スタッフのつぶやき&お知らせ

コンテナの中身、、外に出しているマルシェBOX。その中身ですが、、理想はフォレスト、今外に出している奴は!ですけど、森みたいな感じ、、、にしたいとは思っていたんです。。。

時期も1,2月でしたから、コニファーだったら、常緑樹ですからあると思っていたらどこにもなく、、、。

ミルフー御用達の和花さんにお願いしても私が求める大きさの小さいものが問屋になく、、あきらめていたんですが、、先日、ようやく見つけました、、、で早速、投入することに。

今まであった、ウインタークラッカーは、まとめて寄せ植えして、、

IMG_8718.jpg

 

イメージ伝わります?ラベンダーも、無くなって、コニファーが横に来て、、山小屋がある的です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。

、横に配置しているラベンダーが、、、まだまだ元気、、黄色い花の、、、何だったかな、名前は、出てきませんが、、、それも次々に花を咲かせているのでそのまま。。なかなかフォレスト風にするにはタイミングが合いませんね~。

IMG_8719.jpg

 まあ、見た目はほとんど変わり映えはしなくて( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。。

 

実は、きのうの休みに、そばにあるオザキフラワーパークに出向いて、先日、平岩が買っていたローズマリー 、見に行ったわけです、、

季節なんでしょうか?たくさん並べられていて、、手に取ってみていたら、、、意外にもそんなに触ってないんですよ、触れるくらいなのに、、手に香りが付くんです、、

これがですね~、ほのかで、やさしい香りで、、何度も自分の手の匂いを嗅ぐ始末( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

勢いで買ってしまったんです。。

IMG_8720.jpg IMG_8721.jpg

ブリキの缶、、底に穴をあけ、この3つを投入、、

IMG_8722.jpg

そういえば昨日の時点では、我が家の植木の植え替えをしようと考えていたんです,、オリーブが枯れて根元付近からカット!そのままにしていたんです。。

IMG_8717.jpg

新たに根からオリーブが顔を出し、、一面にクローバーでおおわれていたんです、、良いのか?悪いのか?わからず、、放置することにしました。。こっちは人知れず森になってました。。。

このご時世、車を買うと、、そ~とう~な時間、、待たされます。。新車の場合という事ですが。。

この車、ダイハツのキャンバスです。グレーとワインレッドのツートン、、平岩の愛車です

IMG_8698.jpg

 かわいいですよね~これを、車検が来るという事で、、さらには、ダイハツの不正がニュースになった一件も含めて、試しに査定に出してみたら、、なんと、なんと、意外に高額で私も驚きでしたが、、買い取るというところが、何社か手をあげてくれ、、旦那も「すごいね」で、相談して、乗り換えを決断、、お客さまに何人かいらっしゃいましたけど、納車までに相当な時間がかかりますよね~

・・・・・・・・・・・・・・・・

車の無い、駐車場というのはさみしいものです。そりゃ~主(あるじ)がいないわけですからね~。そこはあまりにも”あっけらかん”とした余白的な場所です。。私の場合も、物置が奥に置かれ、植木が4つほどあります。。

納車までに何か月もかかる、、。。

そのなにもない、ただの空き地になったその”あっけらかん”とした場所を見て、、創作意欲が湧き出たわけです。。

「植木を置いてみたいんですけど、、、」

私が初めに浮かんだのは”蘇鉄(ソテツ)”です、、、縁起のいい植物で、玄関先にはもってこいの植物、、た~だこればっかりはまさに出会いですから、、まずは、見に行くのが先決。

 

オザキフラワーパークには、室内の観葉植物も多くありますが、、室外用の植物も多くあり、楽しめます。

選んだのはローズマリーと別名オーストラリアン・ローズマリーのウエストリンギアの2種類。

後者はローズマリーとはありますが、こちらはハーブとは違います、、斑入りの葉は明るくかわいいですな~。

IMG_8705 (1).jpg IMG_8712.JPG

オザキには、鉢も数多くあります、一階にも2階にも、選び放題です。

 私もついでに、コニファーのシルバースターがあったので購入( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 ・・・・・・・・・・・

さてさて、新しい車がお目見えするのは夏、、お客様の中には、メーカーは別ですが約一年待ったっという事もあったようですから。。。首を長くして待ちましょう。少しの間、駐車場でのガーデニングクラブ活動が続きますな~。頑張って!!

我が家の駐車場の植木たちも、見習って植え替えなりしてみましょうかね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

そしてやってきたのは、、、スイーツ男爵! 

IMG_8713.jpg 

いただきました~、ちょっと食べるのが楽しみです~有難うございました!!

 

2024.03.27 (Wed)  00:01

茶太郎と虎太郎

皆さんお疲れ様です、平岩です。今日は、我が家のマンチカンの兄弟のちゃこたのお話し。

茶太郎が好きな場所の一つに、食器棚の上があります、高いところから眺められるというのは落ち着くんでしょうか?

虎太郎もそこに行きたいみたいですが、一度落ちているので、なかなかそこに行こうとはしません。でも茶太郎のそばに行くためには、上らないといけません。

 IMG_8689.jpgどうしても茶太郎のそばに行きたい虎太郎。

IMG_8691 (1).jpg勇気を振り絞ってジャンプ!

