スタッフのつぶやき&お知らせ

2025.01.09 (Thu)  08:11

新しい光景がそこに😆

「増えなんじゃないの~メダカ達」

去年、そのままほったらかしにしていた、外に出しっぱなしの睡蓮鉢のメダカ達。

たまたま、ちっちゃいメダカが泳いでいるのを発見、丁度産卵期に入っていたこともあり、、水草を多めに中に入れて、卵を回収することにしたんです。

そして、店内にも新たに睡蓮鉢を置いて”和のコーナー”として誕生さえたわけなんです。。。それが半年ほどたち、メダカも大きくなり、

目に留まるようになったのはいいんですが、、、、

ここにもう一つ、、やたらと増えてきている輩が、、、

IMG_2249 (1).jpg

タニシです。。不思議と、外に出している睡蓮鉢はこんなことはないんです、やはり水温かな~。。でも、メダカが増えることで、我が家にもメダカの水槽が誕生しましたし、いつもとは違った光景になるのは楽しい。。。

 

そんな光景、、年始から、あれやこれやと、大工をしているのは、ご存じの通り。

とびらをつけたお話はしましたが、、

その扉を開けたとき、、まあ、開けないと仕事になりませんから、その開けたときの扉の裏側、、、これがなんとも、”ぶっきらぼう”と言いますか、、”ずぼら”なわけです。。

閉めているときは、それなりにいいとは思っていますが、、裏です。。

IMG_2210.jpg IMG_2251.jpg

 棚を作る、ところが、ひねるときに鏡にぶつかるといけない、、棚板も、サイズに合ったものを切り出し、角をとる、、それを受ける、L字の金具も、、金具だとちょっと違いますから、わざわざ、これも木材から切り出すんです、、そして、なんでこんなのがお店にあるんだ?といった”かすがい”を取り付け

IMG_2252 (2).jpg IMG_2253.jpg

、木材の塗装が、マホガニーですから赤味がある茶色ですから、赤の斑入りの物を置いてみたんです、、程よさが出たような?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

こんな、誰もが気が付かないところに、、時間をかける、ミルフー木工部なんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Today's Schedule
2025.04.17 Thursday