スタッフのつぶやき&お知らせ

学校もいよいよ夏休みに突入!

当然、お出かけ、お買物、、出掛けますよね~。。。買い物に行ったとき、、悩んで、悩んで、結局、買わないという選択をした時。

それが正解だったのか?が、わかるには数日を要します。。。大概、頭からは、それは離れていくわけなんですが、、、、

その間、ずっと後ろ髪をひかれていたとなると、話は違ってきます。それが、先日、古着屋に行ったときに試着した、ジーンズです。、

リーバイスの502です。すでに数日が経っていましたが、、残っているのか?、、、いました、、、、買ってくることに。。

IMG_4520 (1).jpg

 ジーンズは何本か持ってはいますが、初めてリーバイスを買いました。。我々世代、、売っていたのは新品がほとんど、色も、まさにジーンズ!と言う紺色をしていて、普通に履くと

膝だけが色落ちして、他がまるっきり色落ちしませんでしたから、格好が悪かったんです、、友人には、たわしで洗ってトーンを合わせるやつもいましたし、履いたまま風呂に入ってこする!海に履いたまま入って、、と努力をした時代。そんな苦労をしても、それでも、、今回の502のようには、、行かなかったんです。。良い時代になりました。

逆に、今は、苦労せずに、こんな風に、程よい色落ち、ダメージ付きで売られているものも多くなりましたから、、育てる、という事はしなくてもいいわけです、革ジャンと同じです,今年買った革ジャンを寝間着にして、一年育てて。やわらかく、程よい経年劣化を演出、翌年にデビュー、、、、私もやりましたよ、、寝れませんでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ジーンズ、ジージャン、革ジャンは”育てる”のが、演出するのが難しいわけです。。

このリーバイスの502にしても、作られた経年劣化です、、天然物ではありません養殖です、、一見、いい雰囲気ですが、、

後ろを見てみると、、、

IMG_4590.jpg

 これは~いただけませんね~、、もう模様です。。やはりジーンズは、、経年劣化と色落ち、、天然物が一番です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、ね?。この模様はもちろん、ミルフーお裁縫クラブにかかれば

ちょちょいのチョイです。そして、この模様があった為に、当初、買うのを悩んだわけです、デニム生地を使い果たし、端切しかなかったもんですから、今は、我が家からもってきましたから。。そんなリペアついでと言ったらなんなんですが

IMG_4545.jpg IMG_4587 (1).jpg

 平岩の、ポシェット付きデニムベルト2号が完成。そして、その勢いのまま、我が家から持ってきた、ジーンズを分解!デニム生地として、この502に縫いつけていきます。

さてさて、この、7月は、何だかんだでリメイクに”いそしんだ感”ありますね~、、楽しいですよ、このクラブ活動は、、新たに創作するっていいもんです。

その為には、エネルギーが必要なんです、、やはり創作ってパワー使いますからね~。。そんな時の非常食、一瞬にして、体内に活力がみなぎります。

 IMG_4580.jpg IMG_4588.jpg

 美味しくいただきました、感謝、感謝です、、支えられてるな~と思いますよ、ありがとうございました。。

今日からは、502のリメイクを始めましょう、、、そろそろ撤収します、、もう23時半でございます、、車できたので夜更かし、しても気が楽です

誰もいないお店は、時間がゆっくりなんです、、朝とこの時間は、、何気に好きだな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

では、お疲れさまでした!!(@^^)/~~~

 

Today's Schedule
2025.08.17 Sunday