スタッフのつぶやき&お知らせ
ホラー本を読むには、、なにがひつようなのか?、、ポテンシャルです。
この本、私が人生で初の、ジャンルが、”ホラー”
入院した時に、何か一冊あるといいかな?と思って、読んでみることにした。。。内心は、頭の手術だから、本が読めるようになるんだったら、、幸せだ、、という気持ちでいた。
当たり前に、手術がうまくいき、退屈な日々を過ごせる、、という考えができるほど、、前向きな人間ではない( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でも、ありがたいことにそんな日が、できた、読んでみよう、、、。
読み進むにつれて、、徐々に怖くなってきて、、病室という事もあり、、そこからは先に進んでいない。。
毎週、お店の雑誌を買いに行く。
目の前にあったのが、、同じ作家の本2冊、、一冊はやけに小さい、、スマホで確認をしてみると、、一時間ほどで読み終えてしまうものらしい。
早速買ってみることに。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は、半盲、、厳密にいうと両目の右下が見えていない、、これは8年前に脳内出血をしたことでの障害、、、頭というのは不思議なもので、脳の主治医いわく
見えないところがあると、ほかの神経が新しく構築されて、そこを見よう見ようとするらしい、、、もちろんそれには努力と時間が必要になってくる、、年に2回ほど視野検査をすると、
少しずつ見える範囲は広がってきているのがわかる、、、その為に、リハビリ、。
外に出ることで、眼球を動かしながら景色を見る、車の運転、、意外でしょう、、そんなのも役に立つんです。
運転は、自転車、バイク共に、いかに視点をずらせるかが、うまい、下手につながる、、
初めは車は怖くて運転できなかった、、実際歩いていても、側溝に落ちたり、電柱にぶつかったり、、自転車に乗ればタイヤを踏み外して、2度ほど転倒、、歩き、そして自転車、それができるようになって、最後の関門が、車、どこかに車で出かける時には、ナビにいてもらわないと運転する勇気がなかったが、、今では平岩よりはスマートな運転ができる( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
スマホで画面を見るよりは、映画館で前の席に座ってみるほうが、、眼球を動かせる。。リハビリ方法は多ければ多いほど、いい。
そんな中、本探しをしていたんです
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
”口に関するアンケート”、、“近畿、、、”と同じ作家です、、
怖いと思ったから、仕事終わり、照明が明るい状態、カレー屋がおしゃべりしている声が聞こえる状態で、、読んだんです、、これ表題から始まっています、、
つまり質問に答える、その答えていることから始まります。。読み終わって、次のページに、本当のアンケートがあるんです、、イヤ、そう思ったんです、、
ところが、、それも、本編をさらに理解させるための続きなんです、、、これは凄いと思いました、私は、本当に普通のアンケートだと思ったんです、、ですからそこは読んでいないんです、
で、意味が正直伝わってこなくて、、娘に「これさ~いまいち意味が伝わらなくて、読んでみてさ、考察を俺に話してくれよ」とお願いをしたんです
あらすじは伝えて、、すると、まだ読まないにもかかわらず、、
「この(巻末の)アンケート凄い!だってさ、、」と説明が始まり
「パパはこれ(アンケート)よんだの?」
「いや見てもいない普通の読者アンケートだろ?」
「これ違う、これも本文と関係してるんだよ、題名自体がそうジャン、、これ面白そう、読んでみる」
なな何と、、そりゃ、還暦を過ぎた人間にはそれがわかるポテンシャルはない、、、。
先日最終回のコミックス”呪術廻戦”、途中から、私レベルの思考では読み切れませんでした、、それに似ているんです、その思考を備えている人間にはこれは一度読んだだけで
「こ、怖え~~」
となりますが、、旧式の思考の輩には、2度読まないとその怖さは伝わらないんです、、もう一冊、今度はこれを読みます
その前に題名が読めない===( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、読めましたか?、、お客さんに聞いてしまいましたよ”けがれた”でした。。
