スタッフのつぶやき&お知らせ

退院して、自分のベットで寝れる幸せ、、なんともいい。

久しぶりに熟睡した感じがある。

病室は4人部屋をリクエストする、、必ずと言っていいくらい、ほかの3人は大ベテランの方たちになる、、ここで毎回、辛いのは、皆さん寒がり、、ということ。。

幸いなことに、私は窓側になる時が多い、、窓を開けたいが、、、「寒い」という声が聞こえてくるので、、開けない、、すると、パンツ一枚でも、、私は暑い、、今回もアイスのんをリクエストしたくらい、、暑くて寝れない。。

今日は雨、、雨は嫌いじゃない、、昨日から、仕事に復帰、、そして平岩は、昨日今日と体調を崩して、お休み。。

週明けからは、高松の抗ガン治療が始まる、、まさに文殊の知恵的、トロイカ体制とでもいうんだろうか( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

そんな今日は、通常のルーティンができるのは、気持ちにゆとりをもたらす。。

朝、ブログの更新をしながらの、、

IMG_3557.jpg

これができることが、、うれしかったりする。

 

昨日から、お客様がみんな心配してくれるのはありがたい、、まあ、当の本人が、ビビりまくっていたので、、、こんな時は、何度も言うようだけど神頼み以外にはできない。

手術当日も、

「そうか~ここに神社あったよね、、、なんとも由緒正しいこの雰囲気」 

「書置きだけど、御朱印があるって書いてあるよ」

IMG_3558.JPG

 

コロナ禍の時、世の中は沈んでいた、、時間だけをもてあましていた、、、新たな趣味を探していた。。

そこで出会ったのが、和紙に、墨で書かれた,絵と見紛う文字、、そこに御朱印が押されているその姿は、、心をくすぐった。。

そんな事を女房がやっていた、、、

いい字で、カッコよかった。

「俺もやってみよう」

そして御朱印帳探しが始まった。。。

 

まずはそっちですよね。。

京都の南禅寺と建仁寺にそれは、あった。

狩野探幽が描いたた屏風絵”群虎図”

IMG_3553.jpg

これと

俵屋宗達の屏風”風神雷神” 

IMG_3555.jpg

ど~してもこれで御朱印を集めたかった、、そんなときに、コロナが来た、ある意味、千載一遇。

京都に出かけた、新幹線は、私を含め3人しかいなかった。。

 

そんな御朱印帳が、いっぱいになった、それが,”群虎図”

 大体3,4年で一冊、、

私は、5,6か所のところでしかいただかない、、で、その5,6か所はでは、願をかける、かなったら、、お礼参りに行く、、、の繰り返し、、

新たな御朱印帳は風神雷神

 IMG_3549.jpg

IMG_3550.jpg

まずは、願かけをした、所に、お礼参りからだな

 

 

Today's Schedule
2025.05.17 Saturday