スタッフのつぶやき&お知らせ
やっぱり物作りは楽しい。久しぶりの放課後、木工部活動。
ミルフーは、植物も多いいが、、本も多い。。
お客様が読む雑誌、、待ち合いの席には占いの本、、一番奥の席には私が読んで面白かった本、、、なかにはは、、作家のお客様も、来るんですよ、、はい、、貴重なサイン本もある俗にいう?山田文庫。
さらには、インテリアとして英語の本も、、ありますし、、キッズルームには絵本までかがってあります、、席ごとには、写真集がおかれてます。今でこそ半盲になってしまいましたから、そうそう数を読むことはできなくなりましたが、本は好きで、、、、外に出してある看板、、これが本を開いた時の形を模して作ってあるくらいです、、、改めて見てみると、、”へ~なるほど~”と思いますよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
毎月雑誌は買い揃えるわけです、、其れなりのボリュームになります、、もちろん本棚も自分たちでその場所にあった寸法で作っています、、、これができるっていうのは強みですね~、、まあ、美容には寒けない強みですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんなボリューミーだったざっしたちもここ数年では、かなり落ちているわけです、、それは、一度に入れるお客様の数に比例するわけです、、同じような時間に、5人のお客様が入って全員が40代、、全員が20代だったら、、そこに男性と女性という区分けも出てきますから、そりゃ~数が必要になります。。
ただ、今はMAXで3人までしか入れませんから、、、当然雑誌の数も減ってきているわけなんです、、それに輪をかけて、雑誌自体も青色吐息、、付録に力を入れるあまり、本体の方がつまらないと、我々サロンでは買う事はしません、、おのずから、買う本が無くなっていくというジレンマに陥ってしまいます。ファション誌は、なかなか、てがだせなくなりました、男も女も😓
今回は、この二冊が
魅力的でありました😆
本棚も改良が必要になり、今日の放課後に改造。
毎回必ず買う、画報二冊を名誉雑誌に位置付け😆
上部に新たに棚をつくり、そこに。
ポスターを移動、そこには、春、秋にドアのストッパーとして、製作したものを取り付け。
ポスターは、これは、オープン時にお客様からいただいたピートルズのレコード袋。やはり大切にしたいですからね。
音楽で集めで、お隣には、ミルフーオリジナルポストカードを、、
これは、気に入ったら持って行ってください。今日も何枚か持って行ってくれました👍
そんなこと、してたら、もう0じになるところ、早くかえらなければ😆
それでは、お疲れさまでした