スタッフのつぶやき&お知らせ
何十年も食べてなかったカステラが、突然食べたくなる不思議
今から50年以上も前、、実家に尋ねてくる親の友人やら、親戚が手土産でよく持ってきたものと言うのがあった。
虎屋の羊羹だったり、文明堂のカステラだったり、 風月堂のゴーフル、だったり、中村屋の月餅だったり、、当時はCMでよく流れていたと思う。。。
ここ10年、、いやいや、20年、もっとか、、口にしてなかった「カステラが食べたい」
自分でも、なんでカステラが急に食べたくなったんだろう?さっぱりわからない、、だけど、、食べたい。。一体いつの記憶が甦って来たのか?不思議だった。
今のご時世、美味しいものがた~くさんあって、、あえて、羊羹だの、カステラだの、月餅が食べたい!なんて言うのは、なかなか、出てきませんよね、、そもそもで月餅知らない人いるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・
「カステラって売ってたっけ?」
「ありますよ」
今のコンビニは、凄い、、、久しぶりに食べたら、、美味しかった、、って事は、文明堂に行ったらもっとおいしものがあるって事か?
実際、たまに行く、武蔵村山の天乃屋のせんべいの工場直販そのそばに文明堂の工場直販もある、、これまでついでに立ち寄ったことはあるが、、カステラを買ったことは一度もない。。。
逆に、
天乃屋➡アマノ➡吉祥寺の揚げ饅頭➡あのカリカリ感美味かったな~➡電話してみようか、、どうやら、
少々体調を崩しておられるようで、また、来月にお電話する事を告げ、、文明堂の工場の直販店に。
この、窯出しシリーズカステラと、
これがある。ついつい、あれもこれもと買いたくなりますが、そうそう、お腹に詰められるものじゃないですよね〜。それでも、
買ってしまいました、工場だけあって、あまり物とかを二等品としても売っていて、人だかりがすごい😆
確かにちょっとした手土産にも喜ばれそう、あまり目にしないし。
スタッフにも、と、思いましたが、天乃屋のカリントウをかっていましたから、意外でしょう?
歌舞伎揚げではなく、カリントウ😆癖になります。
そんなミルフーにも、ありがたい事に、九州に行ったお客様からのお土産が
ありがとうございます。