スタッフのつぶやき&お知らせ

2025.01.26 (Sun)  08:37

いい冬の朝だな~

昼間3月並みの気温になるとはいっても、朝、出掛ける時間は寒い、6時半、気温は3℃、今までは薄暗かったのが、いく分明るい。

家を出る時間は大体この時間、、だいたい。。

多くの道路を通ってくる、、それは何の変哲もなく、ただそこにある、、気にかけることは絶対にない。。。それが、、

「なんだ?どまんなかってことか?」

この時期の朝焼けは素敵、この時間にその色を見せてくれる、、、た~だ片道一時間を歩くだけでは飽きるから、その時間で楽しみを見つけるようになる。

道順を変えたり、音楽を聴いたりして気を紛らすが、何年と続ければそれも飽きる、、そうなると

ただの井の頭通り、初めてスピード違反で捕まったのがここ、、それだけ、、気には掛けない。多くの建物がある中で、日差しを感じることはあまりない、のに、やたらと眩しい。井の頭通りが太陽に行くための道の様になっている。

眩しすぎてふと目をそらすと、こいつがいた

IMG_2427.jpg

「よう」

 

車がいない道路は何となく寂しい。。いい冬の朝

 

お疲れ様です、仕事が終わっての放課後、ファミマのあん団子を食べながら更新しています。

疲れた体には、団子がいい、、お餅が好きで、先日の私の休日にも5個ほど醤油にはちみつ、三つ葉を海苔でくるんで食べてるくらいで、これがうまいんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

それはおいといて。

まだまだいこれから冬本番に入る中で、外に出しっぱなしのメダカの睡蓮鉢、水温もかなり低くなり「かわいそう」という

声がごくごく一部の平岩から出て( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

確かに、氷が張る時もありましたが、春になると、また元気な姿を見せてくれます。

普段なら、気にも留めない一言なんですが、去年は、あえて子供たちを増やそうとして、こまめに卵をチェックしたわけです。その子めだかの姿を見ているとほのぼのするわけですよ、するとですね「やっぱり親メダカは寒いかな~」ってなっちゃうわけです、母性が生まれるってやつでしょうか>。

これから冬本番、その間、店内に入れることにしたんです。放課後の時間を使ってまずは掃除から、土も新しいのに変えます、そちらは平岩に任せ。

IMG_2403 (1).jpg

 わたしは、お客様から依頼を受けていたピアスケース の製作、ここにドライフラワーを入れ完成させます。

IMG_2422.jpg

ドライフラワーは今ちょっとしたブームなんでしょうか?オザキフラワーパークでも新たに売り場が誕生していますし

IMG_2390.jpg IMG_2370.jpg

あらためて、生け花の心得はまるでありませんが、、難しい。。。

 

 

去年の暮れに同年代のお客様から美顔を勧められたのは、、以前お話ししました。時も時、これから乾燥の時期に突入という事で女性雑誌の付録には化粧品が多く入っていて、折も折私がことごとくそれらを使っているわけです。今までその手の物はほぼ使ったことはなく、洗顔にしても

「男は黙って石鹸」、、このキュキュッとした感じが好きなわけでして、これは今も昔も変わらないんです、、そんな輩が、、なぜか、その運命の日、2人の同年代のお客様から

「なにもつかってないの!?」と驚かれ、私にしてみたらそんなに驚くことなのか?でしたが、、その付録を使い始めることにしたんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

使い方は知ったこっちゃ~ありません、気が向いたら、昼でもつけて平岩にも「洗顔のあと!」とは言われますし、一回分を”もったいないな~”で2回にしたりと、もう、、適当なわけです、そこには、”やらないよりはいいだろう”精神がいきずいています。

度のサンプルがよくて何が効いたのかは知らないんですが、、明らかに、洗顔のあと、もちろん石鹸ですが、違うんです。

今までキュキュッとバスケットのコートでのシューズ音みたいに、それが心地よかったのに、、、滑るんですまるでカーリングの様に”なんだ?つるつるしてるな”

ど素人の私でも、自分の顔の肌感が明らかに違う”何かが起こってる”、、そんな昨日、仕事も終わり、余ってるクリームを塗ろうかな?、、そんなタイミングで塗るわけです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

”思い立ったが吉日”ですね。

「今塗るんですか!、、だったら、こっちを使ってみてくださいよ」

 IMG_2414.jpeg

生まれて初めてパックと言うものをしてみました。

IMG_2416.jpeg

素晴らしい!佐清(すけきよ)状態。あれ?知ってます?