IMG_8697.jpg割り込みに成功!

IMG_8692.JPG念願の食器棚の上。茶太郎と遊びたいが、茶太郎は無視、茶太郎はこの体勢が大好き。

IMG_8694.jpg茶太郎にちょっかいを出す。

IMG_8695.jpg怒る茶太郎にビビる虎太郎。

IMG_8693.JPGやっと茶太郎のそばに。仲良しこよし。。。

 

2024.03.26 (Tue)  00:02

平家物語のエピソード

平家物語、名前は知ってはいても内容までは、そうそう思い出しきれませんよね、、まあ、それが普通でしょう、、その中で、名場面として”壇ノ浦の合戦”とともに知られているのが、、”一ノ谷の戦い”

平家敗走の中、それを追い詰める武将・熊谷直実、、、海に入り船で逃走しようとする平敦盛、

「敵に背中を向けて逃げるは卑怯‼戻りなされ!」と呼びかける、、、平敦盛はこれに呼応して熊谷直実と一戦を交えるが、力の差は歴然。。

 直実は首を討ちとろうとするが、、敦盛の顔には、薄化粧がされており、、聞けば16歳、、直実の息子と同じ年、、哀れと思い、逃がそうとするが、、他の源氏の武士が、すぐそこに迫ってきており、逃げ切ることはできないだろうと、、泣く泣く直実は敦盛を打ち取った。。。という話

IMG_8686.jpg(左が平敦盛。右が熊谷直実)

それが、ミルフーのシャンプー台に座ると、、和凧としてみることができる。。。先日もこの和凧に興味ありありで、写真を撮っていたお客様がいた

IMG_8685.jpg

それがこちら、、お付き合いのある和凧職人さんから、額入りでいただいたもの。。。内容を知って 改めてみると、感慨深い。さらに、、それを知ったたうえで、平敦盛、そして熊谷直実を描き上げる、職人の真髄を感じる。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな職人さんから、、新たに完成した”おはこ”ともいえる作品が画像で送られてきました!

”大江山”。。

これは、大江山に住む鬼”酒呑童子”を源頼光が退治をするというお話。。。私が、初めて作ってもらった作品でもあります。一か月の歳月をかけて描き上げた作品、、ご賞味あれ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_8687.jpg IMG_8688.jpg

 さらにここから竹を切り出し、和凧へと舞い上がらせます 、、どうです?なんともいいですよね~、、、ご興味のある方は、職人さんのHP”江戸凧工房・風切”をご覧ください。。

平家物語、今更ながらに読んでみたくなりました。

 

そして今日26日は、私山田は、胃カメラを飲むことで午前中はお休み、、お店は朝からやってますよ、、はい。よろしくです!!

 

そして、クレーンゲームで取った景品をとどけてくれたのが、、あの、伝説の、、

IMG_8679.jpg

 「あれ?復活したんですか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」

「( ̄∇ ̄;)ハッハッハ復活していません、、」 

お疲れ様です!

仕事が終わりただい20時ちょい前、、ファミマで串を食べながらブログを書いています。。

ミルフーでは毎年、オリジナルのポストカードをいくつか作っています、、、それをランダムにひょっこり、送ったりしています、、はい。

季節を感じさせるもの、、桜だったり、花火だったり、梅雨や着物だったり。。はたまた、エリザベス女王だったり、ゴッホのひまわりだったり、マリリンモンローだったり、

ヘップバーンだったりします。

毎回2,30枚ほどですが送っています。お知らせ的なものというよりは、、どこかに貼るような、飾っておけるようなポストカード的なものを目指しています。

基本は平岩が作っていて、、ど~しても形にならないときには、、お客さまでもあるアップルマスターに泣きつきます。

 MILFOO - IMG_3878.jpg

今回も卒業式の波も凪の状態になり、『そろそろ、ポストカード作ろうか』となった訳なんです。一通りアイデアを出す中で、、、ミルフーに多くいるバービー人形をモチーフにすることにしたんです。

モデルとして選ばれたのは、2人。まずは、はがきの右寄りにバービーを配置して左に文字を入れる構図。。。で写真を撮り始め、、、。

IMG_8680.jpg IMG_8681.jpg

 結果、選ばれたのは前者。このベースから、回りをトリミングして、、バービーをもう少し強調して、左に文字を入れ込みます、、文字が太かったりカラフルにすると、、そっちが目立ってしまいますから、遠慮気味に

そこに遊び心として、アップルマスター直伝の、首のタトゥを入れて、、、

IMG_8682.JPG

、これで完成でもよかったんですが、、下の方の影が気になるかな~、、陰影とはちょっと異なりますもんね、、で、そこから

別バージョンとして、試しに水彩画に変換、、してみたら、、影がぼけてくれて

 Waterbrush-2024-03-24-12-18-58.jpg

こんな感じに、、。なかなか様になったんじゃないでしょうか?

 

 

Today's Schedule
2025.08.30 Saturday