スタッフのつぶやき&お知らせ
何かを作るときに、イメージを膨らますには、、出掛ける事です。
おはようございます!
昨日は、先週の木曜日が祝日だったこともあり、振り替え休日という事で、私はお休み。
朝から、ジョイフル本田(ホームセンター)に出向き、、まずは、平岩の和凧の額を作るべく木材を調達しに行ったわけなんです。。相変わらず”ウッドショック”の影響が続いてお値段は高めですが、、
他と比べても、ここは安くて、とにかくいろんな木材があり、想像を膨らませるには、2階にクラフト等の趣味のお店が多くあるので、イメージが具体化できます、これほどいいところはありません。。
横田基地が見えるところにありますから、かなり西にはいかなければですが、、9時OPENのジョイフルからスタートすれば、10時OPENの
武蔵村山のイオンモール、、同じく10時OPENですが飲食が11時OPENの立川立飛のららぽーと、と出てくるので、枝分かれが楽しめて、効率がいい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
和凧を飾るのは非常~~に、難易度が高い、、今、住む自分の部屋、家はどちらかというとなんだかんだ言って洋風よりです、そこに、こてこての”和もの”が来るわけですから、、かなり浮くことは
、、これは致し方ありません、、”絵”に寄せて周りを変えるか、”絵”の額装を周りに寄せるか?、そこに、、悪戦苦闘するのが、、、面白いわけです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
先日も、お客様が、”御幣猿”と”大黒天”の名前入りの凧の製作を依頼!「後はどこに置くかね」、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハそういう事なんです。
そして、ららぽーと、、ここは雑貨屋さんも多いですから、イメージはさらに膨らみます、好きですね~、、、ついでと言っちゃ~なんなんですが、、、お隣森山歯科がもみの木を買ってきて、丸いオーナメントはつけていたものの、、、。た~だ置きっぱなしで( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。ふと、、こんなことをしていると、、余計なイメージまでわいてきて( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
背丈が低かったので高さを出して、それが見えないように麻袋で覆い、、ららぽーとの雑貨屋で見つけたメリークリスマスの袋を2つほど、置いてみました、、、勝手に( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でかけたからこその、、ですよね~、、やはり何かを作ろうとするときには 、、出掛けた方がいいという事っすね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
年賀状が完成!!
年賀状、、出します?
ミルフーが2002年に誕生して、初めてン年賀状を出したのが2003年の年賀状、、この時の全国の年賀状の発行枚数はザックリ44億枚、、それから21年がたった2024年の発行枚数は、、14億枚。
6割以上減ったことになります。。個人間同士の年賀状が減ったという以上に、公的なというか、会社とか学校からの物が一気に無くなった感はあります。
今年も美容学校からの年賀状じまいのはがきがありました。。これは生徒に出すものではなく、学校にしてみれば我々サロンは就職先なので、そのお付き合いという事です。
年賀状には思い出があります、
ミルフーでも当時、お客様に出した年賀はがき、一等が当たってますからね~、まだ一等に海外旅行があった時です、、その当たったお客様は今でも通ってきてくれています、うれしいですね~。
普通当たらないですよね~、久我山のこれからやるぴかぴか祭りの1等とはわけが違いますからね~。
そんな年賀状、、今年も久我山カメラハウスから仕上がったものが、届けられました。。
今回の年賀状で”20周年3部作”が完結という事なんです。。ミルフーの20年の歴史を、”お店”、”お客さん”、であらわして、そして、、来年、どどけられる年賀状が3部作目ということなんです。
まあ、なんていうんでしょうか、、かなりこじつけてはいるんですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
750枚を出して書き損じ用、自分たち用を含めて+50枚で800といった感じ。
年に一回だけの筆ペンを使う、、、もう行事と言っていいでしょう、、そろそろ始めます、、まだいいかな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
「よ~しやるか!!」ってまだならないんですよね~。
青梅街道沿いのイチョウ並木もいい感じになっています
クリスマスツリー、、異国の文化は魅力的
ミルフーのクリスマスツリーは、、、大きい、、、、だけど、、そう簡単に気が付かないのも、これまた一つの特徴でもある( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
馴染みすぎているという事なんだとは思うが、、店内はモード的なサロンと比べれば、物が溢れかえっている、、ごちゃごちゃしているといってもいいかもしれない、、その中で
何かを見つけるのは、、大変である。
・・・・・・・・・・・・・・
西洋伝来のこのクリスマス、その中で、やっぱりメインはツリー。
イメージするクリスマスツリー、キラキラしていてイルミネーションや飾りも可愛らしく色んな飾り付けがある。
オーナメントボール、、これはアダムとイブが食べた禁断の果実を現し、、星があり、ジンジャークッキー、Jの形をした杖のような飴?とか、、あれは何だろう?星やら鐘、サンタがプレゼントを入れる靴下、、一つ一つがかわいい。。。
だけどミルフーのツリーには、それらしさは、、、何一つ無い。
オーナメントは松ぼっくり、、だけ。
「おっきいね=」
そんな大きな木の下で写真に納まったのが,七五三の女の子。和装はすでに前撮りしているので、今回は洋装、、ママがやるつもりだったが
”で、できない、、、、”で、ミルフーに登場
ミルフーにチェコ人のお客様が来る。。クリスマスツリーを見て
「キャンデイーケインは5¢では買えない」という事を話し始めた、、初めはピンとこなかった、、
そのきっかけはこれ、一番奥の席の鏡の下にあるプレート。。。
根っからの日本人の私は、今の今までこれを”キャンデイーの缶5ドル”という風にず====っと思っていたんです。。。。。
正解は
”キャンデイーケイン5セント"
では”キャンデイーケイン”とは何ぞや?、、、、それが実は、、私が先ほど疑問に思っていた、クリスマスツリーのオーナメント
「Jの形をした杖」それがオーナメントとして紅白のキャンデイーの形になった、、、という事だったんです
聖書の中に出てくる”ひつじ”は=人間に例えられています、、羊飼いはひつじが放牧され、違う方向に行こうものなら、先の曲がった杖で、引っ掛けて、群れに戻していた、正しい方向に導く
ための物が、”キャンデイーケイン”、。。「困っている人がいたなら手を差し伸べなさい」そういう意味があったようで、、、、
”飴の缶”と思っていたとは、、、、なんともお恥ずかしい限りで、、それに疑問に思っていた”Jの杖”の答えがすでにお店に中にあったとは、、、
そしてチェコの人が今日一番気になっていたのは
和凧です
「そごくいいです」「素敵です」目をキラキラさせながら見行っていました、、異国の文化は、魅力的に映るという事ですな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
キャンデイーケイン買いに行かなければ!!
