スタッフのつぶやき&お知らせ

どうです?3連休、どう過ごしていますか?

ミルフーも今月はお休みを取ります、来週の火曜日21日です、、ん?今日が月曜日だから、いいんですね、、気分は、すっかり明日が21日になってますからね。で、いく先は、、、

また、また、また、3人で伊勢路に向かう事になったんです。。

皆さんは、伊勢神宮に行った事ありますか? 

そもそもで、伊勢神宮って遠いですよね~新幹線だけでもいけませんし、高速道路となると450キロです。到底日帰りができる距離とは考えていなかったんです、往復1000キロですからね

母親の長岡に、墓参をするとき、まず親戚のいる柏崎に行きます、そこで片道350キロくらいです、、最長は、2回ほど、祖母の墓参りと、母親の墓参りを一緒にやってみようじゃないか!と、東京~福島~長岡~東京850キロを、一人で日帰りしたことがありますが、それをも凌駕する距離900キロです。自動運転無しの、軽自動車ですからね~過酷ですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

 

車で、伊勢神宮に行ってきた、、と言うお客様がいて、、、朝早くに久我山を出発、東名高速をひた走り、浜松で高速を降り、伊良湖まで、そこからフェリーで伊勢神宮に向かうというもの。。。途中フェリーという手があったのかあ~、、だったら、私も行ってみようとなったんです、まさか日帰りができるとは思いもしませんでしたから。。それを聞きつけた、平岩と高松が「一緒に行きたい!」となって、、一緒に行くようになったんです。

問題はここからでした。。お客様はそこから内宮に直行。。対して、我々は、伊勢神宮の回り方を知ってる輩がいたわけです、、まずは

①二見興玉神社で身を清めてから、

IMG_1448 (1).jpg IMG_1446.jpg

伊勢への参拝。。

②外宮

IMG_6858 (1).jpg IMG_6860.jpg

③内宮

IMG_6872 (1).jpg IMG_6880 (1).jpg

と巡り、平岩おすすめの

④猿田彦神社

IMG_6883.jpg

に参拝、そして、ラストは⑤朝熊岳金剛證寺。

IMG_6851 (1).jpg IMG_6847 (1).jpg

。。この流れだそうです、、ここで話脱線しますよ😆

この、金剛證寺、改めて"證"と言う字。読めます?"ショウ"なんですが、まぁ、ネットで寺を検索すれば、わかります、。わたしは、初め読めなかったんです。読めなければ、このブログにしても、文字が出てこないわけです、この言➕登の文字が。こんな時は、アップルマスターなんですが、マスターも「そんな字、ありましたっけ?」、、ごんべん、の漢字を10書きなさい!と言われても、でませんよ。万策尽きたか?ところが平岩が"証"の旧漢字と、言う事を突止めます。"しょう"でいくら変換、さらには検索しても、漢字として登場してこない、また、また万策尽きたか?、、、、と、思われましたが「野村證券が、この字だったんじゃないか?」、、出てきました😆

やはり、三人寄れば文殊の知恵なんですなぁ。

話をもとにもどしましょう。

この、伊勢神宮の回り方は伊勢に住む、毎日ジョギングついでに内宮を参拝しているという平岩のいとこおすすめの鉄板コース。。ですが、今まで2回の伊勢路の旅、、このラストだけがいけないんです。でも偶然にも初めて行ったときに

何度か車で行っている平岩にお任せして、ドライブ、、外宮に20分もあればつくはずなにに、1時間たってもつかない。。道を外れていました、、しかし、いい景色(前出の写真)500メートルの高さとは到底思えない景色です、、、と出会えました

⑤のある山を登っていたんです、、素通りでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

一回目は往復フェリーで行ったため

IMG_6822.jpg IMG_6835.jpg

、そこからの時間の制約、帰りのフェリーの時間が出てしまい①⑤は行けず。。

2回目は、⑤に行けず,、、、という事で3度目の正直的であります。。、いろんなことを知らなければ、、お客様のように内宮だけでも成立しますが、、知ってしまった以上はネ~。。。

そのお客様もいろいろ後から知って、今年もう一回行きますと、、、さすが、伊勢神宮という事でしょうか?何だかんだ行って、、もう一度引き寄せられるっていうのは、、ね?

皆さんは行ったことあります?

 

 

Today's Schedule
2025.10.13 Monday