スタッフのつぶやき&お知らせ
節分でございます
雑貨屋には心ときめくときがある
自分の部屋。
物心がついて、初めて自分の部屋が与えられたのは、いつの頃だったんだろうか?記憶には残ってはいないが、、
小学生の時ではあったとは思う、親の部屋とは、少し離れた奥の部屋。
うれしい反面、、その殺風景な”砂壁”の部屋で一人で寝ることが、、怖くもあり、真っ暗な状態ではなかなか寝付けず、明かりをつけて寝ていた。。
勉強机しか、自分の物がないその部屋は、客間的であって、かなりよそよそしい。。。いかに自分の部屋にするか?環境を整える必要があった。。。。
小学生にはできることは限られる。。
壁一面に大きなSL(蒸気機関車)のポスターを1枚貼った、、初めて自分の部屋を着飾った瞬間だった
自分の部屋を、自分らしくするには、自分が気に入っているものを置くのが一番いい。
学生の時、渋谷に”東急ハンズ”ができた、、衣食住の住に特化した、生活雑貨のデパートだった。
自分の部屋をあ~したい、こうしたい、と想像は膨らむばかりだった。パルコができたのも中学高校の多感な時に1,2,3とできたと思う、ファイヤー通りには文化屋雑貨なる店も話題となっていて、王様のアイデア、大中、吉祥寺にはミヤケという大きな生活雑貨の店もあった。
とにかく学生の時は自分らしい部屋を作るのが楽しかった。。
必要不可欠だったのは雑貨屋、、人と違ったもの、このお店ができる少し前、下北沢にヴィレッジバンガードができた、よ~く買い物に行っていた、雑貨を探し求めていた。
だからこそミルフーには多種多様なものがあり、ワクワクさせる、、あるベクトルを向いている人たちには( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
立川のららぽーとの中にオーサムストアなるものがあって、アメリカンな雑貨、、、というよりは、アメリカンなパッケージとでもいうんだろうか、デザイン、その色合いが本当に秀逸だった、勉強になった。。
今月いっぱいらしい、、、楽しめる雑貨屋はそう多くない、イメージを膨らませてくれる雑貨屋、、、来週にでも立ち寄ってみよう。。
、
ミルフーガーデニングクラブ≪おきて破りの冬の植え替え≫
外に出している植物の中にいくつかの”コニファー”系統の物があります。
これ系統ですね。
クリスマスシーズンになると”ツリー”のようによく飾られるために、多くが売られるようになります。
真ん中の黄緑から、左の青緑、右の緑、、と種類によって、形はどれも二等辺三角形ですが、色やら葉の形はそれぞれで、一番多く出回っているのは,真ん中のゴールドクレストだと思います。。
青緑の物が好きなんですが、、なかなか見ることはありません、ですから、、たまに「おっ?」となった時には、手が出てしまいます。もちろん大きいものは、私レベルの買い物周期では
年に一回お目にかかれるかどうかでしょう、、ただし30㎝から50センチの物は、それでもたま~に見かけます。
・・・・・・・・・・
あったんです、小さいものですが、近くのホームセンターに。
毎日歩いてその前は通るのであるのは知っていたんですが、、いかんせん私の通勤時間だと朝は営業前、、夜は営業後ですから、あきらめてはいたんです。
それが、減ることはあれ10日ほどたっても、、、”まだ残ってるな~”
見に行ってみたら、4種類ほどの物があり3つで1000円しなかったんです、、お店にもってきて、本来は、外のマルシェBOXの中にポットのまま入れようと思っていたんですが、、
土が既にかなりの水分を吸っていたので。荒治療、ここはまず植え替えをすることにしたんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
一回り大きいのに入れ替え、その周りをお得意の麻布で覆います、今日からまたまた寒くなりますから、防寒の意味があるかは、わかりませんが、、一応ね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてついでに、 2年がたち去年年の冬を乗り切った、名前なんだっけ、、
これも、葉が増えて大きくなってきていましたから、大き目の鉢に植え替えをして、もう一冬を超える準備をしました、、やっぱり、麻布巻いておくかな~?
和凧職人の作品
以前から、ミルフーと和凧職人との関係は深い。もう、ご存知ですよね😉
今回、お客様から、
「辰年生まれの友人の為に和凧をプレゼントしたい」
と言うことで、和凧製作の依頼があったんです。
その、完成のお披露目がありました。
ご自宅に一緒に訪問。実際に見る和凧は、画像としてみるのとは、一味も二味も違うその出来栄えに
「こんなに凄いとは、思わなかった」
今製作中の幾つかの作品を見せてもらい、しばし同じ時間をすごし
「御来訪の名刺がわりに、遊ばせてもらいました」
と、招き猫の、それこそ名刺サイズの凧も、一緒に作ってもらい、職人さんから、お客様へプレゼントもあり
感謝、感謝、でした。
私も、職人さんも、お客様も3人ともに、物作りの仕事、話がつきません。
ありがとうございました。