スタッフのつぶやき&お知らせ
山田さん、帽子の下はどうなってるの?
こんにちは、平岩です!
皆さんが疑問に思ってること、、、、
先日、山田さんと、上にある洋食屋さん”ローカルヒルズ”にご飯を食べに行った時の事
オーナーさんが「山田さん、何時も帽子をかぶっているけど、その下はどうなってるの?」
きました、きました、”山田さんOO疑惑”
たまにあるんですこの疑惑!ミルフーのお客様の中でも。
何年か前にも同じようなことがあって、その時は1か月近く帽子をかぶらないで仕事していましたね。
そんな疑問に今日はお答えいたします!
帽子を取ってもらい、パシャ!金髪ですね、50過ぎてのこの色は美容師ならではでしょう。
山田さん!ありがとうございました!
ついでにお店なある、帽子山田コレクションもおみせしちゃいます!
レッスン、レッスンまたレッスン
営業が終わった後の疲れた体でのレッスンはそりゃ~大変です、修行といった方がいいかもしれません。しかし美容師になる為には誰でもが通る道であり一番の近道なんです
高松も例外ではありません、2時間近くに及ぶそれは生徒も先生もへとへとになります
それでも30年前の私の修行時代よりは半分でしょう
そんな高松もミルフーに来て1年がたち、長い営業での立ち仕事、食事もままならない、トイレにも行けない、そして癖のある先輩たち、はじめはよく泣いていましたがいまでは強くなり、技術も人としてもかなり1年で進歩したんじゃないでしょうか。
アロマスパに至っては指名が来るまでになりました、うれしい限りです
そして今日もスパルタン坂入のもと、修行が始まっています!
4月、新学期スタート
いよいよ新学期のスタートですね、
ミルフーも外にある窓のシェードを秋冬バージョンから、春バージョンにつけかえました。
文字を切り抜いた革を張り付けてあるのですが、その革が色あせていてさすがにこのまま使うわけにもいかないだろうと
一度剥がして、まずは染め直して、文字の配列も変えてみようと
山田と坂入ふたりがかりで1日がかりで仕上げました!
他の美容室に行ってみた
3月は卒業シーズンでした、高校、大学、専門学校と卒業してそして新たに明日からの4月をスタートさせる
卒業は学生だけとは限りませんね、社会人も同じです
会社を辞め転職をする、転勤をするミルフーのお客様にも何人かいらしゃいました。そんな中お店は違えど、久我山のとある美容室で長く働いていた美容師が
田舎に帰るのでその店を辞めることとなり,日ごろから交流があったので、そのお店にお邪魔してきました。
いや~実際サロンの中に入ると、これが何とも様になりません、私にはやはり白い、モード的な美容室は浮いてしまいますね~、ハハハハ~
同じ世界で頑張っている人間同士応援してあげたいですね
やはり、こうでなくてはですね様になってます
スタッフの愛用品(バック編)
お客様から「山田さんはあるいてくるんですよね?」「どんな格好で来るんですか?」と度々質問される。
確かに片道1時間歩きますからね~。という事で今回は通勤の時のバック、milfooは電車の高松を除いて、坂入、平岩は自転車の為全員が
リュックサックを背負ってます、両手が空いて重たい荷物でも楽々、ここで
ちょっとご紹介しましょう。
坂入のはカリマーの25L、「いつ何時災害が起きてもいいように、水、懐中電灯、電池はバックに常備してますね」
山田のはミレーで30L、元々緑と黒のリュックの黒の部分が気に入らずにそこにベージュの革を縫い付けて色味を変えて、他の革鞄の手持ちの部分を移植しています。基本片道1時間歩くのであまり荷物は入れてなく、着替えのみです。
平岩はコールマン、身体に似合わず大きなピンクのリュック!仕事終わりに
ヨガ教室に行くのに、ヨガマット、ウエア、着替え、おふろグッズが入るように大容量となってます、
「自転車だから、大きくなっても恥ずかしくないじゃないですか」
確かに、これで電車にのると家出娘ですな~