スタッフのつぶやき&お知らせ

2024.03.14 (Thu)  00:01

ホワイトデーお返しの文化

お返しの文化、、これは私みたいに、日本でしか暮らしたことの無い輩にしてみると、ごくごく普通の考えで、冠婚葬祭をメインに、、入退院しても、目前に迫ったホワイトデー

何かもその類でしょう

、、、冠婚葬祭では一般的なのは半返しというのはありますが

、、不思議と女性からプレゼントをもらったとき、誕生日にしてもですよ、、倍返し!というのが我々世代の一般的な男性の文化というか?そう女性に思い込まされていたというか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_8527.jpg

 そもそもで、当時のチョコというのには、つまりバレンタインデ―というものには、、義理だとしても愛があったわけです、、そこには倍返しの理屈が通りましたが、、今は

シャコチョコ(会社関連の社交チョコ)などという言葉まで出てきて、そこまで細分化してチョコをあげたい!という女性ならではの心理があるのかな~、、。

男にはありますよ、特に我々世代は、先ほども言ったように、、勝手にそこには愛があるって思いこみますからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

悲しい男の性(さが)って事でしょう、、良いじゃないですか文化って事ですよ、、ね?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

人に物を贈るって、うれしいことのように思うんです、贈る人がいるわけです、気持ちを贈るわけですから、、つながりでしょう、周りに、人に、、、、今だと”関わらない””入り込まない”って

いうのが定着してきている中で、、この関係性は、大事にしたいですよね~

 

先日もこんな話が、、バスから入りたお客様(60代女性)が、終点の西荻、降りたら転んだらしいんです、手をついたというよりは、、横転!というやつです、荷物もあって、

多くの人が、前を通り、バスの乗客もかなりいたにもかかわらず、、しばらく立てなかったけど誰も声をかけてくれなかったそうです、、

交番もすぐ横にあるのに

「お前たちは蝋人形か!」

「古いっすね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」

悲しい話です。。

 

物を贈り贈られ、、バレンタインデーもらったら返す!お返しの文化。そもそもで人に興味が無くなったらこの文化だってかき消えちゃう、、。

さあ~男性の皆さん、ホワイトデー、、来年にもらうために、それが、シャコチョコだろうが、ド~ンとお返ししてみましょうよ、~チョコが変化する事ありますよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 いいじゃないですか?別にバレンタインデーでもらわなかったとしても「この前お土産をもらったからさ~」でも、、ね?

2024.03.13 (Wed)  00:01

ガジュマル

 

IMG_8522.jpg

ガジュマルといえばこのスタイル。これ、20年ほど前はもちろんこの姿だったんです、、平岩が友人から引っ越し祝いでもらったもの

それがヒライワ宅で大きくなり、何度かの引っ越しとともにミルフーに寄贈、、独特な根は覆われた。。。

 

今では、、

IMG_8511.jpg 

ガジュマルの面影はない( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

IMG_8512.jpg

ただ中をのぞけば、、その独特な根の形は見て取れる。20年、鉢も徐々に大きくなって、平岩がもらったときは、チョコンと窓際にたたずむ、その姿は、、今や堂々と鎮座するようになり、

既にそのガジュマルから3~4年前に伸び切った枝を切り、他の鉢に入れていたら、、もうすでに、枝だったのが、、「もう”木”になってる」というくらいに、成長

IMG_8524.jpg 

親から、子供へって感じがすごくいいですね~、、その子供の葉にも新緑の葉がでてきていて、、親のガジュマルにも、新芽が出てきています

IMG_8513.jpg

解ります?根元に出ている針みたいなのが新芽です。、、、ガーデニング部の楽しい一面ですね~

 

そして秋田の”ごまだから”と土佐から”文旦”が届けられました!!ありがとうございます。

IMG_8471.jpg IMG_8470.jpg

 

靴がみすぼらしいと、その人の品位を下げてしまいます。。でもそこまで気にかけるものか?というと、上着、パンツやスカート、さらには帽子、、の次ぐらいのバックとかと同等のアピール度

ですから、、、私的にはですよ、、、そこになかなか目が向きませんよね?ついつい、お手入れを忘れて

ど~しても無頓着になりがちですよね、、、たぶん。。美容師の靴の劣化は倍速です、、というのも、大概かかとから劣化しますよね、ところがヴァンプからきます。

ヴァンプって、足の甲の部分にあたるところです。

お客様が座る椅子、かなりの重量がありますが、回転して、、昇降もできます、、これを止める時にロックするわけなんですが、その時に使う靴の場所がヴァンプです。

30回以上は繰り返します、1年たったら見た目は10年戦士ですから処分せざるを得ません、、、個数がおのずからいるわけなんです。

それでも、少しでも長く履く上では靴磨き、大切なんです、してます?

