スタッフのつぶやき&お知らせ
薬箱の中身は、タイムカプセル状態だった
おはようございます。
朝の、テレビでは、受験生をなんとかインフルエンザ、コロナから、守るための塾の対策が紹介されていました、、ここでかかってしまったら、苦労が台無しになりますから、受験生も、そりゃ~必死でしょう、、でも、この経験が、流行り病に対する意識につながることは言うまでもありません。。。。気を抜かない、
という意味では、我々もそうです、特に、先日無事に終わった成人式。、、お客さんからのキャンセルは、まだ成立したとしても、、我々側からのキャンセルは、、、認められませんよね~、、この仕事をしてる以上は、成人式までの日々は緊張感の連続です。
忘れもしない30年ほど前、成人式のセットをするために、バイクで向かっていたら、右折車のトラックが突っ込んできたんです、バイクは車体の中に入り動かなくなり、、ここで救急車、警察沙汰は、成人式に間に合いません、示談にしてトラックという事が幸いしてバイクを積み、お店まで、、入り口で待っていた、不安そうなお客さんの顔は今でも覚えています。
成人式が終わるまではいいんですが
問題はそこからです、、終わったとたんに気が抜けるんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
平岩なんかは、椅子から落ちてますからね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、なかなか大人になって椅子から落ちるなんて言う事は、っそうそうあるもんじゃありませんからね~。。そんな時に!
出番が回ってくるのが、、”薬箱”です。
もちろん手作りであります、、大概のものは対応できます、、ととろが!!
使用期限が3年以上も前の物ばかり、、、これは~効き目がないんですよね?、、いや~驚きでした。
そして驚きついでにこれ”タコの吸出し”という薬、、
私が子供の頃からの化膿したところに塗る薬です、ネーミングと言い、パッケージの色使いが素晴らしい、昭和感がある。
これも期限切れでしたが、、記念に取っておきましょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ちなみに、、効能の”かのうせいひふしっかん”ここはいいとしても、そのあとの、この漢字、3文字、、読めます?すべての部首が”やまいだれ”
私は読めなかったな~、意味も解りません、、、逆に”やまいだれ”の漢字、病、、しか出てこない、、、まあ、いいですよね~今となっては( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
玉手箱を開いてしまった感があります( ̄∇ ̄;)ハッハッハ