スタッフのつぶやき&お知らせ

この季節になると、昔で言う所のお歳暮の時期であります。

一年お世話になった人への感謝の気持ちです。

いまは、もう、年賀状同様"贈らない"、、が、普通になってきたんじゃないでしょうか?と、言うより、昔以上に、普段から贈りあっているからこそ、社交辞令的な事がなくなった、、、もしくわ、昔より、付き合い方が

希薄になっている、関係性が長続きしなくなってきているのかもしれません、、、うん、こっちかなぁ😆

"義理と人情秤にかけりゃ、、"

そう、高倉健の唐獅子牡丹の一節です、、、、いまじゃ、好き嫌いか、メリットデメリット、でしょう。

 

私は下戸なんですが、事ある毎に、お酒を贈ります。

母親が新潟長岡って言う事もあるかもしれませんが、、。蔵元が長岡のとこか?長岡の酒屋で日本酒を買うようにしています。。

ところがこの季節になると、去年は”白州”にしましたが、ウイスキーが入荷します、、もちろんミルフーにじゃないですよ、、それを、お歳暮代わりにします、。

今年は、、白洲、山崎、そして響と入荷、、ある意味、、凄い事らしいじゃないですか。。。

 

そして、そこで暗躍するのが、転売ヤーです、、去年は車で来て4人が交互に買いに来たそうです、、今年は一人、、それも、一度買いに来て、複数個は買えないので、服を着替えて変装して、また来る、、

さすがに店側も3本目には、低調にうそをついて帰ってもらったそうですが、、このあたりは凄いですね~。先日もテレビでデイズニーランドのグッズの転売ヤーの番組をやっていましたが、あれも凄かったですね~。。。

その逆もあります、これは我々業界でも多く、シャンプーや、もろもろを中身を変えて。。安く売る、、、同じものだったら安いに越したことがありませんからね、でも中身が違う、

効果や効能は発揮されませんよ、、メーカーにはクレームとしてサロンから行きます、、だったら、うちもその値段で売れるように、仕入れ値を下げろ!ってね、、

当たり前です、、偽物が製造されているわけです。。これはネットの功罪という事でしょう。

 

長岡の蔵元にはミルフーがOPENした2002年産の古酒が売っています、一番古いのが、それで、、、何かの縁を感じるわけです、、私は何度も言うようですが下戸ななんで、この手の日本酒や、ウイスキーには何の興味もないんですが、、お歳暮、、の時期ですから、、ミルフーに私から買ってみようかな~なんて考えたりしているんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_1786.jpg

こんな感じに、、絵になっちゃったりするような?

 

 

Today's Schedule
2025.02.05 Wednesday