今日の仕事終わり、久我山にもありますが、、アトレの中が改装されて新しくOPENしましたよね、あそこの本屋に、それを買いに行ったついでに、探検してきます。
大人の水遊び、、やっぱり奥深い。
朝6時半に家を出てお店まで歩いてくるわけなんですが、、、、その時の気温は、、なんと7.6℃!ネックウォーマーを装着して、外に出ましたが、、あまりの寒さに薄手のダウンを着ることにした
今年初ダウン、、やっぱり温かい、、我が家でも今日から電気ストーブがお目見えしまた。。
私は、大柄な人間ではありません、、まあ、知っていますよね、、、ですから、女物の靴、、、パンプスとかじゃないですよ、例えば、私がここ数年はまっている、ドクターマーチンの靴でもレディースの物がはけたり、ジャケットや、ダウン、も女性物が着ることができます、、今までにも2本オーバーオール、レディースの物を購入しています。
これからの季節、ダウンですよね、軽くて暖かい、、男物のS、、だと女物のMが程よい、、今は、ファスナー、純日本メーカー以外だと、我々的には、逆についています。
つまり差し込む側が左についていますよね、、我々的には、男物は、差し込む側が右です。
初めはなれなかったけど、今では”そういうものなんだな~”と思ってはいます。
先日、ダウンが一枚欲しくて、薄手のやつです、基本は歩きなので、アウター的なダウンはあまり必要ないんです。。
ユニクロとか、5990だったかな、何の問題もありませんし、先日行った、我が家から歩いて行けるアルペンマウンテン、、にも多くのメーカーの物が売っています。
、7900円であるんですよ~思わず、、買ってしまおうか?と悩みましたよ。
話しは長くなりましたが、、ダウンの話ではなく、、”タニシ”なんです、、先日睡蓮鉢の掃除をしていて気が付いたのが、、、メダカと一緒に入れていた、タニシが、、一匹もいないわけです
「あんなにいたのに、、」
早速、ジョイフル本田の私が勝手に、師と仰ぐ人に聞いたところ、貝殻がないという事なので、、この手の生き物は、カルシウムを食べる、餌がないと、お互いの貝殻を食べてしまう、、、
これは初めて聞きましたよ、、「、、だから、カタツムリとかは、壁にくっついているでしょう、あれは食事をするために、壁に行くんです」
いや~奥が深い!
見る目が変わりましたよ、、壁とかに居たら、、”食事中なのね”。。
水槽でも、苔がついてくれるならまだしも、日が当たらないとなると、、、。
で、新たにタニシと、、その餌となる、、石ですね、、これを購入、、ついでに、水草も買って、、、
睡蓮鉢は上からしか見えませんから、、、、そうか、だから苔が生えずらいのかな~?、、、まっ、それは今度聞いてみよう、、なんで、上から見たときに、緑だけではつまらないかな?と思い赤いやつも買ってみました。。さてさて、、この水草は、海外製らしく、あまり、タニシにはよくないという事ですが、、、その分、石で
なんとか、乗り越えてもらいましょう。。
明日からは、またいく分、寒さは和らぐとTVでは気象予報士が言ってはいたが、、もうスタンバイしていないといけませんよね~。
ダウン、、買いにいちゃってください、、たーだ、ブラックフライデーもまじかですから、、その時に「あ~もうちょっと待てばよかったな=」は残念過ぎますけどね。
紅葉と言ったら、、日光です。
秋めいてきたのを実感します。
朝、ミルフーのあるこの建物の前を掃除していると、、落ち葉が目に入った。。「きれいな、紅葉だ」、、落とし主に目をやる、、そこにいるのは、ハナミズキ。。
昔からここにいる、が不格好である、、切られてしまって、この形になっている。お隣には楓?のような形の、があるが、今だみどりのまま。。。
色の多い商店街では、この紅葉は目に留まることはまずない。
が、、なんとも良い紅葉の仕方をしている、、、、落ち葉を乗せてみた
なかなか久我山で紅葉を見つけるのは難しいけど、、ある意味、探せば、そこら中にあったりします。。。しかしそれを”絵”にするには、相当な技量がいる、、、。
東京から気軽に紅葉が楽しめることができるのは、、、やはり日光がいい。高尾山はポツポツあるだけなので、”ドーン!”と見るには、、、日光がいい。浅草から電車もある、新宿からも限定で走っているとは聞いた事がある、、貸し切りタクシーもいい、、
その辺のタクシーを捕まえて「一日観光やってくれる?」と言えば、以前はやってくれました。。でも基本は東京から車がいい、高速を手前で折りて杉並木の中を走るのは気分がいい。。
