スタッフのつぶやき&お知らせ
ガーデニングクラブ奮闘記
今、ミルフーは、朝に夜に、植物の手入れで大忙し、、。冬はどちらかというと、水やりも少ないですし、、のんびりとしていましたからね~。
要は植え替の時期に入ったという事です。
去年はガジュマルを挿し木をして、鉢をあらたにふやしたりもしました、今年は挿し木をしていたシェフレラ3つを1つの鉢にしたり、、、、。
そして、昨日は、、成長して窮屈すぎるやつを植え替えです。
これには、お客様からいただいた、コーヒーの空き缶に、穴をあけて鉢として使うことに。
このあたりは、ミルフーでは、簡単にできますからね~、、、あっ、同じような事をしたい時、言ってくれれば、いつでも気に入った缶があれば、開けて進ぜましょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そして、外に出してある観葉植物たちは、この冬、寒さによく耐えてくれました、、本来なら室内に、いないといけないねのに、、です。外は過酷で、寒さもそうですが、ホコリやら汚れが、ど〜しても、室内に置いてある植物以上に付着します。
例えばこのシェフレラ、。。
かなり埃をかぶっています、これを拭いて、、葉から栄養が取れる栄養剤を吹きかけます。
ただいま、鬱蒼と生い茂っています。
春が来ると、がぜん活気づくのがガーデニングでしょう。
昨日は私は脳ドックでお休み、、そのあとに、、少しでも余白を作ろうと、行ってきました”オザキフラワーパーク”
いや~ここ最近では、一番植物が多いんじゃないでしょうか?、屋外にも所狭しと置いてありましたし、、2階の観葉植物コーナーも、こちらも鬱蒼感は半端なかったですね~。
メダカの睡蓮鉢に入れる水草を買いに行ったんですが、、、、結果はお分かりですよね?
まあ、車があればなんですが、行ったことあります?ここはいいですよ=、地下が大きなサミットになっていますし、100均も2階にはありますし、入り口横にはカフェもありますから、、驚いたのは
サミットが粋なサービスをしています。
これは、ここの石神井店限定ですからね、久我山に行ってもありませんから( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
このあたりは、”オザキフラワーパーク”に併設しているからこそですね~素晴らしい!!
暖かくなって植物いじりをしてる人、始めたいという人いるんじゃないですか、?ここは、ある意味陸の孤島的ですから、
車以外だと西武新宿・武蔵関から歩き、、吉祥寺、西荻窪からバス、、それぞれに15分は歩きます、、。
この季節の観葉植物の種類は兎に角目移りしまし、想像力を掻き立ててくれます、、在宅が多くなったあなた!もやもやしているあなた!
不思議と頭の中にゆとりができますよ。私も頭の中に余白ができましたよ、、これ大事ですよね、、余白を作るってこと。
さぁ、ホワイトデー
何かをプレゼントする日、ってやっぱりいいですよね。母の日にしても、バレンタインデーにしても、クリスマスにしても、気持ちを伝える事って、やっぱり素敵でしょう?その人を考えながら買うわけですからね〜、、、一日で他人の事考える事って、少ないでしょ?自分の事は"わかってくれ"ですけど😆人の事を考えるってやっぱ素敵っす。
そんな今日は、ホワイトデー。何年か前、吉祥寺のアトレの和雑貨屋さんに風呂敷を買いに行った時、普段まず誰もいないのに、レジまち男が狭い店に5人並んでいて、、みんなホワイトデーでした。
その男の向こうには、届ける人がいるんですから、いいですねー😆
ミルフーでも、もちろんホワイトデーありますよ。
平岩の旦那は、高松の為に!高松の好きなお菓子をクレーンゲームでゲットしてきてくれましたし、ミルフーでは、ちょっとしたブームですし😆
私からも平岩には、今までに無い物を
さて、さて、バレンタインデーもらったのに、忘れてません?いいんですよ、気持ちが嬉しいんですから。
マスク、、そろそろ大団円ですね。
思えば、3年前、2020年の1月の末、、から始まったマスク協奏曲、一時は、そのライブ会場には、入りれきれない人が
それが、いよいよ、ある程度の線引きができるまでになった、と、言う事ですよね・、長かったな~、、。
昨日も、、当時、初めて来店してくれたお客様。
「私、山田さんの素顔、見たことがないですよ」
「何気に、小気味いい顔してますよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ」
ミルフーではスタッフはすることにしています、、その方がお客さんは外しやすいでしょう?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、もちろんつけたままでも何の問題もありません。
さ~て今日から、個人の判断になったマスク、、、どうです?周りの人、、どんな感じですか?
久我山にシルクドソレイユ?
自分たちの住む町、、そこには大概掲示板なるものが存在する。そこには地域の情報が張られている。
たとえて言うなら、杉並区の掲示板なんかは公園とかによくあるし、自治会や町内会の掲示板は、そこら中にあるし、、何気に”チラ見”スると、、たまに「おっ!」と、立ち止まったりすることがあったりもする。
去年杉並区が区政90周年、、なんていうのも、掲示板で知った、訳ですが、、。大概の人は知ることはないですよね?
まあ、ある意味、一時間歩いてくるという事は、相当、暇なわけで、、そうなると、いろんなものを目にしないと、飽きちゃうっていう事なんですが、、。
その掲示板、杉並区の物は大きく、頑丈に作られていますから、目にはつきやすく、当たり前ですが、区民に向けて情報を発信していますから、これは当たり前と言えば当たり前なんですが、、。
町内会とか自治会の物は、
ひっそり佇んでいることで、なかなか、目に触れることはないですよね?、、街並みに同化して、非常によく溶け込んでいます。
たまたまなのか?ゴミ捨て場にあるような?これは何か”縛り”があるのかな~
その中に、、一際目立つポスターが貼ってあったんです、、それは、、掲示板には不釣り合いで、なかなかセンスが良く、、一時間歩いて、もうすぐゴールというラストスパート
の私の足を止めるくらいで、、そこにはなななんと!
シルクドソレイユが、、この久我山に!!
と一瞬っ思いましたが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、ちょっと面白そう