スタッフのつぶやき&お知らせ
爺シャツと対になるのは、、ももひき
とっくりセーター、タートル、、そしてハイネック、、言葉は時代とともに変化してきます。
”ももひき”
先日新しいのを購入、、これからの寒さ対策です。
私世代はこれでしょう、上になると”ズボン下”と言い方をしていましたね~、スパッツ、タイツ、、中にはレギンスなんて言いからも今ではします、、よね?
私世代に言わせるとレギンスは、見せていいものですから、”ももひき”とは=にはならないで別物なんです、その昔で言われていたように、”ずぼんした”、下に履くものですから、見せてはいけないもの、ですから、、これは=ではないですが、今では、ひっくるめて、という感じなんでしょう。、、
ももひきを履く事が無くなった事が、起因しているのは言うまでもありません。
そんなももひき愛好家が私です。
レギンスやタイツの様に、ピタピタではなく、ふっくら包みこんでくれるのが、、ももひきです、、ですから、、だけの姿は、伸び切ったレギンスを履いてるようで、、
ウエストも、そこまでの締め付けはなく、股間の、、失礼、、ゆとり加減は非常~にだらしないわけです、、、だからこそ、その姿は”昭和のおやじ”そのもので、、、本当に嫌いで、
当時の若者が、それを揶揄して、みっともない=爺シャツ、、が生まれたと、、私は理解をしています、、本当のところは知りませんよ、、。
逆を言えば!
爺にしか、履けないもの、、でもあるわけです、格好より暖かさを優先する時が来たら、、、今です!
ももひきのだらしなさ、、お話ししました、、肝心の爺シャツ、これの素晴らしいのは、胸元がザックリ、V字に切れ込まれていることです、これはYシャツから見えないように工夫をされているためです、、そうなんでsす、ここでもわたる通り、、見せたらいけないものなんです、今は丸首のも売ってはいますが、、基本は、Vです、、これまた逆に、私はYシャツを着ているときに来てはいないので
、寝間着ですから、、このV字で首元が寒いわけです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ですが、、爺シャツを着る以上V!あえて格好が悪くないといけない、、それが基本です。ですから、色も、白、黒、グレー、、そんなのは邪道です、ベージュ一択です。
見せてはいけない、、爺シャツ&ももひき、、、万が一、見られた時でも肌色だったらばれないだろう、、そんな昭和の思いを大事にしたい。
ぜひ、昭和生まれのお父さんに昭和の心意気をプレゼントしてくださ、、ヒートテック?それは邪道でしょう。。。そして女子も体験してください、、その姿は見られたもんじゃないはずです、、そして味わってくださいその温かさを、、ン?そうか女性は、”ズロース“でしたね、、ももひきと対になるものは、スカートかなんかの下に履く緩めの下着、、あれも、、、、、やめておきましょう。
(股の切れ込み、素晴らしい、顔が入るんじゃないかと思うくらいです)
おやじにプレゼントで悩んだら、、この季節、喜びますよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そして年末、押し迫ってます、本当にありがたいことに、お餅、ゴデイバ、さらには、「開けて楽しんでね」と福袋をを持ってきてくれるお客様も、さらには、宮古島のお土産、そして極め付きは
デコピン親子( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、これはウケました、、皆さん本当に感謝感謝です
ガーデニングクラブ《葉ボタン》
看板の横に、ある程度、季節ごとに植物を入れ変えながらの”マルシェBOX”がある。。クリスマスまでは、コニファーの針葉樹を入れていたのが、ここからは正月バージョンとして”ハボタン”
にした、、今日から。ただ問題は、この葉ボタンの出荷最盛期である12月の半ばまではとうに過ぎていて、、もうほとんど物がない、、
ご近所の和花さんでも、、わずかしかない、、いくつかは買ったが、、到底、BOXの中は埋めきれない。。
家から5分ほどのところに、ホームピックなるホームセンターがある、、朝、歩いて通勤する時に、植物のコーナーは横目で見ることができるんです。。そこに!
デカい!葉ボタンが1個だけあったんです「今日の帰りまで残ってたら、ほしいな~」
で、その日すっかり忘れて、、次の日、あきらめてはいたんです、、まだありました、、ほっと一安心、、よく見たら、茎がCの字に、見事に曲がっていたんです、
”だからだれも買わなくて残っていたわけだ”、、”確かにこれでは飾りずらい”、、でもミルフーガーデニングクラブは、そんなのはへっちゃらです、、あったことに感謝。
それでもまだ、個数は足りなく、、、そこから、ジョイフル本田のガーデンセンターに移動、ありませんでした、、うろうろしていたら、従業員の人たちが、、
『まいった~葉ボタンが5ケースも届いてる、この前問い合わせがあった時に”もう葉ボタンは入ってこない”っていちゃった」
「どうしよう~置く場所を作らないといけない、、」
どうやら、陳列の場所が予定外だったために四苦八苦、、、逆に私は、
”なな何と‼、、これはいいことを聞いた”、、こんなのホントタイミングでしょう、、無いから、帰ろう、、ってなってますよ普通なら、、
”こりゃ~さっき買った残り物の葉ボタンを買ったことで福が来たか!”