”Plus Whiteデンタルクリニック”いよいよOPEN!森山歯科の次の一手
皆さんお待ちかねの森山歯科の次の一手、ホワイトニングのお店の誕生です、、いや~素敵なお店です、、皆さんも横目でチラチラみていましたよね、、、。
なんとも、良いセンスじゃありませんか、森山歯科とは打って変わって( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、奥ゆかしいナイスな看板
思わず「ほほ~う」と感心しきりです。。
中には、、奥ゆかしいシャンデリア、「やるな~」。
、、オープニングですから、、そりゃ=気を遣う事になります。。いろんなとこから、所狭しとお花が届くでしょう
我、ミルフーも当時。。「花はいらない、胡蝶蘭もいらない、花輪なんて尚更、、その代わり観葉植物をくれ~~~~」。。と、お願いしたものです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そこには、、”らしさ”必要ですよね。
お花のいいところは、ある意味、枯れるという事です、一か月もしたら、、半月ですか?、、そこからは無くなります。。
まずはお得意の、ピアスケースを作って、、そこに、和花さんから、オアシスを手に入れ、投入。。。そこに花を挿して、生け花的にします
花がしおれてきたら、、また,新たに挿してかわいくできますし、撤去しても、ピアスケースとして使う事ができます。
んん~我ながらかわいい、、もう、2,3個作っておこうかな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
さてさて、次は、どんな一手になるんでしょうか?
そしてミルフーにもお楽しみの一手が来ました
高松が小さく見えます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、ありがとうクレーン伯爵!!
眼鏡かけている人結構いますね~。。。それと平岩週末からの時間変更
お疲れ様です!!
いや~今、夜の10時過ぎですけど、寒いですね~、コンビニ行ったらびっくりしました。明日の朝が、、起きれないな~これだと、、、
それでは今日も眼鏡です、、、。
メガネは好きなんです、、もう知ってますよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。洋服を毎日かえるように、眼鏡も変えたい、、。
洋服より、人の雰囲気を変える力があるのが眼鏡だと思っています。。。だからと言っても、30本、毎日変えるほどは持っていません( ̄∇ ̄;)ハッハッ
先日、頼んでいた眼鏡を取りに吉祥寺まで、仕事終わりで行ってきたんです。。電車の中にいる人はさほど多くはありませんでしたが20人くらいかな~、、その半数近くががメガネ姿だったんです。。
私は老眼ですから、、掛けたまま歩くのは困難ですですからメガネ姿には、なっていません。
”という事は、、半分以上が眼鏡をかけるわけか、、眼鏡人口多いな=”
そんなメガネ。。。楽しんでます?
どうせですから、いろんなものをかけてみるの良いと思うんです、、
吉祥寺にある眼鏡屋さん16軒だったかな?ネットに出ていたと思いましたが、結構ありますよね、、、眼鏡屋の店員って、、寄ってこないですよね?
皆さんどうです?寄ってこられるの?。。私、興味があるなら、寄ってきてほしい、、興味がなさそうに見えるなら来ないでよ、なんです。
眼鏡、、買うつもりで来てるのに、オーラ出しまくりですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、まず寄ってきたことないですね、、要はおすすめしない、自分のセンスは相手に受けいられるとは限らない、押しつけがましいとおもっているんでしょうか?いつも不思議に思うんですよね~。。
「お似合いだと思います、そのマット感のあるフレーム、その色も、素敵ですよね~」
思わず”珍しいな~”と思ったんです
「これ、、買います」
そして、週末・来週の平岩の出勤が変更になります。
25(土)PM3時~
26(日)出勤
27(月)お休み
29(水)出勤
で、ございます。
それでは、、帰ります、、お疲れさまでした~、暖かくしてね~(@^^)/~~~