スタッフのつぶやき&お知らせ
お気に入りの曲をかける心地よさ
自分の好きな音楽を聴きながら過ごせるっていうのは、素敵な環境です。でもそれはなかなかできないから、古い言い方ですが、ウォークマンを聞きながら、通勤したりするわけです、自分の世界に入ることができます。
先日平岩の姉君が、東京にやってきたんです、理由はコンサート。する側じゃないですよ、そんなのはわかりますよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
アリーナがあたったわけです、これは~ある意味うらやましいことです、翌日は車で東京をめぐるわけですが、車内で流れる音楽はすべてこのアーテイストの曲が流れるわけです。
「車の中ではずっとこの曲が流れていて、、」
以前家族で女房の実家に行く時、静岡ですから、2時間といったところでしょう、車内で流れる音楽は三代目J SOUL~で、女性陣は大盛り上がり、あれは苦しかった( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
音楽はその時の気分によって、聞きたい曲ってのが出てきますよね~それはその時々でみんな違うわけで、なかなか人にはわかってもらえない事でもあるんです、、だから、ライブに行くのは
”こんなに、俺と同じテンションのやつらがいっぱいいるんだ!”これが、楽しいんです。
でも、お店でかけるとなると、、ちょっとフェーズというか、違ってて、ある意味、耳につかないほうがいいわけで、気楽に聞き流せる、、という事は、好きな音楽じゃないと聞き流せないわけです、
極端な話、「どうせ聞いていないんだから、お経でも流しておくか」ではだめで、ボリュームが小さくても、拾っちゃうんです、、耳になじみがいい音楽が、心地のいい環境を多少なりと演出してるような気がするわけです。
音楽づくりの楽しさは、、そのBGMにたまに反応する人がいる事です、不思議と、スマホでやっているときとオリジナルCDの時では、圧倒的にCDの時の方が反応がいい、、なぜか?
一枚が70分ほどだからです、リピートにしていますから、2回同じ曲がかかるわけです、スマホだとそれはなく、延々と駄々洩れ状態ですから、CDの方が反応しやすい、、、勝手にそう思っています、、はい。
だから、また、CDを作りまじめる( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
釣りを私はしませんが、キャストしますよね?でもそのほとんどの時間は魚はヒットしなくて、たまに”おっときた!”とヒットする、あの引き、これがたまらないわけですよね?
同じです、、、、たまに、その曲に反応するお客さんがいるのが、、、たまらないんです、、オリジナルCDを作るのってルアーを変えるのと同じなんです
ここ最近、なぜだかヒットするわけです、、そりゃ~ヒットすれば、意欲が湧きます。
音楽を録音するためのCDを2年ぶりに買ったわけです。
ミルフーのCDブース、、そう呼んでます。そこにはもう4年前に半分お客様にあげてしまいましたが、いまだにこれだけが残っています。
増やさない努力はしています、あまり聞かないCDを処分、ジャケットはそのままに、中身を変えるようにしています。替えるCDの曲を半分くらいを新しくする、そうすれば枚数は増えない。
でも何なんだろう、パソコンでやっていますが、、一時間かけて選曲したのも関わらず、いざ書き込もうとしたら
これ昔からたまに出るんですが、最近書き込むCDーR側を他の物に替えると、書き込めるんです、今回も結果初めに10枚、、でダメでまた他のメーカー10枚、ようやくできました。
取りあえずは、日々製作しています。