スタッフのつぶやき&お知らせ
美容師の頭は、、当たり前だけど、、美容師が作る。
ヘアースタイルを変えることは、、勇気がいる。
長いと、手入れが行き届かなくなる時もある、、。そんな時は、、
帽子さえあれば、、なんとかなる。だけど、ヘアースタイルが変わり映えしないと、、フラストレーションがたまるときもある。
皆さんもよく「この前まで気にならなかったのが、、急に気になり始めた」といって美容室に行くことありますよね?
これがスタッフだと、、うるさいのなんのって、、まだ高松は、ドネイションをするべく伸ばしていますから、ここ2年近くは何の問題もないんですが、、。
若干一名が、、突然、、騒ぎ出すんです、昨日まで物静かだったのが、、、、
「カットして====」
「ストパーかけるのはどう?」
「ストパーとかはさキャラじゃないだろう、ま~だわかんないのかよ、、」
で!
髪をまず明るくして、
パーマをかけることにしたんです、、実は、これ、何日か前のブログに、平岩が写っていて、そこで初お披露目だったんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
車で来た平岩に送ってもらったので、、サミットにそのままお買物、、、
「ん?あれ?店で見るとさ普通なんだけど、、サミットで見る平岩さんは、目立つね~、かっこいいよ、美容師感があっていい」
「それってなんだか、、、、」、
”お口の恋人”といえば、、、ガムですよね?
さ~GWも終わり、、怒涛の仕事モードに、電車に乗ったとたんに入っているんじゃないですか?
私は今日の朝、7時半にお店に到着、、駅に向かう人は多かったですね~、その後ろを車が通り、、クラクション!!、、もう戦いが始まっているんだな~と実感しています。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
マスク装着が個人の判断になり、、今日からお国の制度も5類になった事で、、ある意味、公私ともに縛られた感は無くなったって感じでしょうか?
マスクを外して、2番目に気になるのが、、口臭じゃないでしょうか?。。2番目です。
私なんかは、マスクし始めた当時
「これでお昼に餃子ライスやらキムチ、が食べれる=」って喜んだものです、、
”お口の恋人”とまで言われた、ガム、、。。。。ロッテだな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
マスクを取ることになって、がぜん注目を浴びているんだろうなと思いきや、、、、、。コンビニに行ったときに、、「ん?(私の好きな)ガムないね。欠品中?」、、「あ~このガムは製造中止になって、もうないんです」
、、そうだったのか、
.皆さんガム、、いつたべましたか?、
昭和の頃は、板ガムで、、今の主流は粒ガムです。ガムって、ほかの”お口の恋人”飴やらミントタブレット、グミなんかとと明らのは、口にいったん入れたら”なくならない”という事でしょう
確かにガムは、、、捨て場所に困る、、紙に包んだとしても、、ごみ箱が街中にない以上、、捨てることはできない、、だから、、私は、、飲む!
そんな輩は、、少ない、、。
町中から、ごみ箱が消えて久しい、、、今では、缶ジュースの販売機の横からも、缶のごみ箱は消えている、、。
コンビニなんかも今やプライベートが、華やかな時代、、以前もお話ししたように煎餅なんのナショナルブランドは、ほぼほぼ壊滅状態、、
コンビニのスペースは限りがある、次から次へと新商品は登場する、ナショナルブランドのスペースは、悲しいかなパンにしても、チョコ、煎餅、ポテトチップス、そしてガムと肩身が狭い、、、。
お口の恋人は、、、、
復刻版をリリースしてきている、、が、、、でかすぎて飲めない( ̄∇ ̄;)でかすぎて
コンビニでもスーパーでも、目の位置に置かれているのは、、グミやタブレット辺り、、
(グミは売り切れてしまうくらい?仕入れミスか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)
マスクを外したときの、、お口の恋人、、あなたは”だれ”を選びます?
お~っと、ワクチン接種券がまた届いた
さぁ〜てGWもいよいよ今日がラストですね、明日から仕事の人、多いんじゃないですか?
