スタッフのつぶやき&お知らせ
高温多湿万歳!、、という輩もいるわけです
おはようございます。
思わず「上がったな~」と、退院してから、もろもろの郵便物に目を通すわけなんですが、、、
電気代がドッーン!と上がってました。。。そりゃ~ね?毎日、朝から晩までエアコンつけっぱなしですしね、
蛍光灯ではない、スポットライトが9割を占めるお店ですし、かなりの照明を使ってますし、、メダカのポンプも作動していますからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まあ。これは致し方がない、、、とは頭ではわかっていても、、、、どうです?
光熱費、奥様に任せっきりで気にしたことない人いるんじゃないですか( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
先週は雨が降る日が多かったですよね、、一日中雨模様というわけではありまっせんから、、多湿、、になるわけです
エアコンは必須。
ところが、、外に出してある植木たちには過酷な環境、、、これが居心地がいいというのもいるわけです。こいつです。
昨日の朝に高松が発見!
今日の朝には
花開いてました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、どうやら、一日らしく、おそらく今日の夜には、しおれてしまうんでしょうね。高温多湿ならではの生き物が
観れるのも、、、、とは言ってもね~。。。
快気祝いは、ピアスケース、、、歴史も紹介しましょう。
退院して1週間、仕事を今まで通りすることが出来る、ありがたさを、、、かみしめていますよ😄。
さてさて、
五月に続いての、快気祝いとなった訳です。まさか、こんなことが立て続くとは思いもしませんでした、、はい。
快気祝いは、お見舞いを頂いた方への報告というものです。、快気したという運気を分け与えるという意味もあります。。、、これは日本独特なんでしょうか?
昔から言われているのは、日常に戻れたことで、、、日用品を贈る。
病が消えたことで、”消えるもの”、、つまり、食品が定番と言われています、5月の時は、草間彌生の手ぬぐいを贈らせてもらいました、手ぬぐいは、江戸の日用品ですからね。
。。。。。。。。。。。。。。。
脳卒中をやると、大なり小なりの障害がでます。。
話せるんだけど、文字がわからないのでメールが打てない、書けない。
奥行き感がわからずに、階段が下りれない、エスカレーターに乗れない。。
赤信号だってわかっているのに、体は言う事聞かずにそのまま行ってしまう。
前回の脳梗塞の時には,人の言ってる事は頭ではわかっているのに、言葉として返事ができない言ういう事も経験しています。
それらをすべてクリアにして、娑婆に戻れるわけです。。
脳内出血をして、半盲になってしまっている私にしてみれば、退院した後”見れるのか?”が一番気にかかる事なんです、、、OKでした。
、自転車、車、スピードがある乗り物に乗った時に目がついていけるのか?そして、こまかいものが見れるのか?、、、、、このこまかい仕事、、、、それがピアスケース製作でした。。
これを、快気祝いに送ろうと考えたわけです、、まあピアスしない人もいるでしょう、平岩曰く「イヤホン入れるのにちょうどいい」
だったらこれだな!
思えば初めて作った、ピアスケースはこれです
単純に蓋をするタイプでした、、、、今これを見ると、、「ピュアな心こころがあったんだな~」と思います、当時なりの一生懸命さが伝わってきます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
中期になると
丁番を取り付け。開閉ができるようなスタイルに変化、このあたりから「欲しい」という人が現れるようになり、友人のサロンがOPENした時にはピアスケースをプレゼントすることもありました。。
それから素材の木材を割りばしにすることで、重厚感を出すようにして
そこから、装飾に力を入れるようになるんです、そこに使ったのがデニムです。。さらには、今では,革もところどころに使い
ここまで進化しています。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今回の快気祝いはこれにしています。。先日、第一号の作品を差し上げて、、「そごくうれしい~~~~~」
食パンのお供に新しいやつが登場、、、私の中でね。
パン、、皆さん好きですよね、、私も大好きなんです、、、それこそ食パンなんてのも好きです。昔、ホームベーカリ―がはやった時なんかは、、
パンのいい匂いで、起きる幸せを味わっていましたよ、今では、奥の方にしまわれていますが、、、一時期食パンブームも、ありましたよね~、、、、結果、近くのスーパーの食パンに落ち着いてしまってますが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
食パンに何をつけます?これは~様々ですよね~、バター、マーガリン、ジャム、、、わたしなんかはレトルトのカレーがいいですね~、、、まあ、、いろいろあります、
私的にはマーガリンと、ブルーベリージャムのコンビが何気にいい( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ジャムにしたって、、もう兎に角種類があります、、我々の時代は、イチゴかマーマレードしかなかったですからね~
ここに!!
