スタッフのつぶやき&お知らせ

この季節になると、昔で言う所のお歳暮の時期であります。

一年お世話になった人への感謝の気持ちです。

いまは、もう、年賀状同様"贈らない"、、が、普通になってきたんじゃないでしょうか?と、言うより、昔以上に、普段から贈りあっているからこそ、社交辞令的な事がなくなった、、、もしくわ、昔より、付き合い方が

希薄になっている、関係性が長続きしなくなってきているのかもしれません、、、うん、こっちかなぁ😆

"義理と人情秤にかけりゃ、、"

そう、高倉健の唐獅子牡丹の一節です、、、、いまじゃ、好き嫌いか、メリットデメリット、でしょう。

 

私は下戸なんですが、事ある毎に、お酒を贈ります。

母親が新潟長岡って言う事もあるかもしれませんが、、。蔵元が長岡のとこか?長岡の酒屋で日本酒を買うようにしています。。

ところがこの季節になると、去年は”白州”にしましたが、ウイスキーが入荷します、、もちろんミルフーにじゃないですよ、、それを、お歳暮代わりにします、。

今年は、、白洲、山崎、そして響と入荷、、ある意味、、凄い事らしいじゃないですか。。。

 

そして、そこで暗躍するのが、転売ヤーです、、去年は車で来て4人が交互に買いに来たそうです、、今年は一人、、それも、一度買いに来て、複数個は買えないので、服を着替えて変装して、また来る、、

さすがに店側も3本目には、低調にうそをついて帰ってもらったそうですが、、このあたりは凄いですね~。先日もテレビでデイズニーランドのグッズの転売ヤーの番組をやっていましたが、あれも凄かったですね~。。。

その逆もあります、これは我々業界でも多く、シャンプーや、もろもろを中身を変えて。。安く売る、、、同じものだったら安いに越したことがありませんからね、でも中身が違う、

効果や効能は発揮されませんよ、、メーカーにはクレームとしてサロンから行きます、、だったら、うちもその値段で売れるように、仕入れ値を下げろ!ってね、、

当たり前です、、偽物が製造されているわけです。。これはネットの功罪という事でしょう。

 

長岡の蔵元にはミルフーがOPENした2002年産の古酒が売っています、一番古いのが、それで、、、何かの縁を感じるわけです、、私は何度も言うようですが下戸ななんで、この手の日本酒や、ウイスキーには何の興味もないんですが、、お歳暮、、の時期ですから、、ミルフーに私から買ってみようかな~なんて考えたりしているんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_1786.jpg

こんな感じに、、絵になっちゃったりするような?

 

 

夜、車で帰る途中、、赤色灯のあかりが、わたしが、曲がろうとしている、道路脇の家々に照らし出されていた、、

パトカーか?救急車か?それでも、普通に曲がり、、、すると救急車が止まっていた。 

心の中で"頑張れよ"と、声を掛けて横を抜けていく。

そこは、幹線道路に出る手前の道だが、対面から車が来たら、電柱を避けてゆずりあう。

何気に救急車はデカく、停め方も、ある意味ゆとりを持って止めている。路駐する時の一番の注意点は寄せる事、、ですよね?

私がまず、横を通り、、、次が続く、、と、思われたが、これが、ちょうど電柱の所、、、わたしは

軽自動車なので、行けたが、後ろは3ナンバー、、、、

さてさてどうする?、、、ぎりぎりいけるのか?いや、、行けないでしょう。。。。

後2mでも移動してくれれば、、、、、実際私がこの5月に運ばれたときは、、救急車は店の前ではなく、、角を曲がった先に駐車していた、、、完全に道路はふさいでいたと思う、、、。

つまり、これも、移動は可能なのかもしれない。。

バックするにもそれなりの距離、、、バックに自信がある輩はそう多くないだろう、、かといって救急車は命の現場である、、そこが現場だったら

救急車に無礼をはたらくわけにはいかないはず、、でももうちょっと、寄ってくれたら、イケるのに、、かなりのスペース開いてるじゃん、、

このあたりの、駐車する術は、なにか基準とかルールもあるんだろうか?ストレッチャーが通れる分は横にスペースをあけるとか?

後続の車は思ったはず。。なんでこの場所なの?

