スタッフのつぶやき&お知らせ
幸せの、記憶
先日、お客様から「暑くて”へばらない”ように、これでも飲んで」と
頂いた。。私が子供のころからある、、我々世代は、もちろんの事、50代、40代、、当然のことながら、我々より上の世代では、飲んだ事が無い人はいないであろう、慣れ親しんだドリンク、ご存じ、製薬会社が販売している炭酸飲料である。
当時販売されていた、医薬部外品のドリンク、リポビタンD、に対抗して販売された、炭酸が入っているために、カテゴリーは炭酸飲料で、医薬部外品ではない、、、が、ゆえに、、
大ヒットした。。
とにかく「美味いったら、ありゃしない」、、コーラ、、ファンタ、、、飲むんだったら、オロC。
立場は追われるものになり、、、
対抗意識を燃やされ、、デカビタC、リアルゴールド、が出てた、が、、オロCは、、うまかった。。。今の時代でいうと、やっぱり今は、レッドブル、ということになるんだろうか?
今の若い人は、オロナミンCをのむんだろうか?と、、
お客様からいただいたオロナミンCを飲みながらふと思った。。。。
自分ですら、、何年ぶりに飲んだんだろうか、、3年、5年、いやもっと飲んでいない10年は飲んでいないと思う、、。。
子供の頃に、2本飲みたいと思っていた、、そんな人多いですよね?、、とにかく一本では足りなかったんです、、自分的には、コーラと同じように、ゴクゴク飲みたかった、、、、
”相変わらず、うまいな~、もっと飲みたいっていう気にさせるな~”
そんな幸せな 記憶が、、もう一つ蘇ってきた。それも当時、一つでは足りなく、ふたつ、いや、3つ食べたいと、、、それが、プリン。
当時、プリンは、レストランとかに行かないと食べれなかった、、、が!なんと、プリンが、家庭でも作れるようになり、親は作ってくれたが、何かが違った、、、、。
おそらく私が小学生の頃か、中学の頃に出たのが、、プッチンプリン、、一つでは、到底足らなくて、、大人になったら、飽きるまで何個でも食べたいと思っていた。。
当時のプッチンプリンは小さくて、、オロナミンC同様なんで、もっと大きいのがないのか?と思っていたもんです。
、いつしか3個パックで売られるようになったし、でかいサイズのプッチンプリンも売られるようになった、、でもその頃には、あまり食べたいとは思わなくなっていた。。。大人になったという事なのかな、、でも、、ちょっと見に行こう、、、お隣ファミマには、その姿はなかった。。
”そうか~気が付かなかったな~、、置かれなくなっていたのか~”
少しでも、長くプッチンプリンを味わいたくて、、、中学の時、学校の売店で売っていて、ストローを差して吸っていたな~、記憶になぜだか残ってるな~、、幸せを感じていたんだな~あの、うまさに、、、
あの時は、皆その食べ方だった、、。。いま、私に吸える力はあるのか?、、そっちだな。
ピーコックにありました,、ただオロナミンCよりも、長い間、、20年以上、食べていなかった のでギャップがすごい!平岩と高松と「めっちゃ小さくなってる」
カップも柔らかくなり、手に取ることの無かったプッチンプリンを、ストローで吸って、、「相変わらず、美味しい」
あの頃の、幸せの甘さがとってもいい。。。にしても、一個じゃ足りないな~。。。