とんでもない輩が参戦してきたんです。。それが、、はちみつ漬けのレモンスライスです、、知ってますか?
私はその存在すら知りませんでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
これを紅茶に入れたりして飲むわけです、、私以外は、家族は紅茶好きで、、これをですね、トーストの上に乗せて食べると、、そもそもが、はちみつ漬けですから、
パンにはちみつつける人もいますでしょう、私も、します、、が、、これが、なんともいけるんです、、
絵面としては、こんな感じです、、初めてこれを見せられた時は、、「はあ?なんだよこれ」で( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ところがどっこい!なんともうまいわけです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
レモンのビタミンCは皮の方が多いというくらいです、、でも皮の硬さですよね問題は、、これが、、輪切りのレモン自体が、つけてある分やわらかくなっていて、なかなかでご、、これがこの写真自体は、我が家のではありませんが、、こんな感じで食べます、、わたしなんかは、毎朝、一枚そのまま食べます、、くせになるんです、、
こんな、食パンの食べ方、想像もしたことなかったですね~
一度お試しあれ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ついていない一日ってありますよね?
退院して5日、本来の生活のリズムに戻す事に、力をいれています。
まずは、体力!歩いて、自転車に乗って、無理のないところは、どこまでなのか?を、確認するためには、今日の曇り空は絶好だったんです、、、。
朝、車で郊外のホームセンターに行くつもりだったんですが、、自転車で出かけたい場所もあり、平岩に、自転車を借りる為に平岩宅まで歩いて、向かったんです、。
そのまま自転車に乗り、帰ればよかったのに、、
悪魔がささやいた、
"そのまま平岩の車に乗ったら、楽じゃな〜い"
白のペンキがほしかったんです、わざわざホームセンターに行くより、
"久我山のダイソーで事足りるかな"
そのままのりこんだんです、
木材を塗装するペンキは、木目を出すペンキは、茶系が多いが、木目を出さないペンキには、白は、基本中の基本、どこにでもある、、はずだった。
久我山の百均には、目当てのものが、白だけがない!他の種類の白のを買うが、いい成果はでなかった、、、だったら、歩いて高井戸に行こうと考えたんです、、あたらしく、セリアもオープンしていたし、この機会に、行ってみよう。。。
じつは、このセリアの、手前に
ダイソー、がある、一応チェックはしてみるものの、、目当ての物は、やはりなく、他の種類だけ、、"まぁ、しかたないか"
新しくできた、セリアにいくが、探しに探せどペンキがない、、聞いてみると、、扱っていないらしい、
"100円で済まそうと、思ったのがいけなかったな"
思い出した!近くにスーパーのオリンピックがある、この地下がホームセンター的になっている、、ところが今度は、、大容量のものしかない、、、折角ここまで歩いてきたのに、、体力的にも、ここまでかな、、、、、たかが白ペンキが手に入れられないとは、、、
高井戸駅に向かう、、
丁度、ラッキーなことに電車が来たので、階段を駆け上がり飛び乗ったら、これが富士見ヶ丘行だった、、
"おいおい、どこまで、高井戸はおれを拒絶すんだよー"
富士見ヶ丘から歩いてもよかったが、階段を駆け上がった事で、充電はもう一桁台になっていた、、、。
電車を待ち、のったら、、、ん?
嘔吐物があり、車掌さん達が掃除中、、
"ついてないなぁ、今日は"
そんな日、ありますよね?
なにやっても、裏目にでる。
意気消沈しながら、そのまま店に立ちより、充電!今日は、ついていないので、家に帰ることにしたんです。バスに乗って、、、"ん?あれ?スマホがない!"、、、トドメを刺された感ありましたねー、店に忘れてたんです😔
どうせ、家から車でスマホを取りに行かないといけないので、、、、"今日をやりなおそう"と考えたんです。
車で郊外のホームセンターへ行く、当初の流れに、遅ればせながら乗ろうと、、。
いやー、楽しい、"これだよ、この、流れだよ"
あれ程探してもなかった白のペンキも、さまざまな、サイズ、種類が売っている、、、ホッとして、余計な物も買い込み、意気揚々と、
ホームセンター内のドトールでコーヒーでも買ってと、足を進める、、、、前には、三人のグループが.歩いていた、先には、マックとドトールがある、、、
".まさか、君達もドトール狙いじゃないだろうなぁ"
その予感は的中!
