スタッフのつぶやき&お知らせ

2025.11.15 (Sat)  00:00

思えば遠くに来たもんだ。

 外環道の大泉から、東北道をひた走り福島飯坂まで300キロほど、、、祖父と祖母、の眠るお墓がある、俗にいう、山田家の墓。

毎年墓参りは欠かさない、年に2回は行くようにしている。人には殊勝な感じに映るかもしれないが、楽しんでやってはいるんです。

勿論、畏敬の気持ちを持ちつつですよ。。

 

私が、フットワークがいい、のは昔から。やはり、、小学校に通うのも高円寺から赤羽まで電車を乗り継いでいたというのがあるのかもしれないし、誘えばその人の都合がやっぱりある、、その点、一人は気楽で、車があるというのも輪をかけて行動半径は広がってるのも、地方に行きやすい。

皆さん京都が好きですよね、、そのきっかけはやっぱり神社やお寺なわけです、、その趣に、心惹かれるわけです、悠久の時を感じられるのもいいですよね。

久我山あたりだと寺町がそばにあるので、、ある意味、そこには京都があります。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

この福島、とかく話題になるのが、、熊です。見てみましょう

IMG_6733.jpg

新潟も多かったけど、こちらも凄いですね、、私が行くところは

IMG_6734.jpg

ここです、まだ出てはいないようです。であれば、お寺迄車で行こうとも考えましたが、祖母の家に車を止めることに、、、

通りの前の、おばあちゃまと、少し立ち話、この方言が耳に心地いわけです。。。遠くに来たな~という実感がわきます。そこから、歩いて10分ほど。。

IMG_6749.jpg

趣があります、ついつい足を止めることが多くなります

 IMG_6746.jpg

欄干には龍がいて、

IMG_6745.jpg

花天井です。朝が早いという事もあり、花立や水鉢を掃除するのも、お寺の水場を使いますから、水は非常~に冷たく、気温は6℃、、いや~東京の朝のノリだと風邪ひきます。祖母の家にはもう誰も住んではいませんから、仏壇に手を合わせ、滞在時間は2時間ほど。。非常に、寒いです。。皆さんも東北に行く時は厚着してください。

 

新潟も福島も、東京発は夜なので、景色を見ることはできませんが帰りは、朝ですから

IMG_6752.jpg

山には、もう雪が降ったんですな~、、其れと時期は、やっぱり紅葉なんです

IMG_6753.jpg IMG_6760.jpg

IMG_6759.jpg

高速道路はなかなか紅葉は楽しめませんが、、それでもね、色図いている山々の中を走るのは気持ちいいもんです。

何だかんだ言っても慣れ親しんだ東京から田舎に行く楽しみな中には、移りゆく景色ってあります。。

東京に着いたのは、昼の2時、気ままな一人旅だからこそでしょう、、 

福島の土産の中に、イナゴの甘露煮( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、忘れてはいません、若干一名が楽しみにしていますから。

これも、私の普段の行動範囲では、もう見かけることはありませんし、唯一、安達太良SAで売っています、、ちなみに、ですよ、下りだけです、、、、まあ、誰も買いませんよね、私も食べません

201126221724-5fbfaae4ae732_l.jpg IMG_6768.jpg

誰が見ても、、バッタです。

 

 

 

 

Today's Schedule
2025.11.15 Saturday