このご時世だから、、そんなこと知ったこっちゃない、で、クレームを言ったりする輩もきっといると思う。。

でも

その人は、ジェントルマンだった、、、段差のある歩道をものともせず、そのでかい体を転回して、去って行った。。

 

寒くなってから、、救急車はこの朝、、私がブログを更新しているこの時間、、昨日、一昨日、先一昨日、、そして今、、4日連続で近くに登場している。。

「また救急車か」

IMG_0835.jpg (本文とは関係ありませんよ、、ですよね、光悦の看板がまだあるわけですから)

 

 体調、崩している人多いと実感しています。我々ミルフー3人も、残すところ20日、、今日は、年末になる前に、内科、眼科と年始までの薬を貰いに行ってきました。

病院はこれから、大混雑でしょうから、混雑前に行っておきました、寒いですから、根性出して、まず気合を入れていきましょう。

 

そして今日はエアコンの点検がありますので、5時までの営業でございます。。中をのぞいて、そこで働いているのは、美容師ではなく、業者さんでございますので、電話をしても、出ることはないので、ご了承を。

 

 

 

おはようございます、週初めの月曜日、、やっぱり通勤辛いっすよね~、、私は今日車出来てしまいましたが、朝の7時前ですよ、ラジオからは、渋滞、、渋滞、、西荻近辺も、渋滞、、

私は、出勤する時間は早いんです、朝起きて、家でゆっくりするんじゃなくて、まず店に行って、コーヒー飲みながら、ブログを更新したり、ゆっくり一人の時間を過ごしたいから

、、なんですが、、ある意味、特殊じゃないですか?こんな輩は、、あえて早く店に行くわけですから、、其れなのに、この時間から

皆早いな~。、週初めっていうことなんでしょうか?、これ夏場だと,一人くらい道端で転がってる輩いますけど、さすがにこの季節はいませんね、

 

ピカピカ祭りの抽選券もあっという間になくなり、、クレーン伯爵が、大量に届けてくれた景品たちも、、あっという間に子供たちに、良いクリスマスプレゼントになったり、お受験で、合格した、合格祝いになったりと、こちらもなくなり、、と思ったら、、新たにクレーン伯爵から、、今度は、ソファ、毛布、などがとが届けられ

「これも、クレーンゲームであるんですか!?」とこっちが驚いてしまいます。。

に、しても、仕事以外でも、お客様には助けられること多いですね~、お受験で合格したから、と内祝いをいただいたり、差し入れも度々ありますし、1

感謝、感謝であります、、はい。

そんな、お客様たち、、もちろん多くの分野で活躍している人たちが多いわけなんですが、、先月あたりから、不思議と、、

「NHKのあさイチにでるの~」とか

「雑誌Hanakoの中で僕が案内役で登場します」

「私のやってる仕事が朝日新聞に出るんですよ、ぜひ読んでください」

「モダンリビングっていう本に俺が作った家が載るんですよ」

 IMG_1780.jpg

と、メディアに登場しているんです、これは私もうれしいですね~、、なかなか、一般人の我々が、出るなんて言う事はそうそうないですからね~。

モダンリビングなんて言う雑誌があるなんて言うのも初めて知りました

IMG_1782.jpg IMG_1783.jpg

こんな雑誌なんです、、お客様が出るのは、これからの販売ですが、、ちょっと読んでみたい雑誌ですね~。

 

この私も、何を隠そう、自転車雑誌に2回ほど登場しましたし、平岩もその昔、”スプリング”に登場していますし、、なんとミルフーもセブンイレブンの、、まあ、これは社内広報ですが

お店が舞台になった時もあります、、

やっぱり、、一般人には、、特別なことですよね~、、何はともあれ、お客さんの活躍はうれしいもんです。。

 

2024.12.08 (Sun)  07:29

冬支度に必要なのは、、根性

朝の6時半、、家を出て久我山へと歩きはじめる、、まだ暗い、、そして、寒い。。

昼間が、多少あたたかくなるとは言っても、、昼間は出ることがほとんどないから、、基準は朝と夜。。。

昨日もそうだったけど、更新をしていると、救急車のサイレンが聞こえてくる、、そして、ちょっと離れたところなのかな?止まる。。。そして1時間くらいたって、、また鳴り始める、、

”がんばれよ”と、声が出る、、なんてったって、ミルフーから2回救急車で運ばれた輩ですからね~。

話しはそれましたが、、

もう冬支度、なんです。

スニーカーから、トレッキングシューズに変え靴下も厚手の物になる。。マフラーは私的には、仰々しいので、ネックウォーマーを装着、、

そしていよいよ、、登場したのが、、手袋。

冬のプレゼントとしてはベスト3には入るんじゃないでしょうか?、我々美容師にもこれは必須のグッズと言っていいでしょう、やはり手を保護することは大切です。

去年は平岩にハンドマッサージ器をプレゼントしましたが、、あいつは使ってんのかな~、、、高松はもうスニーカー大好きですから、簡単なんですが、

特に対男には、手袋多いような気がします、、気のせいかな~。

でも難しい、サイズ感の物のような気がするんです、下手したら、パンツや、ジャケットなんかより数倍、ジャスト感は大切です、靴と同じなんです、、どちらかというと、アバウトなイメージ、要はは靴下と同じ的ですよね?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、違います。

