スタッフのつぶやき&お知らせ
度々ニュースを賑わす"それ”、、が、目の前に登場。そして君もレースを履くタイミングが来た!
今日の朝もこのニュースが流れていた、、今年に入って、、何度これを実際に見ただろうか?、、いやいや、そのほとんどが、この通りで
目のあたりにしたことだろうか?、、、3回目だ!、、この通りだけで3回。。
前回は、他府県ナンバー、私は車、、その前からくる車に幅寄せしながら近づいて窓を開け、「だめだよ~~逆走だよ、、、バスも入ってくるからUターンしないと、この通りは、一方通行」
と声をかける、、、そんなことが先月あった。。。
この通りは西荻窪の駅下を通る、五日市街道から入ったバス通り、お好み焼き屋さんを曲がり、一つ目の信号機、右にクリーニングが出るまでは、一方通行。
おそらく、車で、自転車で、歩いて、一度は通ったことのある通り、、、幸いなことに、商店街だから、スピードが出てないだけで、、事故にはなってはいない、、、と思う。
先日も、歩いて通勤途中に朝からスピーカーから大音量で
「ここは一通です、、一方通行です‼先には進めません」
先頭車両は、運よく消防車、その消防車からの注意喚起。これが私みたいな普通の車だと、、そのまま注意をして先に行ってしまいますが、、ここは、さすが消防車、先に行くことはせず、その場で停止したまま、さらに進もうとする逆走車に対して2人の消防士が下りて注意‼、誘導、、、、
思わず”君はラッキーなんだよ、これがパトカーだったら捕まってるんだよ”
でもよくこの通りは逆走がある
これは❓標識を見れていない、、という事に他ならない、、
確かに交通ルールをすべて守るのは難しいと言えば、、難しい。。でも変な話、、駐車禁止や制限スピードとかを守らないことがあっても、、、信号と、進入禁止、通行止め、一方通行、、これだけは絶対に気にしないといけない、、、、ここにトラップがある、、、、この通りは駅の方に向かっての一方通行、そこに信号がある、、、、、でも後ろの五日市にも、この通りに向かっての信号がある、この信号を、側道から出てきた車が、たまたまその信号を見てしまった、、”あそこまでは行けるのか”と思ってしまうかもしれない、、自然と信号機に引き寄せられてしまう、、、。。
2か月ほど前には、西荻窪の向こう側、、、要は北口、、、バスが停まり、交番もある、あの、女子大に行く、あの商店街の、あのバス一台がやっと通れる狭さのあの道を、逆走してくる車、、交番まであと100Mほど、、逆走して来るんですからね~、、もちろん注意をして、Uターンしてもらいましたが、、、
今年に入ってよく逆走と出くわす、、
実は、西荻窪が、逆走が多い、、街なのか?
さ~皆さん、忘れられたイベントまで、あと数日で”父の日ですよ~
どうぞ、レースの下着あげちゃってください、、派手なやつ行っちゃってください、紐パンツもメンズございます、、ワコールのメンズラインの奥深さを味わってください、、もちろん私も注文しましたよ”紐”じゃないですよ”レース”です、、男もそんな話ができるようになったわけですな~
「あれ、今日お前、、紐なのかよ、」
「お前は、レースか!やっぱりすずしそうにみえるよね~」
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