スタッフのつぶやき&お知らせ
明けましておめでとうございます!
いやいや、あっという間に今年が始まりましたね~、さてさてどんな喜怒哀楽の一年になるんでしょうか?
ところで、今年の年賀状は”和凧”でしたね、感の良い人は
「NHKの朝ドラ”あさが来た”の一話目に登場します」
ということだけで、、、『凧”でしょう‼』と言い当てたお客様もいるくらいです、、去年の夏前の話です。暮れからはちょくちょく”和凧”の話題をしていましたから、気付いた人も多かったのではないでしょうか。ミルフーの凧も、その和凧職人さんにお願いしたんです。
経緯も、以前のブログの中でお話していますので、今回は省略、、、。
実は
3パターンの年賀状を作ったんですが、なぁんと!私の勘違いで採用されるはずではなかったパターンを印刷てしまったんです、、、、。
それはそれで悪くはないんですがですが、、話し合って、折角、「人物が写っているのが一つあっていい」で決まっていたのが、、、忘れてしまっていたんです、、、(;´д`)トホホ
そして
これが実際に使われるはずであった、もう一つのやつです
人物もさることながら奥に見慣れた凧があるのがお分かりになると思います( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
とにかく昨年はこの和凧職人さんに出会えたことが大きかったですね~、
”字を書くのではなく、字という絵を描くんだ”
去年からお店の中に、職人の技”和凧”を飾ってあります、、洋の空間にTHE和が来るのはデイスプレイに頭を悩ませます、何度やり直しをしたことか!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
既に何人かのお客様が
”赤富士”、”大江山”、"獅子と牡丹”の「和凧を作ってほしい」という事で、、、、。
そして其の旨を
職人さんに伝えると、快く承諾して下さり、『精魂込めて、根性入れて、強運を引っ張る凧を作ります‼』
ということで昨年のうちから製作に取り掛かっていてくれているンです、
作品ができたら職人さんの自宅まで取りに伺うんですが、その時が楽しみ、あらたにどんなものができているんでしょうか?
今年も沢山いい出会いがあるといいですね
大晦日です!

一年で最後の日、12/31、大晦日。
今年も平岩、高松と一緒に働けた事がなにより、ありがとう!
皆さんは、
もう、田舎に帰りましたか?旅行先にいますか?家でくつろいでいますか?スターウォーズ面白かったですか?
中には
仕事!という人も大勢いるんでしょうね~、ファミマのバイト君も、いつもと変わんないですよ、明日も来ますよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
ミルフーももちろん仕事、最後まで皆の頭を綺麗にしますよ!
それでも、どちらかというと、ツールドフランスの最終ステージのような感じです、、、?
逆に、上の光悦は、山岳ステージに今まさに、突入した感じです、、、。いったい何百人前のお寿司をつくるんだろう、それを一人で握るンですから、恐れ入ります。
正月3が日の予約は終了、出前に専念です!
ミルフーのお客様も30人前の注文をしたとのこと、、がんばれ!山頂は、まだ見えてこないぞ!
ミルフーの今日の受付は15時まで、そこから大掃除、といっても床のワックスがけだけですから、早ければ5時には終わるでしょう
私以外は、富山に岐阜に里帰り。
私はというと、、、
光悦で”山田の恩返し”をします、さんざんチラシ(広告)作りを、夜な夜なやってもらいましたから
朝、
「今日大丈夫?服汚れるから、そのつもりでね」
・・・・ワークマンに買いに行こうかな~
そして昨日忘れていた誕生日のプレゼント!
こちらも期待に応えて「え~~こんなのいらない~~~~」( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、ナイス!
それではみなさん良い年を迎えてください!!
さてさて残り2日、、あっ!わすれてた!
道路は空いていますね~、最近、私は車通勤なんです、、というのもファミマの階段で転んだんです、半盲のまさに盲点、歩きたくても
痛みが、、。
もう街は人がいないのかな~と思っていたら、、大間違い。吉祥寺は大賑わい!
今日は平岩の誕生日!
ミルフーではプレゼントをお互いするんです、皆さんはこのプレゼント悩みますよね~?
仕事が終わって、高松が平岩に「ハッピバ~スデ~to~you~,,,」「はい!プレゼント!」
完全に忘れていました、、、、。
時計を見るとまだ8時!
「今から吉祥寺だ~」何故か高松を連れて、、
途中何人かのお客様と会い
「あれ?これから忘年会?」
『いやいや、平岩の誕生日プレゼント買うの忘れていて、これからですよ~』
「いつなの?」
『今日‼』
「まずいじゃない!」
この季節、手袋とかマフラーが楽でいいですよね~、でもこの辺は新婚にはあげるのは微妙、旦那の役目でしょう身につけるものは、、。
アトレの中を歩いていると、とにかく先に進まないんです、、混んでてではなく、高松の寄り道具合が半端ない!コピスに行く予定が、、、
「あっこれ?」
「ちょっと山田さん見て下さいよ~」
・・・・・
おいおい、時間が、、、付き合わせただけに、無下に「早くしろよ~」なんては言えません、、
そしてまた、、
「お~~可愛い、これ?」
『ん?お~いいね~、電車か~』.
