スタッフのつぶやき&お知らせ
”実践”、、春の交通安全運動
自転車に乗る時にヘルメット、、どうです?かぶっています?
私なんかは、自転車自体を持っていませんから、必要なし、、ですが、、家族の物にしても平岩の自転車にしても、、借りる時があるわけです。。さてさて、その時ヘルメットはどうするか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頭皮とそれ以外の体の皮膚と比べたとき、汗の分泌,脂の分泌が多いのが、頭皮です、、なんか美容師っぽくて嫌だな~、、さらには顔、、例えばひたいとか、ほほの皮膚と比べて抵抗力がないのが、、頭皮です、、ですから、髪の毛が特別に守っています。、、さらに悪いことに、顔の血管と頭皮の血管はおなじ血管なので、頭皮が乾燥すると、顔も乾燥、、頭皮が脂っぽうと、顔の、俗にいうTゾーンにそれは現れます、いくらいい化粧品を使っても、、実感がない、、効果が薄いとなったら、一度頭皮に目を向けなければいけません、パーマ液カラー剤、シャンプー、、地肌についてしまうものに目を向けないといけないんです、、安かろう悪かろうでは、、、、、、か=なり脱線してしまいましたが、、頭皮というのは汚れやすい部分な訳です、、
ヘルメットの共有は、、特に、”お父さん”のは、嫌がりますよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッ
話しは前後しますが
来月から春の交通安全運動が始まります、今回キーワードは、”歩行者優先”でしょう。
来月の10日からだったかな、、その前に、ぽつぽつと”手ならし”始まっていますね~。
歩いて通勤をすると、当たり前に信号機のない横断歩道を通る箇所というのが出てきます、、昨日の夜
横断歩道手前5Mほど、、車が一台止まったわけです、、5ḿですよ、、、思わず
”ん?なんかの乗り降りでたまたま停車したのか?”
と思いましたよ、、でもそうではない、、後ろを振り返ってもだれもいない、、
”譲ってくれてるわけ?”
恐縮以外の何物でもありませんでしたよ、お礼を言って、足早に、、、、、、問題はここです。
我々、昭和、平成も含めて、、どちらかと言うと、”車が優先””ぶつかって被害を受けるのはこっち”という意識ありますよね?
実際、車は、譲ってはくれなかったのが、、昭和であり、平成だったんじゃないでしょうか?その時代を生きているからこその、、”恐縮”であり”足早”なわけです。。
「なんで譲るとみんな走るんだろう」
そんな疑問を持った、お客様がいたんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話しを戻すと
そんな春の交通安全、歩行者優先とともに、自転車のヘルメットは悠久のテーマになりつつあります。
杉並区民は着用率、、というよりは、所持率は高いのではないでしょうか?
というのも、それぞれの区が、助成金を出しています、大概は2000円なのに対して、、杉並区民は3000円、さらに区の安全講習を受けると5000円の助成が出ます、練馬区民(2000円です)の私にしたらうらやましい限りであります。。これは区報で知ることができます。。去年で終了していますが。
そんなヘルメットに救われた人間がいます
この人です。。
ミルフーが入る建物にある駐輪場、、いざ、出ようとして、バランスを崩す、、、まあ、そんなことはたまにあります、、当たり前ですが、、足をつけば何の問題もなかったわけなんですが、、、、
ペダルに、ブーツのかかとがはまってしまい、、足をつくはずの足が、ペダルから離れなかったわけです、、、勢いよく自転車ごと転倒、、コンクリートの壁に頭をしたたかぶつけたわけです。。
大人になってからの転倒は、かなりのリスクがあります。
ヘルメットが、、この有様です、、もしヘルメットが無かったら、頭を何針か縫っていたのは確実でしょう。
そもそもで自分の自転車がないので、必要がない、、と思っていたんですが、、たまに、女房のとか平岩のを借りますから、当然のことながら、、俗にいう”ノーヘル”です。
ここいらで、そろそろ腹をくくったほうがよさそうではあります、、、平岩がけがをしなくて済んだという事は、、そういう事なのかもしれません、、か?
違うな、自転車がないやつが買うこと自体が、、おかしい、、だな。。