スタッフのつぶやき&お知らせ
”のどかさ”を味わう
おはようございます、昨日は私はお休み、
祖父、祖母の眠る福島に行ってきたわけなんです、、お墓参りです、今月はそういう月にしてはいるんです、、まあ、来週の手術もありますから、神頼みならぬ仏頼みっていう感じです。
気ままな旅なんです。日々忙しない、時間の中にいると、それに慣れちゃうじゃないですか?
ふと止まった感があるんです、、車で行きます、其れも仕事が終わってから、夜のドライブに景色の楽しさがない代わりに、運転が楽、、
何だろう、トラックが割合多いせいか、、おおらかな運転をする人が多い気がするんです、昼間とは、雲泥の差です。みんな、途中で”眠ろう”と考えているからなんでしょうか?
そして目が覚めて、
この景色になってるわけです、、朝4時半から、
これですよ、、絶対日々の生活では、食べれないですよ、、食べれちゃうんですよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ここのがうまいんですよ、、宮城とかに車で行く人は、東北道の安達太良(あだたら)で食事してください、、、ン?、、東北行く時、常磐道使います?
福島くらいだと東北道が20キロほど短いですが、仙台とかになったら常磐道の方が速い!
ここはSAには珍しく、おしゃれな”あとづげお土産”が少なく昔ながらの、”福島”が売っています,これ登りにはなく下りのここだけです
私は、好きじゃないんですが、、東京の人間なんで、いとこにはこれを買ってきました、、祖母や母親は好きでしたね~。
のどかでしょう、、人が違うっていうのを実感しますよ、本当に、私なんかは、よそ者じゃないですか、、挨拶をしてくれるんです、、朝の散歩してる人限定かもしれませんが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
中学生までしてくれます、、、心地いいですよ、、地域の文化なのかな~、、これ行くたびにそう思います。
昼前には東京について、地元の氏神様にも「手術がうまくいきますように」と参拝
”のどかさ”を味わってしまってますから、、「こんにちわ~」と同じ参拝に来てる人にあいさつしますが、、、返事は返ってきません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ここは東京でした。。
ついでなんで,そのまま自転車で遠回り
多摩湖自転車道です、、この季節、新録、緑がたわわっていいですよね~
学生時代、何かの旅番組で”開高健”が、雲の切れ間から、光が地上にの降り注ぐ現象を”レンブラント光線”と言っていた、、素敵な光景だった、、
何かただくらい湖面を映してる写真、、、と思った人いるんじゃないですか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。午後3時にはなっていたんですが、時間に縛られない着の身着のままは、リセットするにはちょうどいい。
宮沢賢治は”光のパイプオルガン”と言ったらしいじゃないですか、銀河鉄道って言える人は、違いますな~
素敵な光景に出会えた、自転車でここに来てみてよかった 。。開高健と宮沢賢治が、一瞬となりにいたような?。。。気になった。