スタッフのつぶやき&お知らせ
映画館に行くという楽しみ、、4DXおそるべし。。。
55歳になった時に、映画の観賞料金がシニア割になった(イオンシネマ)、、当時は1100円で観れて毎月映画館に足を運んだ。郊外の映画館の最終回上映(終わりは0時近く)は5人もいない時が多く、それが妙に心地よく、リラックスをしたいがためにわざわざ1時間車で出かけていた。。
コロナ禍が終わるまでは行っていましたね~。。。そんな時期に今までまず見なかったアニメにはまったのが平岩です、、夜な夜な、仕事が終わったら、キッズルームに入って動画配信を見ていた。。。
そんな平岩が、映画を観る、、という事に居心地の良さを感じている。。
通常版2Dを見たら,IMAX、4DXと、今はおなじ映画でも色んなパターンが存在している、さらに、4DXとMX4Dとまた別れる。。
国宝、鬼滅の刃、チェーンソーマン、、さらには、鬼滅の刃に限っては2D(大泉学園)、IMAX(立川立飛)、4DX(調布)と立て続けにみている。。。4DXとかでみたことあります?
私はそれこそ、平岩に連れられて呪術廻戦を調布に見に行きましたが、、、正直な感想は、、まあまあまあ、、と言った感じだったんです。
だけど、近くに立て続けに見る輩がいると、何だかんだ、勧めてくるわけで、、、、。
私が住んでいるところから、自転車でいける映画館は吉祥寺を含めて結構あって、練馬の、大泉とか豊島園、、そこで4DXとなると、、豊島園なんです。
ここは、初めて行きましたが、こじんまりしていますが、なかなかいい映画館で、、ただし駐車場がないので、自転車って感じです。、駐輪場は隣のあります。これも大きいですよね?
映画館の前に自転車が置けるのは、吉祥寺ではかなわないのぞみでしょう?
ここでもシニア料金はあるので気軽ですし、、何はともあれ、4DX、MD4D、今は予約が取れなく、、平岩も、調布か六本木しか取れないと嘆いていましたし、、、、という事で、、さすがにね~六本木は行動テリトリーからかなり外れてますしね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、平岩は車でも行ける調布にしたらしいですが、、、私は、自転車ですから、ここ豊島園にしたんです。
正直、倍の料金を払いますが、、まあ、シニアなんでね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、お客さまとかも、見るなら4DX,と言っていましたからね~、体感してみないとですからね~
この映画を観るのはこの4DX版で2回目だったんですけどなんですけど、、映画館で何回も同じのを見る人いますよね、間を置かずに?平岩にしてもそうですけど、、私は、、ど~もそれができなくてですね、、本でもそうです1度読んだ本は手が伸びませんからね~。ただ4DXは別物、、と言う人が多いので、体感ついでで、行ったら、、、。
これが、呪術廻戦の時とは、、なんだろう、凄さが別次元で、、まともにすわっていられるときが少なく、ホットの飲み物はNG、とにかくアトラクション、、また不思議なのは
初め見たときもこの映画面白かったんです、、2回目、、アトラクションのように動き回って、ある意味忙しいんですよ、、だからなかなか作品に集中できないのかな?と思っていたら、、まぎゃくでした、、、、
面白いというよりは、、感動でした、ウルっと来ましたよ、、こっちの方が没入感がありましたね~、トイレにもいきたいとは思いませんでしたし( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
4DXおそるべし。。やっぱり作品との相性あるんですかね~。。
ただ大きな画面で観たいという意味での映画館、そこには没入感がありましたが、、今は、、これっすね。
さすがに家では体験できないもんな~。。。。


