スタッフのつぶやき&お知らせ

2025.05.11 (Sun)  08:32

手作りピアスケースに母の日

今日は母の日、、素敵な日です。

和花も今日は朝の7時からお店を開けています、、で、早速、、若旦那が言うには「若い、お兄ちゃんが”カーネーションが欲しいんですけど”って買いに来ましたよ」

凛とした、カーネーションもいいんですが、ここに、一工夫させたいという考えを芽生え初めさせることもいいわけです。。

例えば、、包む紙、、にママの大好きなところを書いたもので包むとか、100点の答案用紙で包むとか( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、子供の頃に、一ひねりというのはいいもんです、、ランドセルだって人とは違うのが欲しいじゃないですか、、カーネーションも多くの種類がありますから、子供に選ばせてあげるのはいいことです、、すでに作られたブーケを買うよりは、気持ちが入ります。。

「ママ!これね僕が選んだんだよ!」

ここがいいわけです。。

 

何かにつけて、ミルフーは手作りをします、、母の日に私は、、一度も送った記憶はありません、、もしかしたら、、送ったことがあったかもしれませんが、、、、。

母親はこの時、

男が、バレンタインデーのチョコがもらえるか,否か、、この時の心境と、、同じような心境になっているんでしょうか?

昨日、一昨日と、お客様に聞いたりすると、大学生は、、「送らないな~」、、、と言うし母親側も「もらわないわよ~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」が何気に多い、、確かに

どこからかの年代になってくると送らなくなる、、小学生の時は送ったが、、中学高校になったら”気恥しい”

我が家も、子供たちに聞いたところ「、全然ノープラン」

逆に、私の方が、「毎日ありがとうな~」っていう感情が、芽生えてくるわけなんです。。

「だったらさ~俺がピアスケースを作るから、カーネーション買って来いよ、中に入れたら?」

「それ‼ナイスプラン」

で結局、花も私が買いに行くことに、、、、

IMG_3511.jpg IMG_3510.jpg

 後ろにあるのが、ヒマラヤスギ、の松ぼっくり,“スギ”と言っても、マツ科の植物なので、、松ぼっくりがあるわけです、、これがバラのようで、カーネーションの様ですから、

前面に、松ぼっくりを、細かくして、、それっぽく、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハむずかしい~。。。

さてさて、

母の日はあなたの中でイベントになっていますか?

IMG_3507.jpg

 

IMG_3503 (1).jpg(2日前)

今日の朝の和花さん、、ここ二日で、あれだけあったカーネーションは、半分以上、いや、ほとんど無くなっています、、其れもそうです、大人が花束を作ってくれ、、な~んていう人がいたら

一気に無くなるわけですから、、さ~和花に急げ!!

 

「母の日、なんかしたり、もらったりするもんなんですか?」

「するわけないじゃない!、、私達は、母の日ではなくて敬老の日なのよ、母の日だったころが懐かしいわ~」

 

そしてお客様からの差し入れは、、ビスケット

IMG_3512.jpg

懐かしい響きですよね~、、このミレーも、フランスの画家~ミレーからとった物らしいじゃないですか、、ミルフーのミルを似た発想( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ミル、、は、フランス語の1000という単位、、milleからとっています、、でもよめないですよね?

だから、mil、、なんか同じ匂いを感じます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Today's Schedule
2025.05.22 Thursday