スタッフのつぶやき&お知らせ
ハロウィンもだいぶ下火になったとはいえ、ミルフーの熱量は半端ない。
このお店が誕生した2002年、まだハロウィンと言うのは、商売をするうえでのアイテムと言った感じ。。。つまり季節感。
これが飲食とか、洋服であればそれは出しやすいわけなんですが、、なかなか美容室では出しずらい、、そんな時には便利なわけです。
ミルフーでも、正月、クリスマス、ハロウインは、少なからず,やってはいるんです。
だけど、、世の中のハロウィンに対する熱量は無くなりましたよね~、、オレンジ色がそもそもでなくなりました。
逆に、オレンジを出しすぎると、なんか古い感じがしてしまいます。
コロナ禍が転機になったというのは否めません、、2020年です、東京都からの営業自粛要請があったのはGWでした、休みましたよ、ビビってましたし、皆がそうでしたよね。
翌年もそうで平日の朝8時の吉祥寺
いるのは、私と、バスの係員の2人しかいないんです、こんな時があったんです、、これがコロナ禍で、東京から外に出るな!東京に入ってくるな!と都知事がアナウンスしていた時があったんです。。
話しは脱線しそうなので戻すとですね、、その時から、ミルフーのハロウィンに対する熱量は少なくなり、、そもそもで、グッズ自体が、売れ残りみたいなものしか毎年、店頭に並ばなくなり、、自分達で作り始めたくらいでしたから( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
今では、ほとんどを、あげてしまい、キッズルームだけでの飾りつけをしています、、、、が‼、その熱量は、少なくはなりましたが、、美容室、という事で考えたら依然、相当なジュールなわけです。
、で、また、キッズルームの壁の色マホガニーと、ハロウィンのオレンジが合うんですよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
だからここに対する熱量は衰えてはいないんです。
た~だ、飾りつけをしていると、、ボルテージは上がってくるわけです
”ここに。もうちょっと飾りが欲しいな~”といった具合です。。。。。これはまずいですよね~、、それでどんどん増えて言ってきたわけですからね、、なんとか、今あるものでアイデア勝負と行きましょう。
まずは、ハロウインにしてみたら世俗なものはすべてかたずけます、、、これだけでも、マホガニーの木材の壁が主張し始めいい雰囲気( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そして、大きなカボチャがあるんですが、、これを今回は壁に取り付ける!という事をしたんです、、ど~しても、飾る時に”置く”という事をします、、そうするとスペースをとってしまうので、今回は、、、、
ある意味、置き場所に困っていた、大きなカボチャ、なかなかいい感じに飾れたんじゃないでしょうか?普通は適当に置いとけばいいんじゃない、、でしょう、、壁に取り付けるのだけでも、相当な熱量がないと。。ここにつけようなって考えませんよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そして、その勢いのまま、その次に気になったのが、、テレビです、、この白というのが、やたら目立つようになってしまいました、、、縁取りましょう。。
一か月の間だけ、維持できればいいという、突貫工事ですが、作ってるこちらも、気分が変わっていいんです。模様替えっていいですよね~、、、もう、世の中的には、一時の賑やかなハロウィンは無くなりましたけど、、それはそれ。
自分達が楽しめればいいってことですね?そういえば、、衣替えもそろそろだな~。