スタッフのつぶやき&お知らせ
ここまで心をくすぐる場所だったのか!東京駅
おはようございます!山田です、この時期に新潟に行くことになったんです、私は普段から出かけるときは車が主。そんな私でさえ
雪国に車!イヤイヤ辞めておきましょう
新幹線の方が安全です、慣れない出勤ラッシュの電車に乗るのは疲れてしまうので、だったら朝早めに東京着で行こうと!
新幹線の出発時刻8時30くらいなのに、7時15分に東京到着!それでも中央線混んでたな~
さて時間をつぶすには、、、、
ん?お~~~~、新幹線!そばで見るとカッコいいですね~
ん?あれ?いったい何種類の新幹線が?というくらい入れ替わり入線してきます
「東京~、東京~」というアナウンスがひっきりなしに聞こえてきます
わずか1時間ほどでこのほかに2種類、パッと見てはわからない(私がです)東海道新幹線と上越新幹線がそれぞれいましたが、
計8種類の
新幹線を見ることができました、いや~驚きでした。1時間の余裕があって良かった
自分の目の色が変わるのがわかりました、ホームを隣のホームを行ったり来たり、前に行ったり後ろに行ったり
3往復はしました。東京駅はどこか起点となる趣がありますね~。
私の乗った”MAXとき”はすべての車両が2階建て、もちろん2階で指定を取ったんですがやはり狭いような、、、
車内はほぼ満員、ビジネスマンは戦ってますね~
映画館のように、このひじ掛けはどっちの人用?と考えてしまいます、プラス
2000円ほどでグリーン、つぎはグリーンだな
早起きして、今日は堀之内の”妙法寺”へ
先日のブログの更新でお話していた”方位除け”なるものをしたんです
場所は杉並の堀之内にある”妙法寺”。
高円寺生まれの私にはなじみのあるお寺さんです、3のつく日に(不確かですが、、)は縁日があって
良く子供のころ遊びに来てました。
平岩も先月に方位除けをやはりここでしていたこともあり、では一緒にお札を取りに行こうとなったんです
朝の7時30に到着して、広くて静まり返った御堂の中に入りお坊さんにお経を唱えてもらいます
終わって境内に出ると
朝ということもあり、人はいなくて、いるのは鳩と
日向ぼっこをしている”茶とらのにゃんこ”
こんなに寒いのに、ちゃんと温かいところを探してたたずんでいるにゃんこは~たくましい
こちらは茶太郎
そしていただいてきた”八方ふさがり”除けの
お札です
(関連記事2017-2-1)
節分はやっぱり豆まき!と、恵方巻!
今日は節分、旧暦ではここが年の瀬つまり大晦日!明日から新しい一年が始まります
さて、ミルフーでも平岩の号令の元
朝から豆まきです!平岩が買ってきてくれたのと、毎週ヤクルトをミルフーに届けてくれている、ヤクルトレデイーからまめをもらったので
早速「福は~内」「鬼は~外!」
そして、お昼は
上のお寿司屋さん”光悦”からの恵方巻!北北西を向いて、一気にかぶりつきます
最近では、ロールケーキを恵方巻ロールとしてコンビニでも売られていたりして、丸くて長いなら何でも感が出てきてしまいましたけど
元は七福神にあやかり”商売繁盛””無病息災”を願い、太巻きの中に7種類の具材を入れて食べて、そのご縁、願いを切ることなく一気に食することで
成就しようというもの、形だけではなく、いわれもパッケージに書いてあるといいのに、、、。いずれ恵方お好み焼き、恵方クレープ、餃子、ちくわなんてのも出るようになるんですかね~、
そういえば、去年も坂入は節分はお休みでした、まっ、坂入はどちらかというと節分よりバレンタインデーの方にかなりのウエイトを置いてますからね~
去年は平岩が手作りして女子力発揮してましたが、今年はどうなるんでしょ~か
楽しみです
FMmil foo 2月になりました!(迷信あなたは信じますか?)
ナビゲーターのYAMADAです、さあ~2月ですよ~、まず来るのは節分ですよね?、2/3の豆まきですよ。
「福は~内!」
「鬼は~外!」
です、家の中が豆だらけで掃除が面倒とか、今更オニじゃないだろ~、ってなってやらないお家がふえたのかな~、ど~ですか?
でも、鬼は、、、いるんですよ、、、
今じゃ、”まき”違いで豆まきより恵方巻なのかな~
旧暦ではここまでが一年で、翌日が立春で新たな1年となりますね、つまり坂入は厄年の本厄がようやく終わるという事です、ホッとしました~、しかしまだ後厄が続きますから
気を引き締めて行かないといけません、あがいてはいけません、そう私がくも膜下出血をして生死をさまよったのも後厄の年ですから、あいつには強制的に厄除けにいってもらわないといけません。自分にこなくても身近な人に厄が降りかかることもありますからね
ど~も、おばあちゃん子だった私は、その辺はきになるんですよね~。そういえば
厄除けもさることながら、皆さん!方位除けなるものがあるのを知ってますか?
これは自分の本命星から割り出して「そなた、その方角に行くと災いがおこるじゃろ~気を付けなされ~」というもの
よく、家を買う、引っ越すとかでお寺や神社でみてもらいますね?まっ、しない人が多いと思いますがね、、それです!
今年は一白水星の私が”八方ふさがり”というもの、どの方角に行っても「災いがおこるのじゃ~~」なんです、”八方ふさがり”ですよ?なんだよ~それ~、気分が悪いですよね
ですから私、お寺に行って方位除けをしてきました、することで「わざわいよ~近寄るでな~い、退散するのじゃ~」となるんです。
豆まきにも”魔を滅す”で”まめ”ということもあるそうですから、いわれは受け継いでいなくても行事として今も数々のことを
私たちはやっているんですね~
今年は、他に七赤金星、四緑木星、六白金星が方位除けをしたほうがいいみたいですよ~
あっ、忘れてた!光悦に”恵方巻”予約しないと!
これは去年の光悦特製”恵方巻”を食べているところ
両手で持って余りある長さ、これを黙々と食べました