犬神家の一族のすけきよです。

IMG_2418.jpeg

久しぶりに映画観てみようかなぁ。

 

先日、植物を見に、オザキフラワーパークに行って観葉植物を物色していると、、、、ある変化に気がついたわけなんです。。

それは根っこを見せる。

IMG_2401 (1).jpg

これは去年、ミルフーにいた植物が「これなんとかならない、欲しいわ~」と言っていたお客様に差し上げたことが、きっかけで新たに買ったものなんです。

その、差し上げたミルフー産植木がこれ

IMG_0495.jpgIMG_4016.jpg

 根っこが出てきています、、これ買ったときは、通常の状態で、根っこは見えてはいなかったんですが、成長するとともに上に持ち上がってきたわけなんです。。。こんな観葉植物は、ガジュマル的ですよね。

当然今までなら、この手のが欲しい、と思っても売ってることはなかったんですが、去年、先ほどのを発見!新たに購入したわけなんです。

で、先ほども言ったように、昨日オザキに行ったら、やたらと根が出てる植物が増えていたんです、冒頭のドラセナしかり、

IMG_2392.jpeg

これも、横にちょこんと佇む、ちっちゃいのも、根を見せています。さらには

IMG_2391.jpeg

何と、ミルフーに多く佇むシェフレラまでもが根を見せるようになっていました。もちろん個体差があって、半分はまっすぐな通常の物なんですが、半分はこの状態。

これは、もともとが、この状態で、販売の時にカットして、まっすぐにしているのかな~野菜なんか曲がってるのははじかれるって聞くじゃないですか?

私なんかは、

購買欲がメラメラと出たんですが、平岩に「これ以上増えると、朝の掃除持の時間が、植木に取られちゃう」という言葉が頭をよぎり、、やめました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

 

2025.01.23 (Thu)  15:03

日がな一日は、ガーデニング

正月にしないと、な〜んか、やり残した感があるのが

初詣ですよね。何回か、お話していますが、正五九参りを私はしています。私が住む上石神井の氏神様に初詣に

IMG_2385.jpeg

その足で、オザキフラワーパークに散歩がてら、、赴き、植物を物色、寒さはあれどぽかぽかの陽射しが気持ち良い。

IMG_2388.jpeg

 

 

IMG_2396.jpeg

外から、2階に移動しながら、、まずは、我が家のパキラが伸びすぎていたので、まる坊主に、、。

こうすることで、夏には、同じ位置から葉がでてきてバランスよくるわけなんですが、、葉がなくただの一本の枝だけがあっても、様にはなりませんから、寄せ植えをすることに、今、オザキは、大物はあまりなく、冬ですからね、その分?小さい物は、数があります。

 パキラが新たに寄せ植えする植物の頭から覗くくらいが夏にはいいかんじになるかな?と、おもい、

IMG_2399.jpeg

ミルフー御用達の斑入りのシェフレラと、一緒に、、日がな一日、ガーデニング三昧。

この時期、ローズマリー、いいですね、思わずお店用に買っていこうかな?と、思いましたが、、、。

IMG_2398.jpeg

かなり、いい香りがしてきます、、ローズマリーは、いま、ミルフーでは、男性が顔についた、髪を拭き取るためのホットタオルに使ってますが、いい香りです。

こんな一日、たまにはいい。 

1 2 3 4 5 6 7
Today's Schedule
2025.04.12 Saturday