スタッフのつぶやき&お知らせ
人のみる夢に出演したことありますか?
夢を観ます、みているのかな~?それくらい夢は淡く、はかなく、雪のようでなかなか記憶にとどめておくことはできません
何かから逃げている夢、亡くなった人が出てきたり、何であいつが出てきたんだろう、、すると、ど~も気になってしまったり、虫の知らせ?
とかく、神がかり的に考えてしまいます、夢占いとか。
去年、年賀状制作のために達磨を来る日も来る日も作っていたときなんかは、夢の中でも作っていたことがあったりしました。
美容師も日々のレッスンが夢に見るようにならないと、まだまだレッスンが足りないと
先輩に言われたものです、ここまでくると無意識の中での意識というか、精神的な苦痛ですね、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
その夢、他人の夢の中に自分が出てくる、悪い気はしませんよね?まっ、内容にもよりますけど
見た人は大概、ほっておきます、ところが登場回数が
それも一度ではなく2度となると、神がかり的に考えてしまいますよね?虫の知らせだの、、、
そんな出演を私がしてしまい、その夢を観て、気にしたのが
以前ミルフーで4年間働いていた谷口です。
「山田さんが2回も続けて夢に出てきてきになって、、、」と3年ぶりにミルフーに遊びに来ました
皆さん覚えてますか?ちゃんと年賀状にも登場しているんですよ。
嬉しいもんです、愛に来てくれるなんてオッといけない会いにでした!
やはり、お店を辞めてもたまにでいいから、顔を出してくれると嬉しいですね
スイーツ男爵現る!&KIDS ROOM
時には「HO,HO,HO~」と”サンタクロース”になってケーキを、時には「Trick or treat」と言いながら”魔女”になりスイーツを届けてくれ、
バレンタインの時は”愛の伝道師”になりチョコレートを届けてくれる
その名も”スイーツ男爵!”そのスイーツはミルフーの別腹を何年も、何年も、いにしえの昔から癒し、満たしてくれている、
そんな、スイーツ男爵が今回もマスクメロンのホールのケーキを差し入れてくれました
一同「おーーーーーー」
そのパワーをもらい、KIDS ROOMの制作にまい進!
棚というか、収納BOXとでもいいましょうか?が完成!ここにはゲームを色々と取り揃えてみたいと考えています
次は、隣の鏡台を直していきたいと思っています、今週中にはKIDS ROOMのイメチェンが終わる予定です
KIDS ROOMを改装中
早いものでもう3月になりました!雪も降ることなく春がもうそこまで来てるような気がしてきます!
気分も晴れやかになり、木工魂がじょじょに芽生えてきたんです。
キッズルームがだんだんとゴチャゴチャしてきて、可愛いはずのKIDS ROOMが坂入の部屋みたいになってきたので
手直しをすることにしました。
しかし長々とやるわけにはいきません、まずは大まかに設計図を書き、木材の調達、そこに飾る新しい雑貨を探し、
作っていきます。
営業後の時間で作りますから、スピードが大事です。何とか1.2.3の3日間で作れたらいいな~
と思っています
生まれて初めての美容室
大概、赤ちゃんが初めて美容室でCUTをする時、、、、泣きます!
何でだろう?といつも思います、痛いことないのになあ~
そんな初カットの赤ちゃんがやってきました!
もちろん、ママもパパも初めての経験、キッズルームに入りまずは子供椅子にママが座り、そして抱っこしながらのCUT
当然赤ちゃんにしてみれば、”後ろから何すんだ!”不安でいっぱいでしょう、頭を前後左右に動かします。さてさて美容師さんも大変、
耳でも切ろうものなら、、目に刺さったら、、、と悪戦苦闘します。もちろん赤ちゃんは泣きます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ママもパパも何とか泣かないように、、何とかじっとしていてもらうように悪戦苦闘します。
美容師も子供のカットが出来るようになったら一人前と言われるのがよく分かります。
そしてCUTが終われば一体感が生まれるんです!ブラボー!
ここまで心をくすぐる場所だったのか!東京駅 ②
先週に引き続きまた新潟へ行くことに、、前回では駅ナカに立ち寄ることはしなかったので今回はと思い、立ち寄ることに
中央の通路を挟んで”グランスタ”と”エキュート”なる施設があり早速、
食事制限中の私にはあれもこれも買いたくなるものばかり、何だこの”ロールケーキ”やたらとおいしそうだけどな~、一本いけるな~
買うか~?どうしようかな?と迷い、とりあえず先へ
お~お惣菜まであるのか~、ん~食べたくなってきた~、が新潟に着いてからの食事の分を取っておかなければ、ん~我慢だ!
お饅頭やらバームクーヘン、東京名物なのかな~、と行ったり来たり。
次はここで買い出ししてから乗りこもうと決めつつも、
それならば、上に行って撮り鉄だ~、目の前には今回も乗る”MAXとき”
総2階建ての新幹線は他の新幹線と比べても一際大きく存在感があり圧倒的、普通の新幹線がかわいく見える。2階からの眺めは当たり前だけどいい!
他の新幹線は窓が一人分というか?小さいのに対して、大きな窓であるのもうれしい。
16両編成になった時の人員輸送力は高速列車の中では当たり前かもしれないけど世界最大!を誇る!
だけど何年後には北陸新幹線の車両に代わり、この車両は廃止されてしまうらしい、、、、
さ~て今回も撮り鉄にならなければ、、、、と、思いホームの前へ、、あれれ
小学生の3~4年せいだろうか子供たちでにぎわってるじゃないですか~、5人ほどの先生たちに30人ほどの子供たち
「これ”MAXとき”だ~、かっこいい~、」
「あっ、”かがやき”がはいってきた~、写真撮りたい~」
「ダメダメ、ちゃんと座ってないと~、あぶないから!」
と、そ~だよな~男の子は撮りて~よな~、沢山新幹線来るしな~、50を過ぎた俺でも撮りたいんだからな~
いう中でパシャパシャとれね~な~、と思い
ホームの後ろへ移動、ん?あれれ?前を行くのは、またまた小学生の子供たちが20人ほど先生の引率のもと歩いてるじゃありませんか,,今日はなんか、そうゆう日なのかな~と、思いつつ、
最後尾に行くとそこにはお母さんと幼稚園くらいの男の子の二人が、写真を撮りたいが子供ははしゃぐ、動く動く
新幹線がでかいので、写真を撮ろうとすると後ろに下がる、すると子供とはなれる、すると子供は動く動く、気が気じゃない
見てるこっちも、、「新幹線のそばで撮ろうとしないで、離れれば子供と新幹線がいっしょにうつるじゃん」と思いつつも、、
これは、勇気を出して
「もし自分でよければ、撮りますけど、、?」と恐る恐る声をかけた。「いいですか?お願いしても」となり
で、撮影会、、、。
この後から俺一人でパシャパシャはとれね~だろう、今回はおとなしくしてましょう
(関連記事2017 2/10ここまで心をくすぐる場所だったのか!東京駅)