スタッフのつぶやき&お知らせ
自分が歩いてきた”足跡”
この春、大学、社会人として新たに生活をスタートする人は多いでしょう、、久我山に来る人もいれば、久我山から新天地に行く人もいるわけです。
ご多分に漏れずこのミルフーのお客様の中にも、、結婚をして、横浜に移り住む人、、そして長く暮らした久我山から、大阪、山口、島根の実家に戻るという選択をした人と、、、、それは様々です。
長く暮らした久我山、、ホームタウン。
今の世の中、近所付き合い、地元商店との付き合い、、無くなくなりましたよね~。
自分が歩いた足跡がわかるっていうのはいいことです。
”久我山に住んでいたんだ”
「店長、お願いがあります、もう久我山に来ることはないんでミルフーの思い出をなんでもいいんで、作ってくれませんか?」
ちょっと嬉しかったんです、、ミルフーというお店に、愛着がわく、、そんな事を言える、お店ありますか?、、私自身が無いんです、、いや、あったという事の方が正しいですが、今はもう、そのお店は無くなってしまっています。。。
普通は美容室にそんな事もとめませんよね?
”そうか~久我山に住んでいたんだ、という足跡を、ミルフーに見いだしてくれたのか~”
足跡は、自然と波で消されてしまうわけです、、学生の頃、修学旅行に行った先で〇〇参上いたずらしたのを思い出します、、旅行に出かけて、行った先の思い出買いますよね、、、それを見たら
あの時の記憶がうっすらながらに、思い浮かぶ。。。
まさに、小学校の時にやった”タイムカプセル”、、、蘇ってくるんです。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前もお話ししましたが
ミルフーのテイストが好きで、、様々なものをお客様に作ってきました、、、そもそもで、美容室にそれは求めないですよね?、、ミルフーだからこそ、、そのスイッチがONになるわけで、、
こんなサロンそうそうないですよね~。
ピアスケースにしても、CDの選曲にしても、結婚式のウエルカムボードにしても、、そこにはミルフーテイストがちりばめられているわけです。
自分の歩んできた道、、そこに、美容室ミルフーがあるってのはうれしい限りで、、確かに20年近く、通えるところってそうそうないですよ。
先日、小学生の時にミルフーに通っていた少年が、結婚をして、子供が生まれた、、久我山に住居を移して、、
奥様と一緒におこちゃまが、、カットに来たわけです、、
自分が歩いてきた道を子供に見せられるって、、素晴らしい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「わかった、ミルフーに通っていたという、足跡、、残したいって事だな、作りましょう」
どうです?あなたの足跡、、、、、。将来に思いを馳せるからこその~、、、足跡なんです。。