スタッフのつぶやき&お知らせ

 シュ~っとひと吹きしただけで、その物の雰囲気をガラッと変えてしまうのが、スプレー塗料でしょう。

白物家電、、あ~ここに紺色のクーラーをつけたかったな~、、この冷蔵庫が、この洗濯機が、この扇風機が、便器の色ひとひねりしたかったな~、、と思う時は多々あります。

IMG_7099.jpg(白物家電を塗装してオリジナルにしています)

不思議と、われわれ日本人は白が好き、というよりは無難と考えてしまいますよね、、車にしても、部屋の壁紙にしても、、結局白になるというのは多かったりします。

この夏、扇風機、サーキュレーターを多用することは増えました、ミルフーでも3台の扇風機が常時回っていますが、コレ白物です。

床にそのまま3台置くっていうわけにはいかないので、塗装を施して2台は柱と壁に設置、一台を床に置いています。

先日、カットチェアーの脚の部分を塗装したんです、思ったよりいい感じになったんですが、、

IMG_0908.jpg

問題は残った塗料です、ペンキは他にも使うことはしばしばですが、スプレータイプは限定での塗装が多い事もあり、始末に困るンです、、穴をあけて廃棄しますが、

 かなりあると、飛び出しは、かなのに勢いがあります、どこかしらに着くんです、出来れば使い切りたい、、フフフ、、ありました

『なんでピンクを選んだんだ?』といつも自分ながらに思っていたので、、このタイミングを逃すことはないでしょう

マスキングが大事ですから

IMG_0893.jpgそして一気に、染めます、コレ距離間大切なんです。他に飛ばしたくないからと言って近寄ると塗料が垂れてきてしまいますから、勇気をもって距離を保たないといけません、これ大事なんです。

IMG_0910.jpg IMG_0940.jpg

 

何とか、2回ほど、吹きかけて、ほぼほぼ無くなったので、、、、うん!全体がピンクよりはこのほうがいいんじゃないでしょうか?

後は、、お得意の麻布でもアクセントに入れてみましょうかね~ 

皆さんも、どうです?

 

 

そこには意外な落とし穴が開いていた、、、、

先日デビューした、カットチェアー、、、当然のことながら、それまで使っていたものは、、処分するつもりだったのが、、、、

「あと10センチ足らない、、、」

座面のMAXの高さが60が欲しかったのに、、50センチまでしか行かないんです、、この10センチは大きいですね~特に男性の刈上げのカットに使いたいのに、、

身長が高い人を切るには、、ちょっと不便、、私はてっきりこの手の物は規格で同じ!と勘違いして、そこまでチェックしなかったんです、、。

そうなると、捨てるはずのカットチェアーの再登板が余儀なくされます、、、そもそもで5つあるキャスターのうちの2つが回転しなくなった事で、買い替えとなったわけで、、さらには座面の革も剥がされ、、もうボロボロ状態、、。

でもやらないといけません、、。

キャスターを交換、座面に生地を縫い付け、ステンレスのシルバーの脚をこげ茶に塗装し直し、、、、で、結局、、また再登板になったっはいいんですが、だったらかわなくてよかったわけで、、、まさに本末転倒、、、結果、またまたお店に物が増えたという事になってしまいました、、

IMG_0886.jpg IMG_0888.jpg

今年は”物を減らす”をスローガンにあげていたンですけどね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

2022.07.19 (Tue)  16:43

コロナ禍だったのか!

感染が増え続ける中、、どちらかと言うと、、緊急事態宣言も出ないことをいいことに、、他人事のような感じではあったんです。

先週「濃厚接触になっちゃったんで、予約をキャンセルしてしてほしい」と言う電話がかかってきた。。以前も一度同じようなことはあったんですが、、

まあ、気にすることもなく、、そんな時に我が家でも、、「39度の熱が出てる」、これはある意味、激震です。

何をどうしたらいいんだ?こんな経験ありますよね~、結果陰性が証明され、なんで熱が出ているのかの解明はさておき、、ホッとしたのを覚えています

 

毎月、基礎疾患のある私は、病院に行きます。

今日はその日、、朝一番に行って待っていると、幾度となく電話が鳴り、忙しく対応する受付の女性、、受話器を置けばすぐさま次の電話、、

患者は次々と入ってくる、それに対応しながら、電話の応対をする。

皆さん熱が出ている様子、、そのうちに、、電話がつながらないということで、熱があるという患者さんが来院。

この時間は薬の処方の時間帯、熱などの患者さんは午後から、、これは病院の感染対策。

「中に入らないで外で待っていてください」

と言ってる間にもどんどん電話が鳴る、皆さんやはり、お熱があるよう、、分かります、、我が家もそうでした、ヒヤヒヤですよね~、

それにしても、一人3役的にイライラすりことなく語気が強くなることもなく対応するこの女性、、「ミルフーに欲しいな~」

とにかく、先週からの発熱の患者さんからの問い合わせ、診療は爆発的に増えているそう、、7時半までの診療を2時間長くしての対応をしているが

、それでも足りないくらいらしい、、。

診察が終わって、待合は満員、電話は鳴りやまない、、

「いったい今何が起こっているンダ?」

 