改めて、思いましたよ、出歩くって大事なんだな~って( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ついでに、年始”マルシェBOX"も新しくしようかな~、な~んてなことも考えちゃって、もう作ってから2年がたちますし、雨風にさらされ、夏には、暑さと日差しにも耐えてはいるが、、これも新しいものに作りたいな~毎年もう恒例になってる、新年元旦からの、木工部仕事始め着々と計画が練られています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ミルフーの年末年始
お疲れ様です、いや~、今年も、残り少なくなりました、、、でもないか、、、。
ミルフーの年末は、31日まで、新年は4日からです。
12/30(月)通常営業
12/31(火)5時まで。
1/1~1/3・お休み
1/4(土)3時まで。
1/5(日)通常営業)
といった感じ。
例年4日までお休みなんですが、今回は、土曜日で、、皆さんは長~い、正月休みの人、、多い、でしょう。
それでも大概は6日から仕事始めですから、、年末に、年明け、頭を綺麗にして仕事始めを迎えたい、、いますでしょう?
その為に、来年は、4日、、まあ、正月明けなんで出、スイッチはもちろん入るんですが、、半ドンで営業することにしたんです、、平岩や、高松には4日までお休みをあげています、、が、
平岩も今年はすでに里帰りをしていて、正月は東京にいるという事で、、平岩も4日から出勤することになりました。
実際、既に4日の予約は入ってきています。
さてさて、残り5日です。
もうバタバタ感があります、まずは今日の朝、店に行ったら、看板横のマルシェBOXの中身を針葉樹のコニファーから、ハボタン変えて、鏡餅、門松を仕事の合間合間で買い出しに行って
セッティングしていきたいと思っています、、あ~、本当忙しない
年賀状の宛名が書き
年も押し迫った感が、“ひしひし"とプレッシャーのようにくるわけなんです。
〜しなきゃいけない。
一番は体調でしょう、ミルフーでも先週あたりから、体調を崩してキャンセルが出てきていますし、年賀状を書かなくては!正月の準備をしなくては!仕事以外の部活動、文学部、木工部、ガーデニングクラブの部活動納めと、、、、とにかく忙しない。
年賀状かきました?
ミルフーも先日全てを書き終わり投函!
今年の年賀状は、今年来店してくれたお客様のみ、に書きました、いままでは、2年、、までさかのぼっていたんですが、かなりハガキ代、印刷代が、あがりましたからね〜。でも、ハガキつくりに、楽しみを見出していますから出さないは、ないですね👍
ここで問題になるのは、筆でかきますから、独特でしょ?字体を、バランスとるのは、一筋縄ではいきません、なるべく個性を、独特感をだすようにしているんですが、、、たまに、自分で書いていて、
「なんて書いたんだ」
あまりにもデホォルメしすぎてしまう時があるんです😆
わかります?いやいや、文字自体の書き順は、ちゃんと書いているんですよ😓
果たして、これは、とどくのか? ちなみに宛名の初めの文字は"尾"なんですが、、、わからないですよね、、私もです。
元旦、楽しみにしていてくださいね、
仕事納め、もうすぐでしょう、長ーい連休楽しみますか?、、ね✌️
クリスマスを撤収しても、まだまだ続くミルフーのクリスマス
ミルフーのクリスマスは、、終わらない。。
密かに、ファミマのホールのケーキを、狙っている私。。6個あったのが、今日の朝にはすでに2個、、
もちろん、今は買わない、、飛び込みの、ホールのケーキを買わなければ!!という人は夜には出てくるはず、、「あって、よかった~」のために、手は出さないが、、
密かに狙ってはいる。。。
そんなクリスマス、、高松は退院後初出勤、、、、その日が、、、クリスマス、、そう、、皆がうれしい、、クリスマス、、高松もうれしい
私と平岩は、御承知の通り、、もういただいている、、私に至っては、先週の土曜日にも我が家で、一足早くいただいている、、、。
そんな今日は、、、そう、、クリスマス、、クリスマスには、、、ケーキ
高松がモロゾフで
買ってきた、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、、、そして、お休みだった平岩からも、クリスマスプレゼント&3か月遅れの誕生日プレゼントがロッカーの中に、、感動感動。。
みんなが一度は夢見た日、、今日はクリスマス。。
と言っても、切り替えが早いのも、、我々、日本人の特徴なんだろうか?
一気に2時間かけて撤収作業!
明日には、街中からクリスマスは消え去る、、この切り替えの早さは、、やはり文化なのか?
「いつまでも正月気分でいるんじゃない!」と言われ、、「雛人形を早くかたずけないと、お嫁に行くのが遅くなる」、、「宿題やったの?」と夏休みにもかかわらず、期限におくれてはいけないとプレッシャーの中でいきてきたからこそなのか?
そしてミルフーからも、たちどころに、クリスマスは消えた、、、、、と思っていたら、スイーツ男爵から
ファミマのケーキが
はっ!と気が付いて、ファミマにホールのケーキを見に行くが、「半額にしたらすぐなくなりました」、、半額は大きい、、残念。
そしてまたの名を、、クレーン伯爵からは
ミルフーのクリスマスはまだまだ続いています( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、高松の3か月遅れの誕生日プレゼント、、「明日、買いに行かないとな~」