一山が赤く染まるのは、見事で、、東照宮から、いろは坂、華厳の滝、竜頭の滝、戦場ヶ原から湯滝、戻ってきて、霧降の滝、、お決まりコース。。奥日光の湯滝、中禅寺湖畔から紅葉が始まり、いろは坂、そして麓、東照宮あたりに、紅葉が下りてくるので、2週間は紅葉が楽しめる、、学生の時、2週間で4回行った事があるけど、紅葉が下ってくるのは、楽しくもあった。。。
関東では、有数のきれいさだとは思う。。
朝、7時に輪王寺の駐車場に車を止めて(今はできるのか?は、しりませんが)
東照宮の
回りを散策、、そこからだと、当時でも、観光バスの先手、先手を行けて、どこでもガラガラで、、、霧降の滝は滝つぼまで行くことができた。。当時はです。
その時間だと華厳の滝のエレベーターは動いてはいないが、、上からでも楽しめた。。。。。当時の華厳の滝は、それはTHE滝!というもので、素晴らしかったが、滝の上部が、そのころに30ḿにわたって崩落したことで、その様相は大分変化してしまった、どちらかというと、、お気に入りは湯滝だったな~。。
ことわざに
”日光見ずして結構というなかれ”
と例えられるほどですから
まずは、行ってみることをお勧めします、、まさに今が旬ですよ。。。休みをとって平日に行ってください、、どうせ行くならね、紅葉が目的なら、7時にはいろは坂登って、朝日に照らされ綺麗ですよ~。。。
そして昨日は私は誕生日
何か、、淀川長治 、、に、似てきたような?気のせいかな~、、まあ、知ってる人が少ないからまだいいけど、、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それとは関係なしに、お客様からエルビスとトムジョーンズのレコードをいただきました、、やっぱりレコードいいわ~、ありがとうございます!!
自分に合う枕を探す旅
枕、
どうです?、苦労してません?私も、なにがあってるのか?いまいちよくはわかってはいません、、それによって、首を痛めたり,肩こり、睡眠不足何て言う事もあるかもしれません。
旅行に行く時に、自分の枕持参、、なんていう話を聞いたこともあります。。今のがあっているのか?わからないから、毎年買い換えたりする自分がいるわけなんです。
今年2回入院して、つくづく枕のありがたみを実感していたわけです、、そんなに良かったのか?、、真逆です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
こんな話があります
自分に合ってない寝具を使っていると、、寝相が悪くなる。。
無意識に、、あっちこっちに、良い位置を探すことで、体を移動している結果だと、、、。
私も、朝になってみると、枕を使っていたにもかかわらず、、どかされています、あおむけで寝たに実関わらず、、起きる時には、うつ伏せになってたり、、、、、。
たまに、”じぶんまくら”という店の前を通ると、、一度作ってみようかな?とは毎回思います。。自分に合っている枕、、とは、何ぞや。。
こいつです
これは、ぬいぐるみです、、クレーン伯爵がとってきてくれたものです、、この手前のシャーク君、素晴らしい持ち味を発揮してくれています、、いろんな枕を使う、そんな自分探しのような旅を続けてきました、山本譲二の”みちのく一人旅”、、最後の枕~、、的です、、良いんです、知りませんよね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、
正直「なんだっていいんじゃね?」いました、、これが最強です、、今思えば、、なんで俺の手元には一つしかないんだ!!ですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
既存の枕には、無い””ふかふか”が持ち味です、、ですから、高さがあるように見えますが、頭を乗せると、やさしく包んでくれます。。驚きでした、、これを使い始めて寝相がよくなりました、、ただ難点は、大きいので頭が包まれて、夏場は耳に汗をかきます( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、今回の伊勢神宮にも、車内で寝るために連れて行っています。
後ろのプリンは、背もたれ用で、これも非常に役に立っています。あれほど枕というものに無頓着だった私が、今、枕、、ではありませんが、、、ぬいぐるみのシャーク君、、よくバスタオルを折り重ねて枕にすると良い、、と聞きます、、私は、ぬいぐるみ、、このふかふか感は、枕にはありません、、、ン?、、なんでだろう?あっていいはずですよね?
