スタッフのつぶやき&お知らせ

 今週は、高松は抗ガン治療のために入院、、と同時に、年末に出す新聞もスタートすることになったんです。

私は私で、年賀状のデザインを、平岩とあれこれと考えています。。で、それを最終的に、お客さまでもある、アップルマスターに加工、修正をしてもらうわけです、そうすることで我々がきがつかなかったことと言うのが出てきて、面白いものが出来上がります。

今は、デザインはほぼ平岩のプランが日に日に円熟味を増してきて完成に近づいてきています。。

思えば2002年にOPENして2003年元旦に初めて年賀状を出し、来年の2026年の元旦が23回目になるわけです。

お店の中にセットを作り撮影を繰り返してきました。

かまくらを作り、銭湯を作り

 IMG_6339.jpg IMG_6338.jpg

写真ではこの部分を切り取っていますが、セットとしては倍の大きさがあります、、中には、撮影を見に来るお客様も出たり、セットで使ったものが欲しい、と言うお客様も出てきたり、

IMG_6340 (1).jpg IMG_6341.jpg

ハンプティダンプティとかチャシャ 猫、、そして、だるまを持って行ってもらう事に( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

当たり前ですが、長くお店をやると、、我々も歳を重ねるわけです、年賀状に対する熱量は変わらずあるんですが、、

徐々に体力が奪われるわけです、、撮影当日は、仕事が終わってから、セットをまず組み上げ2,3時間くらいはかかり、深夜12時くらいから撮影が始まり、撤収するころには深夜2時ごろになり、、翌日は、、、仕事です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

20周年を迎えたとき、、どうしても作りたい年賀状があって、それはOPENから20年通ってくれているお客様を年賀はがきにしたい、、、という事で

そのままの写真だと、、ちょっと、、ね?そこで1枚1枚を、絵にして

IMG_6342.jpg

欲しいというお客様には、ポストカードにして差し上げました、、これを機に、、セットを組み上げる、アナログな方法から、パソコンの中で製作していくことにシフトしてきているんです。

今回の2026年度版もそうやって作っています。

OPEN時からの年賀状はすべて、苦労話と一緒に

IMG_6337.jpg

”ミルフー部活動”に出ています、ぜひのぞいてみてください。

来年度版は、じき完成です。

 

 

Today's Schedule
2025.10.17 Friday