スタッフのつぶやき&お知らせ
カメラという趣味の領域
カメラという機械が憧れだった時があります。。
自分が見た物を残せるというのは、なんて魅力的なことなんだろうと、、、。
写真を撮るのが好きで、、きっかけは、、鉄道です。小学校の時から電車通学だったので、電車という物が身近で、高円寺、新宿、池袋、赤羽と通う事で多くの電車を見ることができたので、、それがきっかけ。。
初めて、小学校の時にカメラを買ってもらった時は、喜び勇んで上野に行ったくらいです、、電車には乗り慣れていましたからね。。
そこから、中学の時に初めて一眼レフカメラを買ってもらい、、カメラ小僧に進化、、高1では写真部に入部、コツコツと広角レンズ、望遠レンズ、モータードライブ、を買い揃えてきました、、
つい、6年前までは、お店の年賀状は、私の中学時代に買った、一眼レフで撮影していたくらいですから。
3年前には、仕事が終わってから、わざわざ富士山の5合目まで、月の無い新月を狙って車で行って星の写真を撮っていた時もあります。
山頂までは、もうくねくねです、思わずナビの写真を撮ったくらいですから。
星を撮るのはテクニックが必要なんですが、、その点はだめでしたね~、でもカメラを持つのが好きで、何度も5合目に行ってました
そんなのを知った、お客様が、「使わないから、もらってくれないか」と、ニコンの愛機をくださったり、今では、私のカメラ同様、お店のインテリアになっています。。
中々美容室では、カメラはインテリアとしては格好がつかないでしょうが、なんともミルフーだと不思議となじんでる気がします。
そして、天体の写真を撮る時でも、指導してくれるのが、地元のカメラハウス。。もう街のカメラ屋さんって、無くなりましたよね。現像以外にも、ポストカードを作るのにもここには参上します。
カメラ屋さん独特の匂いってあるじゃないですか、、あれは何の匂いなんだろう、、嫌いじゃないんですよ、御主人も”気さく”だし、、やっぱり最後は人ですよね、、たま~にコンビニの店員さんで”気さく”な人がいたりすると、、また行こうってなるもんな~、、大事だな~、、、、。
今回は、ミルフーのポストカードの印刷を注文しに行ったんっです。通常は、コンビニで印刷しますが、いい出来のハガキができたときには、カメラハウスにもっていきます、、紙質も違いますからねそれにコンビニだと白い縁取りができるんですが、,全面印刷できるのもいいですね
長岡の花火には、富士山を入れ込んでみたり、もちろんお客さまでもあるアップルマスターにやってもらいましたが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、いいのができました。そんなカメラハウスのご主人、お友達と写真展を開催、私ものぞきに行ってみます。。