確かに男の枕元に、、ぬいぐるみは、、、ちょっとね~となるのは、、わかります、、でもその、ぬいぐるみの隠れた才能、、これは~そんなこと言っている場合ではありません、、
使わない手はないんです。。
さらに‼、これは、トシオです、
奇しくも私と同じ名前のぬいぐるみ、、シャーク君とは真逆で硬さがあり、本当に犬の背中に頭を乗せている感じがする、、テレビを寝ながら見る時には、枕を2つ使うんであれば、、トシオです。
また本人は怒った顔をしているのがシュール!!我が家のわんこも、怒ってましたからね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
自分に合う枕、、を探す旅を続けているなら、、、その旅の終着駅は、意外なところにあるのかもしれません、バスタオルかもしれないし、、クレーンゲームかもしれません。。。
トイレではブレイクタイムが理想なんです
最近トイレネタが続いていますが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、
言わずと知れたミルフーのトイレの入り口です。ここを開けたことがない人の方が多いわけです、、でも一度はいると、、”イメージがいっぱい”なわけです。
まさか、石が敷き詰められているとは思わなかったでしょう( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、もちろん便座、と手洗い以外は手作りです。。
どちらか言えば、、広い方だと思います、、
22年前、このトイレを作る時に、白いトイレが嫌だったんです、、業者にかがしてもらって、薄い緑の便器にしてあります、
この便座、当時の物(22年前)よりも旧式で、流れる水量は、大と小に分かれてはおらず、大のみです。当時としては色と言い珍しいもので、、もちろん新品でした。
当時の基準の高さか36センチ、、これ基準です、、ところが時代が経つにつれ、平均身長も大きくなり、今は2~4センチ高いのが基準になっています、、気にしたことないですよね~、、当然です。
問題はここからです、、、踏み石に乗って歩くわけなんですが
そうなると4センチ、さらに高さが出ることで、座った時に、さらに低さを実感します、、、まあまあ、それは良しとして困ったのは男性です、、便座をあげて用を足すわけですが、、今度は男性の場合、高さが増して。跳ね上がり飛び散ることが増えるわけです、、、当然それは、知らず知らずのうちに、自分のズボン、、パンツですね、にも跳ね上がっているわけです、履いているから気が付かないだけで、飛んでいるんです、、さらには、勢いが滝のように音として漏れ出てくることもあります。。便座をあげるだけで用を足すのは、、ジェントルマンではないんです
そこまで気にかける男性はおそらく少数派でしょう、、男性用のトイレなら何も問題は無いんですが、、、このトイレはある意味ジェンダーレストイレ、、という事なんです、、
単純に用を足す場所ではなく、、ゆっくり用を足しながら、イメージが沸き起こり、ホッとできる空間、、、トイレって本当つまんない場所ですよね、用が済んだら早く出たい、、、本でもパラパラめくっちゃおうかな~、、、、トイレ感を出したくなかったんです、、、出ちゃうんですけど( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
こんなことが願いを込めて銘打っているんです。。。
という事で、、この中に入ったらBreaktimeなんです、、全員が、、パンツを下ろして、、座ってもらう、、、、ゆっくりしてください( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、、