よく母親が、革の手袋とかを送ってくれてたわけです、、高そうなやつを、、ありがたいことなんですが、、まるでサイズが合いません、指先にあまりが必ず出ます。。

私、、手がちっちゃいんです、人よりも、、。

これは私だけの特徴かもしれませんが、まあ、大きく言わせてもらうと、男の子は鼻水を服の袖で拭くわけです、、、、いやいや、だから、大きく、大概は、、と言ってるわけです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

これ女の子にはないですよね?、、これからの季節、鼻水、、出がちでしょう、まあ、、、、男性のあなた!ふいてましたよね?

これが大人になると、、手袋で、、となるわけです、、いやいや、そうそう出ませんよ、急場しのぎ、、の時って事ですよ。。。

そこまでジェントルマンでもありませんしね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

この時、革だと、鼻水が、単純に、鼻から手袋に移動しただけなので、またそれをどこかに、、、ってなります。。

登場した、手袋、、軍手です、、それも、子供用、、ジャストフィットなんです、、

程よく、あたたかさがなく、、ウォーキング用にはもってこいです、、100円だし( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ただ、これからの季節には、、耐えられませんから、新しく購入するつもりなんですか、、なかなか、サイズ感がね~。。このあたり、革ジャンと似ています、

中にロンTか?セーターか?インナーダウンか?でサイズ感違いますからね~、、ここをあきらめましたから、、、。

冬支度、先日薄手のダウンを買いました、、20年ぶりです、、それも、初めての上着としては、色が黒!

気分転換もあり、私にとっては、冒険なんです、意外でしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、だから、リュックも黒、買ってしまいました、、まさに、冬支度、準備進めています。。

 

そしてもっと寒くなったら、最後に登場してくるのは、、レッグウォーマーとニットキャップ、

フル装備には、今しばらく猶予がありそうです。。冬支度、、一番は、根性なのかもしれません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、根性、、今使うのかな~、、、。

2024.12.07 (Sat)  12:32

時代の流れが勢いを増してる?

いよいよ、カメラハウスさんから、年賀状が仕上がって届けられました。サンプルとしての仕上がりもかんぺきです。

IMG_1776.jpg

まあ、これは、お客さまであるアップルマスターが構成をしてくれていますから、言わずもがな、、完ぺきなわけです。皆さんは年賀状はどうしています?

 カメラハウスさんでも

「もうミルフーさんと、もう一軒しか、お店の年賀状を作らなくなっちゃったよ」

確かに、あて名書きの書き方がわからないという声も聞くようになりましたし、、無くなっていく文化ではあります、、ですから今年は、子供たちには。今までは親との連名で年賀状を出していましたが、来年のは個別で出します。

時代の流れは変わってきています。確かに、新年の挨拶を動画でいただくと、なんだか伝わってくる感があるんですよね~。

東京は特に、流れが速い、、流行が次々に代わります、これは我々に美容の商品、材料を卸してくれるデイ―ラー、、この人たちは、流行りの先端を行っています。。

都心でまず流行り、1年たって、都心以外に広まり、、翌年には、東京では一般化する、、。。これは年代にも当てはまります、20代にはやり30代にはやり、50,60代に来る頃には、、古い、、となる、、

これは、、確かにそう思います( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ヘッドスパが流行りデジパがはやり、ウイービング、インナー,バリヤージュ、、ブリーチありきのカラーが流行、、今や、、毛髪改善です。

思いっきり傷んだ髪を、綺麗にしよう、、、良いんだかよくわかりません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

業界2位のデイ―ラーが言います、「東京の流行りは、廃れるのも早い」

 

年賀状

社交辞令的なものはいりませんよね?、熱量が無いのは伝わってしまいますから、、。

ミルフーも今までの熱量は半端なかった、20年たって、でもそれは年賀状として保管されてしまう、、、なるべく、ポストカードの様に、

机の上やら、壁に貼っておけるようなものにしてみたい、、という思いから、新たに進化したわけなんです、、デザインになるべく力を入れようとしています、オリジナルポストカード何かも、それをなるべく前面に押し出すように努力しています。

まずは、

 自分たちが楽しめ、カッコいいね~と思うものを作って、、送る、、ここでしょう、、ね?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

1 2 3 4 5 6 7 8
Today's Schedule
2025.02.05 Wednesday