しかし、メニュー表で、止まった!意外に、悩んでいる、、、こ、これは!、、、、
そのまま、華麗にその3人を追い越し、注文、
流れが変わった瞬間だった😆
そして、帰りの車の中ラジオから「今日は焼肉の日でーす、、」
"そんな日があるんだなぁ"
気が付いた、女房の誕生日じゃないか!
今日をやり直さなければ、忘れてた😆私の立場は、、、無くなっていた
"これは、流れがきてる"
外は、大雨!
一応、LINEをして、
"誕生日だから、迎えに行こうか?"
いかにも、知っていたよ感をだす、、これには、大喜び!、、ナイス!ファインプレイ!
夜には、娘がケーキを買って来て、、
"終わりよければ、全てよし"、、だな😆
これ人生の解説者がいたら、、
「、、ちょっろリプレイ良いですか?、、ここです!、この場面です、普通なら、もう今日は家でゆっくり過ごそうと、大人しく、していようと考えるところを、あえて!”今日をやり直そう”と考えたことが、よかったですね~」
「あれで一気に流れが来て、奥様の誕生日を思い出しましたからね~、これは見てるこっちもひやひやしましたよ、、山田氏の心の声を、お借りすれば、、まさにファインプレイでしたね。、やっぱりこういう人生の試合は、、ダイナミックですね」
エプロンの似合う男を目指す!
私が社会人としてデビューしたのが、、、コアなお客さまなら知っていると思いますが、渋谷109の中に当時入っていた、てんぷら屋さんでした。。
腰に巻く前掛けが当たり前で、、その姿は、、カッコよかったですね~。。逆にしてないと、、カッコ悪かったですね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。美容の世界に入って、自分が勤めている、近所の他の美容室の技術者【今でいうスタイリスト】が、毎日エプロンをしていたんです、、カッコいい男性の美容師で他の美容室でしたが、あんな美容師になりたいな~と思ったものです。
エプロンって、、すると、、誰でもお母さんになってしまう、、そんな魔力を持っています。
。。。。。。。。
お疲れ様です、山田です。
昨日、仕事が終わって、汚れに汚れた、エプロンを捨てて、新たに作ったんです。
美容室でエプロンをする、、ほぼほぼないんじゃないでしょうか?、こんなこと言うのもなんですが、、格好悪いですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
というより、あってないんだと思うんです、店の雰囲気とエプロンが,、美容師の服装とそのエプロンが、、”どこでも料理教室”になってしまいます
サロンによっては、”禁止”しているところもあるくらいですから、、
ミルフーでも、、乗りはその乗りです、、でもしたい気持ちわかります、、なんせ私がエプロン、、好きなんですから( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
だったら、イメージに合ったものを、作るしかないんです、2次元の世界でいいわけですから、わたしにも「できるはず!」と思って、作り始めたのがきっかけで、かれこれ20枚近くは作っては、汚し、また作ってを繰り返しています。
例えばこれは、平岩専用の物ですが、8割がたブーツスタイルでしたから、それをイメージして作った物です。ミニスカートみたいなものを作り、紐も、後ろではなく、前で締めるように作りました・・・。
私なんかも、サイズ感があったものを作ることで、おなかが出てるのをカバーできます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
サイズ感は大切です。
昨日も、、今日が私の定休日ですから、フィーバーできるわけです。ちょっと放課後の時間を使って、新たなエプロンを作ることにしたんです。
そうですね~大体、半年ですかね~寿命的なのは、、、、まあ、誰も聞いちゃ~いないんですけど、、結構ローテ―してるんです。
平岩とか高松と違って私は、エプロンをしたらどんどん子供みたいに、汚れた手を洗いに行かず、エプロンで拭きますからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
この夏、、もう出番がなさそうなデニムを、分解
久我山で一番エプロンが似合う男を目指しています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
お===っといけない集中しすぎて23時を回ってしまいました、、帰りましょう、それではバイバイ!!