スタッフのつぶやき&お知らせ

2017.08.09 (Wed)  16:24

夕立のあとの、ご褒美

今日も暑かったですね~、熱気に取り囲まれている感じです。

そして、ゲリラ豪雨です、まさに熱帯地方、、いや亜熱帯?そんな気候にも慣れていくのが恐ろしい。

子供のころは、ザザザ~と、ひと雨降ると涼しくなったもんです、そして

現れるのが”虹”です”蚊(か)”じゃありませんよ、”にじ”です

小学生のころは自転車でいけば”虹”に触れると思って友達と3人で「行ってみよう」と遠くまで行ってみたこともありました。

もちろん行って行っても触れることはできず、逆に遠くまで行きすぎて怖くなった事を今だに覚えています、ひと夏の経験でした。

今でも”虹”が出るとその時の記憶が淡くなりながらもよみがえってきます

そんな”虹”を久しぶりに見ました、それも2重びなっていたんです、思わずパチリ!09.jpg

 都会では空は狭くなってしまい、出ていたとしても気づかない事は

多いでしょうね~

休み真っ最中!どこに行くにしても混雑しています、平日にもかかわらず

「そんなに皆、休んでるの?」と言いたくなるくらいです。

8月から徐々に復帰をするにあたって、やっておかなければならないことが”お墓参り”

今回の脳出血も何とか乗り越えることができたので行っておかないとです。

西武線の新井薬師で煎餅屋さんと、豆屋さんに立ち寄りお土産にして、埼玉、福島、新潟と3か所をまわり

2日で1100キロを走破!

家についた時には、スイカが2玉、桃が黄色と白が2箱、メロンが1個。と果物屋さん状態。「何でこんなに果物だらけなの?」

そんな、女房のには好物の”イナゴの甘露煮”を福島で買ってきてプレゼント!

07.jpg 08.JPG

むしゃむしゃ、たべてるママ本当に最悪なんですけど、、、

さあ、ひと夏の経験をしようではありませんか!

 

関連記事(2015-6/26 イナゴの佃煮、エ~!)

 

2017.08.01 (Tue)  13:26

ギリギリで間に合いました!

05.JPG

ミルフー文学部部長の坂入です!

今回の新聞はまさに”夜なべ”をして完成させました!

お店の夏休みのおしらせもあったので、とにかく大急ぎで書きあげました!

その為には連日、一人で営業後のミルフーにのこって7/31の夜に完成しました!ぜひ楽しみにしていてください!

 

関連記事(2016-6/15 ミルフー文学部、完成までの道のり)

 

そして次は山田情報を

8月から週4日、1日5時間ほどを目安にカンバックしています、

まだまだ目の状態と話し合いながらですが、、、電話予約の時に聞いてみて下さい!でも

やっぱりミルフーは心地いい

 

と、山田さんも何とか8月に

 

そして!気になっていたのは外のメダカたち

2年目を迎えて、おなかがどんどん大きくなるのに卵を産まない、

「水草をホテイ草にしからいいよ」とのアドバイス、、、そのお客様からいただいて

入れたら2日でどんどん産み始めました

 06.jpg

 

 

いよいよ夏休みですね~、ミルフーでも夏休みをとります。

例年はStaffが交代で休みを取って、お店は開けているんですが、、今回は山田さんの術後の経過のこともありお店で連休を取るここに

しました。

8/15(火)~17(木)の3日間ミルフーはお休みになりますので、よろしくお願いします。

 

 

012.jpg 013.jpg

そうなると気になるのは、やっぱりカラーですね、根元の黒いところを染めなくっちゃ!

です、夏休みは色々と親戚やら友人、久しぶりに会う人が多いですからね、

 

 

 

 

 

 

 

同時進行で新聞も書き始めています。

 

011.jpg

 

 

 

 

 

今はまずそれぞれに、時間ができたときに原稿を書き始めているんです

後は高松のみ!頑張れ!

完成は8月1日!を目標にしています。

2017.07.21 (Fri)  20:51

久しぶりのガーデニング部活動

04.jpg

ガーデニング部活動が行われました!

外のコンテナの中を一新!新緑のコンテナがとにかくこの暑さでヘロヘロ、、

土もあっというまにカラカラ、、なんだか”みすぼらしく”、、いましたが

今回は、ど~しても”花”をいれたかったんです、明るくなるし、ただしこの暑さですからね~、今回は黄色か紫の花でなんないかな~、

で、探しに行きました、それで紫のカワイイにをみつけてきました!

ボリューム感が良かったなと、、これで3鉢ですからね選ぶ時には重要な要素す。

おもてを通る時にちょっとでも ”あれ?” ”おっ!” と気にしてもらえるように、この猛暑がんばりますよ~

 

 

Today's Schedule
2025.07.11 Friday