、寝汗防止的な?其れしか浮かばないわけです、、男なら、、、、でしょう?

「出勤前に胸元につける」

これは、意外な答えでした、汗を吸い取ってくれるし、サラサラ、何はともあれ下着に汗がつくのを防ぐし匂いも好き、、これは、女性ならではですよね~

 

シッカロールの匂い、が好きなのはわかる、、今では紅茶の匂いもありますし、、、、ところが、和光堂のシッカロール、それ以外だとJ&Jの物しか私は今の今まで、聞いた事も使ったこともなかったんですが、、まさに女性が使うシッカロールとでもいうんでしょうか?

シッカロールが、子供の懐かしい香り

IMG_5267 (1).jpg 

琴も懐かしく、やさしい香り

こんなのがもか、資生堂から、其れこそ、昔からあるそうで、、、このあたりは、やっぱり男は、しらなかったな~。思わず、シッカロールを普通に使う輩にしてみたら

この夏こそ使わなければいけません、、やさしさに包まれてる感があっ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

この夏は、これで行きます。

 

20代男性

「この前初めて日傘かったんですよ、めっちゃ涼しいですよ、ずっと日陰にいる感じなんで」

 

夏の汗対策、まだまだ続きますね~

 

 

昨日とその前と高円寺では阿波踊り、これで6月の久我山ほたる祭り、阿佐ヶ谷の七夕、と杉並3大祭り、、勝手に言っています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 が、終了、、、次は、地元密着の例大祭が待っています。。

ミルフーも、

今週末は、まさに男祭り、、というくらいに、男性のお客様が集中しておりました。。

やはり、珍しいですね~、、一年でも2,3回、あるか?無いか?という感じ、昨日なんかを見ても16人のお客様が来店、そのうち13人が男性ですからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

そんな男祭りの最中

 「うあ~やっちまった~」

ヘナを多少やわらかく作った事で、自分のパンツに、,ベタってついてしまったんです、、この時に限って、エプロンはしていなかった、、、まさに”自打球”

しかし、それくらいの事で、手を休めるわけにはいきませんから、、、そのままヘナを塗り続ける、、、すると、、、

IMG_5225.jpg

見事に染まってしまう、、、、トホホホ、、と言いたいところだが、ここは何のその。そもそも、このパンツはリメイクしているので、パッチワーク三昧

早速、仕事終わりで、お裁縫クラブ

IMG_5241.jpg

もう裾の方は、原形というか、元のオレンジ色は、無くなってしまいました。。。でもいい部活動だな~と、、この汚れだったら、もう普通に、捨ててしまいます・・

それが現役であり続けられるわけですからね。

さて残すところ夏休みもあと少しですね、ミルフーは、夏休みという名では、休むことはないので、、もしかしたら、今日、明日の午後からは、半日お休みをするかもしれません、、

かも、ですけどね、、もし午後看板が出ていなかったら、

「でかけたわね」と思ってください( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

それでは、、、おやすみなさい(@^^)/~~~

 

 

 

先日ラジオで

「コンビニに買い物行ったら、レジの子がめちゃくちゃ接客がいい、、たかが何十秒じゃないですか、接しているのって、なのにですよ。この子いいな~って、、周りコンビニ多いじゃないですか、その子がいるんだったら、また行こうってなるんですよ、、で、行ったら、、いなかった( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。もうシフト張り出しといてよ~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」

思わず、わかるわ~。

セルフレジ、、楽でいいって思いますよね?今やスーパーや、コンビニでもかなり復旧しています。。

いや、楽じゃないでしょう、、と思うんです、、自分でやらないといけないわけで、手間は増えます、、という事は、、ぼ~っただ、会計までの間立っている時間がいやだ?

余談ですが、、私もコンビニでバイトしたことがあります、当時は、バーコード何かはまだなく、商品に値札を貼る、、レジの時も、すべて手打ちですし今考えると手間かかってたな~って思います( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

それを知ってますから、、バーコードにスキャンだけ、、かなり時短、、となると、、、人と接するのが煩わしい、、

レジに行って、気持ちよく帰れるなら、まだしも、、、

、って事でしょう、、ある意味、レジの通過儀礼で、何も感じないは、まだいいんですが、、嫌な気持ちになるのはだめでしょう、、これは何としてでも避けたい( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

逆に、気さくな店員だったら、またレジを通りたいと思いますよ。

IMG_4029 (1).jpg IMG_2637.jpg

以前、我が家の近くのスーパーに一人で昼食を買いに行ったんです、、レジを打っていた同じくらいの年齢の店員さんが

「素晴らしいメニューですね、完璧です」

と声をかけてくれたんです、、意外でしたね~、、ある意味ですよ、、ある意味ですからね「人間だったのか」ですよ、、

それからという物、そのスーパーに足が向くんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、で、その人のレジに並ぶ自分がいたりして( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

顔も覚えてもらって挨拶をするようになり、、魅力的な女性に写りますよ、、、それを女房に話したら友達だったんです、、思わず心の中で

「危ない危ない」

 

少なくとも、人の魅力の一つに”気さく”ってあります、人懐っこいとでも言うんでしょうか、おしゃべりさんとは違いますよね、飾らない性格とかっていうのかな~、バリアーがないって感じ。。

確実にこれは長所になります。誰でも、友達や知り合いには気さくです、、初対面の時にそれが出るのは、客商売ならではでしょうし、、、電車や、バスでも、初対面、それは突然やってきます、、それ以外にでも、何かを買いに行けば、、食事に行けば、お店の店員さん、とは相対するわけです。。

先日、生まれて初めて、こんな薬を買ったわけです。

IMG_5207.JPG

レジに行くと、気さくな女性がそこにはいたんです、、、、たがが会計ひとつの2、30秒足らずの時間で、ほのぼのできるのは、ありがたいですよ、、

高松「テイッシュと殺虫剤買ってきます」

山田『いいよ、後で俺が行くよ」

となるわけで、、、、行ったら、、”いなかったか~、残念、、、シフト書いといてくれよ~その時間に合わせていくからさ~」( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
Today's Schedule
2025.08.28 Thursday