スタッフのつぶやき&お知らせ
ガーデニングクラブ奮闘記②
おはようございます!この祭日、どう過ごしています?明日から天気もくずれるみたいですから、、雨が降ったら~高尾山ですかね?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
去年かっぱを着て、あえて雨の日に行きましたけど、よかったですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
・・・・・・・・・・
さてと、
朝やってしまいたいのが、、掃除と植え替えなんですが、、、先日、外のコンテナの中身を4か月ぶりに替えたわけなんですが、、要はそれだけ、その中身の植物が長持ちをしているという事だったんです。大概は一か月でしょうか、、だからこそ、楽しみ買いがあるんですが、、。その中身の葉ボタン、、枯れたという事ではありませんから、小分けにして植え替えをしたんです。
そして!先日“サンセベリア“をホワイトデー用に買っておいたので、これもそのままでは、、やっぱりね~、、まあ、いいんですけど、、植え替えをしてプレゼントかな?
という事で、この植物、水やりは、ほとんどいらないんです、土が砂漠みたいになっても( ̄∇ ̄;)ハッハッハ大丈夫なんです、、逆に週に何回かあげると、、根腐れします、、ほっておいていいやつで
多肉植物と同じくらい、、、らくちんです。
ど~しても植物って鉢の存在はでかいですよね~、、今回は、鉢!っていうものではなく、、机の横に置いておいてもいいような?、机って文房具の縄張りでしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
だから、文房具的な?鉢にしてみたんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
WBCも気になるところですが、、季節は植物にいい季節、、今あるのを寄せ植えしてみたり、見に行ってみれば必ず気に入ったの手出会えますよ。
改めて写真の凄さを味わったところです
写真家・藤原新也に”はまって”いたのは、以前お話をしました、、その中で、「これほどまでに世の中に写真が溢れたことは今までなかった」と、、著書の中で話されていた。
スマホの存在、インスタの存在は、やはり大きい。
そこまで写真を撮ることは無いにしても、、私のスマホの中には多くの写真が入っている、、そのほとんどはあえて人に見せることはない、、もし自分が倒れたら、、この写真は、スマホにパスワードがある以上
人の目に触れることは二度とない、でもそこに、人となりが現れている、、。
そこには、どんなに自分が「よく撮れたな~」と思っても、、人に見せたときに独りよがりと思われるのは、、怖い、、、その昔、高校生の時写真部に入っていた、、、、先輩に「お前の写真は、何を言いたいのか?わからない」
「注釈があっても、、それでこの写真かよ?。」と言われたことは今でも記憶にある、、要は未熟だったわけで、「それを”さもありなん”で、写してる、人に伝わって初めて写真」
要は、写真は伝わるという事を、お勉強したわけなんですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ?
皆さんは写真をプリントしたこと、、どうです?最近あります?
先日、幼稚園で働く娘が園のアルバムを作っていたんです、スマホからプリンタ―に接続、いとも簡単に、プリントされて、、いやいや当たり前ですよね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
、でも、写真を手に取ったのは、凄く久しぶりな気がして、、これまた画像がきれいなんです、当たり前です、、か?、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
「今なら、スマホの写真、プリントしますよ~」と娘が言うので、、だったらと思い、、、これが探すのが大変だったりして、、いくつかをピックアップ
「え=、こんなバルン(わんこ)見たことない~」
確かに、私のスマホの中だけにいましたからね~
「みんなの、スマホの中の知らないバルンのアルバムを作ろう!」、、どうやら、2500円ほどでちゃんとしたA4のアルバムが作れるらしいので、、結果、それぞれに作ろうとなり、、
改めて写真の凄さを味わったわけです、、自分だけの物から、アルバムにすることで共有、、まったく
幸せな我が家のわんこでした( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
春の帽子フェスタ!