今、東京都が、無料でPCRを受けさせてくれます、症状がない人、限定ですが、、。

こんな状況を見ると、自分もやっぱり受けてみようという気にさせますよね~、症状がありませんから、、。

実際久我山の検査が出きる薬局に問い合わせると、一つは来週、一つはすでに検査キットがなく、出来ない、、。とのこと、、

結果吉祥寺であれば今週木曜日の午後からはPCRが受けられる、

IMG_0885.jpg

IMG_0883.jpg(勿論、無料で受けられますがこのページではありません、ここは有料のページ。)

「結局、吉祥寺なわけね~」

、さてさてこれから夏休み、出かける前にやっておきたいですよね~、私もちょっとやってみます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 IMG_0884.jpg

そして届けられたのはスイーツ男爵からの台湾カステラ、、作りたてのようでレモンが何とも美味しく、早速いただいてしまいました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

いつも有難うございます。

IMG_0880.jpg IMG_0879.jpg

2022.07.18 (Mon)  09:49

ミルフーのメンテナンス

とかく、解体ラッシュのこの久我山の北口。
パチンコ屋から畳屋、庄屋も解体、ミルフーの前の英国屋洋服は更地になり売地になっている、、そして光悦が改装して、今まさに
森山歯科が改装、、、まさに「ブルータスおまえもか!」、、ミルフーから1分の距離で6件の工事、これはすごい、、
何かしなければ、、、、置いて行かれる、、、
ミルフーは、非常~に手作りの物が多いお店である、、ある意味、この手の事は、まさにミルフーの専売特許的ではあった( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
『また何かやってんの?』と、飽きられるくらい、美容室とは思えない音が度々、聞こえていたと思います、
そして自分で作ったからこそ、、その維持は大変です、一番の劣化が”色あせ”です。
木をふんだんに使っているので、、そのペンキがはがれたり、色あせると疲れた感が出てきてしまいます。
物を作るのは凄くいい事だと思うんです、だけど作りっぱなしが一番、くたびれてる感を醸し出します
場末のCDショップにありがちでした、ポスターが色あせちゃって( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、色は、ポスターも木材もはっきりしていたほうがやっぱりいいですからね~、
でもここ最近雨続きでしたから、今日はチャンス!また明日雨が降るようなこと言っていますから、、
IMG_0867 (1).jpg IMG_0870.jpg
IMG_0876.jpg
ペンキ塗りを、外の色あせしやすい所、さらに、ドア、看板、を1時間かけてペタペタ、、、やっぱり引き締まりますね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そして、この暑さを乗り切るための、アイスがスイーツ男爵から届けられました
IMG_0866.jpgこれはありがたい、、とにかくこの暑さには、冷たいものでしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

またまた、東京都のコロナ感染の勢いがきてますね、第7波と言うことでしょう、、。この感染者の増大の一つの、一つですよ、原因だといわれでいるのが、換気です。エアコンを効かせる為に部屋を締切にしてしまう。涼しいから換気の必要性がわからない、、、、。

先日千代田区が独自にやり始めたのが、家庭内でのCO²の測定器の無料貸し出しです。これは数値を見せることで換気の必要性を促す、それによって夏休み家族がそろい、

その中での感染を少しでも防ごうではないか?と言うことです

 IMG_0840 (1).jpg

その中の空気をまわすのではなく、外に出す努力が必須と言うことでしょう、その為の計測器が貸し出されるは良いことですよね~、、ミルフーが加盟する久我山振興商店会にはすでにこれはそれぞれに配られ設置されています。

IMG_0860.jpg 

そしてこの夏どうしても出かけますよね~

その時、PCR検査を受けてから出発したいと思うのは、誰も同じ事、、ではどこで?今までだと吉祥寺に行かなければという人は結構いたんじゃないでしょうか?

ただ、予約ですから、中々タイミングよくは取れないという話は聞きます、、

そんな時地元で受けられるのは、良いですよね~、杉並区だけでも30カ所近くの検査をしてくれるところはあります、抗原検査もいれると35カ所にも及びます

この久我山にも2か所

IMG_0859.jpg (ミルフーでもそれぞれの夏休みの前に、後に検査をします)

ありますから、気軽に検査ができますよね~、、、さらに今は抗原検査の精度も上がっているらしく、それを幾つか持って出かけて陽性が出たら、、、、

?、どうするんだ?引き返す的でしょうか?と言うプランも考えられますよね、、

兎にも角にも

夏休み、出かける前に一度やってはおきたいですよね~

 

このまま感染者が増えてしまったら、ミルフーの夏休みは個人がそれぞれに取るンですが、お店としても夏休みをプラスしたいと考えています、、その時は

『よ~し明日から3連休するぞ~」と、突然、お休みするかもしれません、、さ~どうなりますやら、、、、。

 

Today's Schedule
2025.07.18 Friday