スタッフのつぶやき&お知らせ
《ミルフーガーデニングクラブ》鉢カバーを、、フレンチっぽく。
ミルフーにある植木たち、そのほとんどはブリキの植木鉢とプラスチックの植木鉢を使っている、、大きくなればなるほど、土の量もどんどん増えて重たくなるので、陶器や素焼きを使っていると、その重さは倍以上になる、、その為に、、軽いプラスチックを使って、その外観を隠すように、麻布を巻いたりしています。
ところが、外の植木たちは雨にもさらさせるので、麻布だと蒸れ蒸れになってしまいますし濡れたときの麻布は、使い古しのように、なんだか、汚れた感じに見えてしまいます。そんなのを、不特定多数の人達が行き交う、場所に置いとくわこれには、いきません。
それに外に出すものは、多少目を引く物の方がいいわけです。
となると、ポリエチレンでできたエコバックやトートバッグが柄もいい感じのものがあるので、それを使っています。しみこむことがありませんし、ビニールみたに蒸れることもありません。
ただ耐久性は、そこまでないので、、月日が経つにつれ、破れていきます、、それでも年に一回とかなので、丈夫ではあります。
そのバックがさすがに、ボロボロになってきたわけです。、、このボロボロ感は〜お見せできませんからね、それこそ人目にさらすわけにも、いきません。エコバッグ、トートバッグは、ありがたい事にので、両面に絵柄が印刷されている物が多く、片面がボロボロになっても、その面を壁につけて、見えなくさせれば、まだまだつかえます。ただし、後任の人事を、推し進めなければいけないタイミングでも、あります。
さすがに、、、でしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
問題は、植木を中に入れるので、“マチ”が広くないといけないんです。後は、穴をあけるだけなんで、、実は、これがなかなかない、、で、ようやく発見
マチが広いと、物自体は大きな物になりますから、横を縫ってサイズを調整。。新たに模様替えです。ちょっとフレンチっぽいかんじに😆目を引きますよね~。
そしてこの週末
力がみなぎってまいりました~~~~、ありがとうございます、、、、高松は、今週から抗ガン治療で1週間のお休みです。