ミルフーもコロナ禍のGWとは、賑わいが明らかに違いましたよ、それに、いま、お店では、我々はマスクをしていますが、お客さんは自由、これだけでも、なんていいますか?他人行儀感は無くなりましたよね〜。いよいよ感実感しますなぁ😆
コロナも明日から5類になるって言うのも、安心感に繋がるし、そんな矢先に
来ました😆
東京都の約3割がかかったこの伝染病、、その最大の予防策が
ワクチン、、皆さんは何回打ったのか?もう忘れちゃっているんじゃないですか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
我が家の3人は、、0回、2回、3回とわかれ。。。。ミルフーは2人とも4回、、で、私が皆勤賞の5回。。。ありがたいことに誰もかかってはいない、、、はずです、、と思う( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
さぁ〜て、明日からの準備には丁度いい、この雨模様
お喋りしに、ミルフーにきてみるのも、一興ですな😆
「やっぱり難しいって」
昨日は子供の日、、だからというわけなのか?キッズルームはフル回転、、おかげでクレーン伯爵が「子供たちにあげてください」といったぬいぐるみたちも、
みな、子供たちの手に、、まさにファザー・クレーン。。。いい子供の日になりました
そんな、ぽかぽかの午後、、、
「こっ、これは!!」
新たに3体のぬいぐるみが登場
このGW10体近くのぬいぐるみが登場しています、、、。今回は、
モモンガと柴犬、、そして巨大な”ミニオン“のキャラクターらしいです、、本当に感心しきり、、これらを取れるテクニックにです。。この中にいた柴犬、、これらはどうやら
”マメシバ3兄弟”と言われていて、、、そこに!新たに加わった、仲間が、今回、私の名前の”としお”と名乗っているんです。、、それが、、
これはウケました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、ちょうど、高松の誕生日が近づいているので、
これをそばに置いてもらって「ほら!また怒ってるぞ!!」な~んていいかもと思い、平岩を放課後連れ出し、、取りに行ったんです、、
そうしたら、、
「店長~~~」
と声を掛けられ、、なんとお客さんも来ていたんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
、、、成果は、、あえなく、惨敗、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。。当たり前に取ってくるクレーン伯爵、凄いっすね=、
やっぱり、難しいって事を実感した放課後でした。。
さ~、週末、、今日も楽しく仕事しよう!!
一度迷い込んだら出ることはできない、クレーンゲームの森・・再び同志が現る
私が、たまにクレーンゲームの話をしているのは、もうご存じの通り、、、。
「店長さんは、クレーンゲームやりますよね?」
「僕、結構ブログチェックしてますよ」
「おっと、うれしいじゃないの~、確かにクレーンゲームやるね、平岩もそうだけど、ちょっとはまってる感はある( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」
久我山で生まれ育ち、この度、あえて就職先を秋田に選んだ、、、。
「僕もこのまえ、秋田に引っ越しをして、ラウンドワンが近くにあって、行って、取ってきました!」
「へ~ラウンドワン秋田にもあるんだね?」
「ここです」
にゃにゃにゃんと!!そこには、都会人には想像もできない、驚愕の光景が広がっていたんです、、お見せしましょう、、こちらです
一体!何十台、、いやいや、ゆうに100台以上は見て取れます、、、。
「これが秋田のラウンドワンなの?!!」
「写真を撮っている場所は2階で、その後ろ側がボーリング場になっています」
「という事は、クレーンゲームのところが吹き抜けているんだ、やってる人にしてみたら天井が高くて気持ちいいだろうな~」
まさに驚愕の広さ!、、、これが、秋田にあるのか!!、、、、吉祥寺のレジャーランド、、ラウンドワン、でさえ、結構な台数があると思っていましたが、、、
まさに井の中の蛙、夏虫氷を知らず、、何たる世間知らず、、
「ここ行ってみたいな~、秋田新幹線こまちにも乗れるっていうのも魅力的だな~、秋田っていう街に行ったことないし」
ここまで広いなら巡回する、”なまはげ”なんかいてくれたらうれしいけどな~
”怠けてる奴はいね~か~”
”取れなくて泣いてるやつ、いねか~”
”取れなくて悩んでるやついねか~”
”俺が、怠け者に変わってアドバイスすんぞ~”
「今度、俺、秋田に遊びに行くよ、案内してくれ!」
「あっ、いいですよ」