スタッフのつぶやき&お知らせ
卒業・・”今こそ、わかれめ、いざ~さら~ぁば~”
仰げば尊し、、、この歌を学生時代、何度歌ったことか、、令和の時代もこれは変わらないんだろうか?
これを歌うにあたって、何度となく練習をしたわけです、私なんかは”オーソレミオ”同様、頭にこびりついている始末です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
昭和の時代は特にそうなんじゃないでしょうか?皆さんもそうでしょう。ある意味卒業式の定番の曲だったと言っていいでしょう、、今もそうなのかはわかりませんが
”今こそ分かれめ”、、、という言葉が印象的で、、当時、何かの授業で、、強調するための”め”という語尾をつける、、
だったような記憶が、、、自分的に、”ぞ”みたいに””解れっるぞ”とか”別れるぜ”な感じ、、う~ん、だんだん自信が無くなって来たけど、、逆に
”仰げば尊し”の意味何っていうのは、、まあまあまあって感じですからね、、まあ、先に進みましょう
卒業。。これは、生きていくうえで、私達は、常に何かしらから、卒業して、次に進むことになるわけです
そこには、自分が歩んできた過去との、別れでもあります、、。
”人には、それぞれ過去というのがあります。振り返ることの怖さ、振り返ることの勇気、振り返ることの喜び。先に進むためには決して忘れてはいけない、それが、、過去”
そう言ったのは、ミルフーの店長その人です。
その過ごしてきた時間は、非常に貴重なものです、、嫌だろうが何だろうが、、忘れってしまう過去はあってはならない、、わけです、、よね?
自分が過ごした”久我山”という街、、そこで知り合った多くの人たちや、お店、、、
そして、
”今こそ別れめ”
自分が通っていた”美容室”、、大概、美容室は作業場でしょう、、これは私がそう思っています、、それが嫌だったんです、、ですから、店を作る時に、自分の部屋に遊びに来てくれるようなものにしたかった、、なんで?美容室は横並びの席なのか?、、働いてる我々、、いや私は、本当に働きにくかった、、電車で”なんであえて隣に来た?”って思いますよね、、、、まあまあ、、長くなるから置いときましょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんな美容室、に何を求めます、、以前もお話ししましたが
”ウエルカムボードを作ってほしい”とか言われたりするわけですよ、、家具とかに至っては数え切れません、、、言いすぎました、、数点です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ文章を書く勢いです。。
先日も、長く暮らした久我山から、引っ越すお客様から「ミルフーの記念が欲しい」って言われたんです、ピアスケースを作って差し上げました。
私がうれしかったですね、そんなことを言ってもらえる美容室なんだなって。。
だから許される”押し売り”ならぬ”推し売り”
今月、そして来月と20年通ってきたお客様が、、地元、島根、山口にそれぞれ帰ることになった訳です。
♪母~さんが~夜なべ~をして、手ぶく~ろ、編んでくれた~♪
2人とも眼鏡をしているので、眼鏡ケースを製作
これ見よがしに"milfoo"を強調しています、、”分かれ目”ですからね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
20年ミルフーに通ってくれて、ありがとう!!