スタッフのつぶやき&お知らせ
ARCHIVES
”思いを馳せる”
過去や未来に、心を飛ばす、、、今はここにある、、居ながらにして心だけをタイムスリップさせる、、そんな本がお店にはいくつかある。
ミルフーには、本や写真集は多い、お店というのは、興味をそそられなければいけない、と思っているからで、、逆を言うと、多くなるすぎて雑然としてしまう、、、そんな状況をライトな感じにするために、この類は、不定期に衣替えをするるんです、、3年くらい前だったかな~、写真集が増えすぎて、お客様に差し上げたくらいです。
私が6歳の時に、初めて新幹線に乗っていった先が、、大阪万博でした。
その熱狂たるや、、、”月の石”を見て、おそらく大人たちは、宇宙を想像し、、わたしには、ある意味ただの石ころ、なんですが、アメリカ館のアポロや、宇宙服が天井に飾られて、宇宙に思いを馳せたものです、、、、そんな思いを馳せる場所が、大阪万博でした。。。後3か月で開催、、行ってみたい、、特に大阪万博の太陽の塔には、当時入れなかったから行ってみたい、、そっちも、という事です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんな、アーカイブス的な本がこのEXPO'70、、そして、、
これです、そう我々世代、そして上の人にはなんとも、素晴らしい写真集です、テレビ画面そのままを切りぬき、物語にしているので当時の記憶、まさに心が飛ぶわけです、ジャミラなんかは、子供心ながらに”かわいそう”と思ったもので、、でも、大人になってから見返すと”この場面(カット)めちゃくちゃ、心に突き刺さる場面があったわけです、当時は気にならなくても。。
そして、そして、新たなアーカイブスとして、江戸凧の年賀状を今年は
製作したわけなんですが、今回の年賀状は3パターンあり、、その一枚を新たに、昨年鬼籍に入った、江戸凧職人さんに思いを馳せ
アップルマスターの協力で
職人さんが テレビの取材時に語った、言葉を新たに入れ込んだものを製作。。奥様にも送ることに。ミルフーのアーカイブスとして仲間入りさせました。
奥様からは
「主人の声が聞こえてきました」
ミルフーの新春の写真集手に取ってください。