スタッフのつぶやき&お知らせ

2025.02.09 (Sun)  08:47

ガーデニングクラブ

ミルフーに植物は多い。半地下という事もあり、どちらかと言うと太陽とは縁遠いわけです、それでも育ってくれるから、ついつい、買ってしまうわけなんです。

我が家の近くに、気軽に行けるオザキフラワーパークがあるというのも大きいですね。

ただ、あまり増えすぎるのも、、さすがに”どうなのよ”とはなりますから、最近では、大きく成長したら、剪定をするだけにして、増やす事はしていないんです

なんだかんだ言って、植物は、緑色をしていますから、増えれば増えるほど部屋の中の明るさはトーンダウンしてしまいますからね。

心がけているのは、斑入りの植物を選ぶこと、、ですから、ミルフーにある植物で斑入りではないものは、すべて10年以上の古株の植物たちです。

 

そんな植物たちにも、いろんな状況、状態の変化があるわけです、例えばこれ

IMG_2549.jpegです

もう、何がどうなっているのか?大体この伸びきってしまうのは、元気がない、の現れですから、、これは植え替えをしてしまわないと、外科的処置をしないといけなくなりますから、なんとか内科的で行けるように、我が家にもっていき経過観察です。。

外に出しているコニファーも、栄養を与えてくれる土そのものが、、だいぶ減ってきていて、直立できないくらいに、、これはいけません、寒かろうが何だろうが、植え替えの時期ではないと言われようが、、鉢はポットのままで、あたらしくすることはせずに土を交換!、、、。さらには、去年の11月に

に買ったドラセナ・ゴールド

IMG_2570 (1).jpgIMG_2582.JPG

でも、あれです、去年、良かれと思って、お店のシンボルツリーを。一回り大きな鉢に植え替えしたら、根腐れしてしまったことがありましたから、

それからというものは、ビビりがちです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_2583.jpg 

Today's Schedule
2025.04.17 Thursday