雨の日に歩こうものなら、、

IMG_8490.jpg

こんなに何気に飛んでいるわけです、前は拭いたとしても、後ろがこれではいけません。今日の放課後は、一気にやってしまおうと。。。、

 

正直、、面倒くさいです、、よね~。

馬の毛のブラシで埃やごみを取ってから、リムーバで汚れを取り、クリームを塗って、、またブラシ、、これは豚の毛がいいそうですね、、艶感アップにはかかせない。。

動物の毛がいいというのは、我々も同じです、豚毛と猪毛は必須です

IMG_8507.JPG 

少しでも長く、いい経年劣化していかせたいですな~。。どうです、、会社に向かう時、すれ違う人の靴、、、

電車で向かい座って居る人の靴、、そして自分の靴、、なかなか意識することなかったんじゃないですか?、そろそろ磨いてみますか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 そして翌日、、早速はいた革靴、、椅子をロックする右足だけが、汚れたんです、、、、綺麗にしてるからこそ気になるわけです

2024.03.11 (Mon)  00:01

茶太郎&虎太郎のカレンダー

 

お疲れ様です!平岩です!

明日からは、高松は入院です1か月って早いですね、ついこの前退院してきたような感じでいましたが、時がたつのがはやいですね。

 我が家のにゃんこ2匹、茶太郎と、弟君の虎太郎、毎日かなりの癒しになっています。日々写真や動画を取って、その月々の写真をできるなら撮って、来年のカレンダーにするつもりなんです。

今年初めてカレンダーを作ってみました。多くの写真がある中で選ぶのは大変で、そんなときにちょっと考えたんです。

その月の格好を、させれたらいいかもって。わんこだと、雪が降った時に外に出て写真に撮る、海に連れて行って写真を撮る、とかいろいろできますよね、でも猫だと外に出すのは怖いですから、考えてしまいます。一年間、毎月の変化って難しい。

今、我が家の3月のカレンダー

 IMG_8487.jpg IMG_8488.JPG

そして百均でサングラスを見つけたので、面白写真が撮れるかな?と思い、掛けさせてみました。

IMG_8479.jpg IMG_8478.jpg 

もう来年のための素材を集めています。

IMG_8484.jpg IMG_8482.jpg

IMG_8483.jpg IMG_8485.jpg可愛い😍 

2024.03.10 (Sun)  08:04

ラブホテル、、ああ無情

「、、、、で、それから、お泊りで女子会」

「いいね~、やっぱり女子会は、響きが楽しそうだよね~で?どこでやんの」

「ラブホテルです」

「え?そうなの?」

「今、ラブホテルで女子会パックっていうのがあって、3人だと一人5000円くらいなんで、語りつくす!!」

”そうだったのか~~ いくら生き残りをかけて、とは言っても、女子会で使えるとは、、変わったな~”

男と女が寄り添い、言葉少なく歩く、情緒たっぷりな、後ろ姿。。。ネオンは甘美そのもの、、「さあ~一緒に入ろうか?」

 

ラブホテルは、、まぎれもなく日本の文化であ~る!

 

海外には性行為を目的としたホテルというのはないという、、とある本によれば。。

”ラブホテルは日本の文化である、文化というのは、誰かが仕掛けられてできるものではない、人間の欲望と密接につながり、うねりを繰り返しながら、生まれ育っていく”

 IMG_8463.jpg

高校生の時、DISCO、ライブハウスにはまっていた、、その街は渋谷。就職するなら、渋谷で働きたいと思っていた。。。

そして、当時、OPENして間もない109の中にあった 天ぷらつな八で働き始めた。。。当時は今以上に渋谷はラブホテルで賑わっていた。

109の外には、、俗にいう”立ちんぼ”さんもいて、よく男性と食べに来ていた、その度に心の中で”お疲れ様です”と声を掛けたものです。道玄坂にはストリップ劇場もあり

オーナーさんがよく食べに来ていて「社会勉強だから見に来い!」といわれ続けたが、、ビビっていけなかった、、、、

 

道玄坂を上った右のエリア円山町、、

 

左側にもラブホテルはひしめき合い。。スペイン坂の上った左、、、公園通りを上った右のエリア、、とにかく多かった。TVのCMでも

”ホテル石庭”はよく流れていて、まさにスペイン坂を上った左手に存在していた。。

そんな中、入っていく2人、、”やっぱ大人だな~かっこよすぎるぜ~”、、、”入るのも出るのも恥ずかしい”、、考え方は、、、人それぞれ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

大人じゃないと立ち入ることができない、、その場所。。

ホテルのネオンだけで照らされる、、そこへの道のり、うつむき加減で歩く、その2人の後ろ姿を、そ~っと闇夜がかき消していく、、、、。

どこか、後ろめたい、寡黙な2人を誘うその場所が、、、、

IMG_8464.jpg 

そ、それが、、女子会?

そこには笑顔が似合う、、そんな朝に

ばったり出会うほうが、恥ずかしい、、、それくらい利用者は減ってるって事なのか?

渋谷のラブホテルは、死滅の一途をたどっている、渋谷区ではこの立て直しは法律上できないらしい、壊すか,、そのままか

 IMG_8466.jpg IMG_8468.jpg

向かい合って立つこの2軒、、、、ああ、夢がありすぎる、気まずい雰囲気はない、レ・ミゼラブルはない、ここには入ってみたくなる、、

笑顔と好奇心を掻き立ててくれます、、ここには。まっ、ここが女子会プランをやっているのかは知りませんが、、

 

”ラブホテルで女子会か~ああ~無情だな~”

 

 

Today's Schedule
2025.08.30 Saturday