初めてみたそのお店は”トレニアート”鉄道グッズのお店らしい、そこで見つけたのは115系と言われる靴下
『これはすごい!俺が欲しい‼いや、買わないと』
で、、迷わず購入、、そうなると「平岩もこれだな、ついでに旦那にも買ってやろう」他にも”みつくろって”完成!!
その後高松とアトレを探検、、
「山田さん、ここ見てっていいですか」
『どうぞどうぞ、時間も余裕があるしな、俺も見ていこう』
で、付き合ってくれたお礼に、高松にも靴下を買ってあげたとさ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、誕生日🎊~、まだ渡してないけど、、、。
カメラ小僧だったあの時を思い出す、、。
趣味というのはその時々で変化をしていきます、
レーコード、鉄道、自転車、麻雀、デイスコ、、、、。
知らない人のライブに行くのが楽しいという時もありました、山下久美子やらシャネルズがライブハウスに出ていた時代です。
そして今は、まさかの日曜大工。
そんな趣味遍歴の中、一時期カメラにもハマったころがありました、愛機はオリンパスOM2-n。高校生の時に買ったものです、写真を撮っては通学途中の新宿西口ヨドバシカメラに現像に出していました、風景をとったり、星を撮ったり、電車、もちろんアイドルを撮影したり、その時々で、ヨドバシの店員さんに「何があったらいい」と相談しながら
三脚を、モタードライブを、望遠レンズを、広角レンズを買ったり、フィルターを買いそろえたり、していました、、、、10年前までは、年賀状の撮影で使うだけになっていました、、それも、だんだんとデジカメになっていき、、
ここ5年ほどは、お店のデイスプレイになっていたんです。
いつの時代も、時代が変わっても、その同じ趣味を”なぞる”人はいるもんです。
興味を持った時代も同じ高校生、、、。でも悲しいかな自分の財力には限界があります、、。
デジタル一眼を持っている彼女は、
「一眼レフのフィルムカメラが欲しい、ペンタックスのがいい」
「望遠か?広角のレンズが欲しくて、悩んでるんです、お年玉で買ってもらうには、、まよう~」。
「三脚も欲しくてこの前見に行ったんです」
「カメラを入れるバックも欲しいんです」
私が高校の時と欲し物は、、、同じ!唯一違うのは、私はオリンパス派なだけ、、、。
だったら、早く揃えなきゃ~です。学生の時と社会人で違うのは時間、、趣味には時間が必要です、社会人になると趣味は変わることが多いですね~、
ですから、早く揃えて、趣味を満喫することが、、非常~~~に大事だと思うんです。
『だったら,俺のあげようか?40年前の物でよければだけど、あいにく俺はオリンパス派だから、三脚とバックなら使えるんじゃない』
ということで、、、
40年前の高校生が、カメラが大好きで、手に入れた物たちが、
40年後、カメラが大好きな高校生に、もらってもらう、、。
なんとも感慨深い。
”和凧”が人気を博しています
あるお客様は、まじまじと”鬼若丸”に見入り、
あるお客様は、”龍虎”に触れてみたり、
あるお客様は、”大江山”に感動して、
あるお客様は、写真に収める
・・・・・・
お正月にお店の中に”和凧”を、ど~しても飾りたくて、意を決して連絡をして、作ってもらったのは、このブログでもお話しました。
その和凧たちが、今ミルフーでお披露目されています。
私も含めて”和凧”というものを目のあたりにするのは、あまりありませんよね~、絵から全て手作り、まさに職人技です。
玩具であればピーコックにも飾ってありました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、
もちろん凧としても空高く上げることもできます、、あたりまえか?
今では、縁起物として、作品の中に名前を入れてくれたりもします、子供の成長、会社の成長などなど、日本の文化、大事にしたいですね~。
先日、職人さんから、新作が誕生しましたと、ご連絡をいただきました
これが、またいいんです、何とも言えない色合い、「無性に描きたくなって,描いてしまいました」という作品は
百獣の王でもある獅子と百花の王でもある牡丹。
縁起のいい取り合わせらしいですね~.
ちなみに、気になりますよね~、お値段。
大きさは縦が90センチ・横60センチ。
「ミルフーのお客様であったら」ということでしたので、、、"粋”なお値段です
気になった方は、ぜひ。お取り次ぎしますよ😌