私が帽子をやたらと被っているのは、、知ってますよね。まあ、ミルフーでは3人ともかぶっているときが多いですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
高松は、抗ガン治療で髪がない部分がありますし、私もくも膜下出血の術後、後頭部の半分ほど髪の毛がきれいさっぱり抜け落ち、、一部分はいまだに生えてきませんから、
「だったら、帽子でもかぶってオシャレでもしてみますか?」、、というノリなんです、、平岩というと、、純粋におしゃれという事です、、、はい。
私なんかは、もう顔の一部、、というところまで来ています。
だからというわけではないんですが、、季節の変わり目とか、買い物に出かけた際には、気に入ったものを見つけるとついつい買ってしまいます。
先日、衣替えをして、お店でかぶっている帽子を秋冬用の帽子から春夏用のにしたんです。
しまうときには、、やっぱりかぶらなかったものも出てきます、、、それは捨てるか、お裁縫クラブに回されます。
季節も暖かくなってきたので、明るい感じの、帽子が欲しくて、、2つほど買ったんです、、、
ネットで、大体いつも2.3千円でしょうか、5千円までかな、、大概は、。その値段の物だと
「ま~しょうがないか?」と不満が残るんですが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、ここはお裁縫クラブに任せてしまいますから、、寸法なり形の修正はききますから、値段ありきでいいんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
なんてったって顔の一部ですし、、服に合わせるとなると、個数がど~しても欲しくなりますからね
例によって、、今回も
「ま~しょうがないよね」でしたが、、気に入っています
今では、お店の控室の壁には、私と平岩は置き帽子をしているので、壁一面に帽子が飾られ?ミルフー帽子フェスタ‼の様相を呈してきています。
たまにお客さんが、「貸してほしい」と言ってくることもあります( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
皆さんもどうです?帽子?、、休日のお父さんにならないように木尾つけてください( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それではそろそろ私も帰宅するとしましょう、、それではお疲れさまでした!!
ミルフーメンバーカード
「あれ?今までのカードと違う」
「お~~よく気が付きましたね?、今までのとは違うカードをお渡しするようにしているんです」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さんが、財布や、カードケースに入れているカード、、プラスチック製か?紙?という事でしょう、、、が!ミルフーのカードは、、木製です。
これはOPEN時から変わらないものの一つです、、ですが、デザインやら、木の種類は、たびたび変わってきています。
今では、デザインは「これだよね」というものになりましたが、木の種類は、桐・桧(ひのき)・鼠子(ネズコ)の3種類を作って、その都度、お客さんにお渡ししています。
出来たときは、それはいい香りがして「木っていいな~」な~んて思うんですよ、、OPEN前、印刷会社の人と話しているときに、その人が提案してくれたんです、今でも感謝ですね~。
ホームセンターなんかに行くと、、この季節、嫌がる人は多いかもしれませんが、杉はいい香りがします、、一時期は車の中に、杉の木材を入れていたくらいです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
当然のことながら、このカードは木ですから、、割れます。。。。その為に3層構造になっていて真ん中に紙が仕込まれていて、割れずに折れる。
財布のカード入れには、、、あえて一回り大きくしていることで、入りません、、、プラスチックのと比べると厚みがありませんから、、陰に隠れてしまうんで「ここだよ~」と、
解ってもらうための~、、悪あがきです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「どうです、まとまっていると、いい匂いますよ」
「ほんとだ=、、何かミルフーらしいわね」
今日はミルフーでも、卒業式の着付けがありました!
3月は卒業式シーズン、ここミルフーでも、初めての小学校6年生の袴を着付けをしました
私の実家は高円寺、そこで母親が長い間美容室をしていたんです、、高円寺と言えば阿波踊り、、多くの連の踊り子の着付けをしていました、、化粧をして、着付けをしていたんです。
当時同級生の女の子が、お姉さんになり、キレイする姿は、、女の子ってこんなに変わるんだとびっくりしたものです。今日のお客さんも言われなかったら、、大人ですよね~。
そんな今日も、ガーデニングクラブは、先日お話ししたように忙しく、まずは、ミモザを、リースに変身させて、去年からず~っと葉ボタンで満たしていた、外の出してあるマルシェBOXの中身を、一新!久我山のお花屋さん和花さんに出向いて
黄色い花?で満たしてみたんです、、何か、春っていうと菜の花のいイメージなんですよね~、、、だから黄色( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
太陽に照らされての黄色ってなんだかいいですよね~、、、太陽が穏やかに降り注ぐはるっていいですよね~。。そんな降り注いでいるときに、植物を入れているコンテナの色がすすけていると
残念な感じになると思って、ついでにペンキ塗りもして、太陽をサンサンと浴びてもらおうと、朝の掃除もさておき、ペンキ塗りをしたら、、明日、雨なの~~~?