スタッフのつぶやき&お知らせ

2025.02.04 (Tue)  08:19

愛のあるshould

昨日の放課後、何やらスマホを見て悩んでいる平岩「晩御飯何作ろうか?」の考え中。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

やはり、”つくってあげる”というのは自分の食事よりも、手間がかかる、仕事で疲れているにもかかわらず、自分は、肉まんをほおばりながら思考中、なかなかワイルド。

作ってあげたい、作らなきゃいけない、そこには、愛のあるshouldが見え隠れする。

 

朝、食卓に野菜とおかずが2品並ぶ。一日のカロリーが制限されるようになってからご飯(白米)の代わりにキャベツが出されるようになっている我が家。

何の疑問も持たずに、それを食べていると

「キャベツが高くて、今日は玉ねぎね」

朝のその変化に、まったくもって気が付かない、単純に”今日は玉ねぎなのね”何の疑問もない、、ところが、食卓に並べる側は定番のキャベツをやめて、”何にしよう”と考えている。

そこには愛のあるshouldが見え隠れする

「キャベツが高いから、パックの千切りキャベツが、昨日は売り切れ、こんなことめったにない」

そんな状況になっていたとは、、

ファミマにいってみると、、確かに、このカット野菜のところだけが、やたらとへっている

 IMG_2474.jpg

 

家庭で料理をしたことはないんです、、そうしない環境にあるっていうのは非常にありがたいことで、唯一あるのが、クロアッサンンという雑誌に掲載されてた、杏仁豆腐。

4人前のレシピで、そこに、”大さじ””小さじ”があって、2人前を作りたかったんですが、それをどう割ったらいいのかがわからなくて、4人前を作りましたが、ここは想像力なんですかね~、。。

先日の、ピザの話でも、ハニートーストの上に、買ってきたピザを乗せる、、っていうのも想像力が働かないから、イメージは美味しいかも、ってなりますが、、

やはり料理は、経験知っすね~。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「何?それさ~レシピが出てるじゃん、で、つくれるもんなの?」

「例えばさ、レシピ上ではA(調味料とか)を使うけど、でも家にはない、其れBで代用しよう、、なんていうさ想像力、浮かんでくるもんなの?」

「きませんよ、そもそもでつくりません!」

「そうか、安心したよ」

 

Today's Schedule
2025.04.17 Thursday