スタッフのつぶやき&お知らせ

高校生の時、、それまで、硬くて履くのが嫌いだった、、ジーンズをはくようになったんです。当時、”大追跡”と言うテレビドラマをやっていて、そこに登場する藤竜也が、カッコよくて大好きだった。沖雅也や柴田恭兵も出ていて好きなドラマだった、、要は型破りな刑事ものとでもいうのかな~。。

この藤竜也が、たまたま、ドラマの中での衣装として、白いTシャツに、ジーパンに赤いスニーカーを履いて、走っているその姿に完全に魅了されて、、、マネをしようと、試みたんです、、口ひげにも憧れました、、もちろんその試みは、失敗に終わるんですが、、ジーンズは好きになったんです。

ジーンズをはくと、当たり前ですけどベルトをします、、ベルトにこだわりました、さらにはバックルを、バックル付のベルトを買うようになりました。。。

ベルトはバックルがあってこそ!!山田のアメカジブーム到来です。

バックル、知ってます?、、

IMG_6665.jpg

この真ん中の大きい金具です。。

当時、ジーンズを置いてあるお店は少なく、アメカジのお店も地元高円寺には一軒しかなかったんです、そう記憶しています、今では古着も含めてジーンズを置いてあるお店は100軒は超えるでしょう。

中野、渋谷のアメカジのお店に行っても、、なかなかバックルを売っているお店と言うのは、そうそうなく、尚更、バックルが欲しくて、、当時、”もしかしたら”と、探しに行ったのが、OPENしたての、渋谷東急ハンズでした、中学の頃だったかな~OPENしたのは?

”東急ハンズに行けば何でもある”

ここには10種類以上のバックルが売っていて、ベルトとなる革も何種類もあって、、、そうです、自分でコーディネート出来るわけです、既製品にはないこだわりが、ハンズには在りました、革ジャンやらスカジャンにつけるワッペンや、オリジナルのが作れたような?、、ん~だったような?ですが、、私の年齢ではそこはチラ見でしたから、、ただ自分なりのを作るのには楽しさがいっぱいあったんです。そこで買ったバックルとベルトが、、

IMG_6572.jpg IMG_6574.jpg

IMG_6573.jpg

これです、、約45年前に買ったものです、、真っ黒だった革がここまで擦りへるわけです。。

アメカジのお店とかではなく、東急ハンズっていうのが、私らしい。。それが、、先日切れたんです、、、半分とまでは行かないけど切れてはいたんです、、。。考えてもみてください、、高校一年の時のベルトです、と言うよりベルトの長さです、先日まで、、劣化云々はおいといて

ベルトの穴、、使えていたんですよ6個の穴があけられていて、つまり6個分しかウエストは大きくなってないっていう事です、さすがに、ぎりぎり、最期の穴を使っていたことで、引っ張られ、、徐々に負荷がかかり、、切れてしまったという事です、、高校から6個の穴で凌げたのは、、、、凄いと思いません?かなり苦しかったですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

考えようによっては、大きくなっていないってことです、もう少し身長があったら、、使えなかったでしょう。

東急ハンズ、楽しかったな~あのフロアーの作りもよかった、見やすかった。

不思議と今でもその時、バックルを買ったとき、革の長さを選んでいる時の光景、、思い出せるんです、自分で選ぶことの緊張感だったのかな~、ドキドキだったのかな、それとも何か失敗したのかな~。。他のベルト何本かありますが、どこで買ったのかも思い出せません。

デニムでもシャツをINすることふえましたよね?数年前までは、ベルトの部分は隠してましたよね、シャツを出して、、、、。無用の長物だったバックルが、これから流行ったりして、、、

それはないか、思いかえせば、今までもそれこそ50年前でも流行った訳じゃないですからね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

切れて残念と言うよりは、すがすがしいんですよね~、、使い続けていましたからね、、大きくなりがちなおなかを、、無理やり、へこませてくれていましたからね~

感謝しかないっす。

新たな革のベルトを探しに行きましょう、、其れこそ今、バックルを装着する用の革のベルト、売ってるのかな~、、時代は繰り返す、って言いますからね~、16歳の時の苦労を62にして、またやってみるかな、、まずはハンズからかな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

何年行ってないんだろうか?いや何十年と、”オルガン坂”を歩いたことないな~、、、ン?名前かわってないですよね?今日、休みだし、行ってみようかな、、、なんか急に、ドキドキしてきた( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、、、そうか、もしかしたら、16歳の時”東急ハンズ”に初めて行ったのかもな~

 

Today's Schedule
2025.11.06 Thursday