スタッフのつぶやき&お知らせ
PLAYBOYという名の雑誌は、偉大、、、いや、それを飾ってあったミルフーがすごいのか?
私がまだ学生だった頃、、ある意味、唯一無二の今でいうところの成人雑誌、、当時は大人カジュアルと言われていたらしいが、、、、この月刊PLAYBOY日本版、
そこには、まさに唯一無二と言われたプレイメイトと呼ばれる女性のヘアーヌードが掲載されている、、、これはアメリカの雑誌の日本版という事もあったわけで、ただその内容は、かなり突っ込んだ内容の物が多く、大人になって、読んだ時に、社会派の本だったのかとびっくりしたもので、、それは当時の大人になった私にしたら、おしゃれな内容の物が多かった、、なんてたってプレイボーイでしからね😆
だけど、、買いたいんだけど、成人雑誌的な内容もあり、地元高円寺の本屋では買う事ができず、、わざわざ中野の本屋にまで行って買っていた記憶がある。
この雑誌を作ったのが、、出版業界の寵児と言われた男たちで、、カメラマンに誘われていたのが、、若き日の、藤原新也(私が本を買ったり、個展にも出かけるその人)であったと、、記憶をしている。
既にもうこの月刊紙は18年ほど前に作られなくなってしまったが、、、
今読んでも、、嫌、今読むからこそ、この雑誌の底力がわかる。
特集記事や、独占インタビューなんかは、
田中角栄だったり、開高健、黒澤明、からチェ・ゲバラ、、当時は、音楽をよく聞いていたし、この雑誌は以外なまでにもミュージシャン特集が多く、、ビートルズをはじめ、サンタナ、クラプトン、ジョンレノン、マドンナ、ついでに言えば、マリリンモンロー、今から35年前にあのトランプのインタビューもしているし、表紙もかがっている。
そこにある記事は、タイムマシンのような、内容。
ギターを志す人は多い、そして、憧れるギターリストがエリック・クラプトンと言うひとは、これまた多い。
「あの雑誌は、、見ていいんですか?」
「もちろん」
二十代になったばかりの人には、なかなか、読む事ができない雑誌、それが月刊PLAYBOY日本版。ネットがまだまだない時代、取材が全ての時代、また、表紙がかっこいいのがこの雑誌、もちろん、プレイメイトが飾る 表紙のは「これください」と店員にもっていく勇気はなかった。。
「これは、借りれたりします?」
「いいよ」
今から23年前のインタビュー、、、感慨深い。
私も改めて読んでみる、、目に飛び込んできたのが、、、
オノヨーコとジョンレノン、、先日、オノヨーコのかいた本を読んだという事はお話ししました、、ついつい検索しちゃいました、、23年前での定価が5500円。。。これもその時にお話ししましたが、
シンデイーローパーの自伝、とんでもない値段がついていました、、、、まさかだよね~と思っていたら、、1000円しないものもあったりと( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
買ってしまいました。。。
すでに廃刊となって久しい月刊PLAYBOY日本版、、販売されていたことも知らない、存在すら知らない、、我々世代の前からの雑誌を、今の世代が見開くことの、、素晴らしさ、
「そういえば、タランティーノは今どうしているんだろう、、、」