スタッフのつぶやき&お知らせ

2018.07.18 (Wed)  21:47

ハガキに書いた思い、と、想い

7/6日のブログで

ハガキの事を書きました、猛暑見舞い、とでもいいましょうか?

ミルフーでは、坂入、平岩それぞれにお客さんにハガキを出しています、もちろん私も書いています、今回は3パターン、

その中に、山田と言えば特徴のある墨で書いたハガキ?があります。

”夏が来れば思い出す~、はるかな尾瀬、、、”

童謡”夏の思いで”です。

それの冒頭”夏が来れば思い出す”をハガキにしました、ただし”思い”を”想い”に変えてます。

やはりお客さんを考えながら書いていますから

”物事の思いで”とはちょっと違いますよね?”人をおもう”時は、やは”想う”ですよね~。

ですからその部分だけを変えています。

先日お客様から、

「あの文章は、どう考えてるの?」

今回は童謡のパクリでした~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

338.jpg

 

 

ネットがこれだけ充実してしまうとわざわざ買いに行かなくても送られてくる、なんとも便利になりました。

特にこんなに毎日暑いと外に出たくなくなります、もちろん用事を済ませなきゃいけないときは行きますが、、

ぷら~っと、用事はないけど、何かを見に行こうかな~,ウインドウショッピングはいきません、ネットを見ようかな~、ネットで我慢するかな~となってしまいます、

そんな物の一つがが、

00032.jpg 0017.jpg

洋服です。

行きつけの洋服屋さんがパルコに入っているんですが

「今は夏はだめっすね~、夏終わってからセールだったのが、今は夏に夏のセールですからね、」

「で汗かいてるんで、試着するのを敬遠、そりゃネットに行きますよ、うちも夏はネットに力を入れてますよ」

確かに、私は洋服をよく見に行きますが、汗だくのときは洋服屋さんには行きづらいですね~。

でも、行きつけの店ならおしゃべりがてら行きます、そこには

ネットにはない、目に見えないお得があります、それは

お店屋さんすべてに共通することだと思います、

コンビニだろうが、ごはん屋さん、洋服屋さん、お医者さんも、もちろんパーマ屋さんもそうです

馴染み、行きつけ、常連になったからこそです、このご時世だからこそ

あえて、なじみの店をつくってみては?

265.JPG 027.jpg

(個性的なロングスカートが多かったですね~)

来月平岩の行きつけの

”goa"

という洋服屋さんが閉店

遊牧民をイメージしたその洋服は何ともおしゃれで、タグが違うだけで、似たような服が多い中、

個性があったのにな~、、、、

今週行ってみようかな~、メンズもあるし、、

 

 

2018.07.16 (Mon)  10:00

茶太郎も夏バテかな?

梅雨明けから、猛暑続きです。動物を飼っている人たちにしてみれば、この暑さで調子が悪くならないか?

気が気じゃないですよね~、

ミルフーにもメダカと金魚がいるんですけど、

あまりの暑さで先日、今年生まれた小メダカ、小金魚が何匹か浮いてました、それを取ると

「何だこりゃ、お湯じゃないか~」

これじゃあ、やられちゃうな~、

水の入れ替えをして、

266.JPG

今では表ではなくキッズルームにこの時期だけ避難させました。

その後はみんな元気に泳いでいます。

ワンコも散歩がありますから、大変でしょう

「早朝か、夜涼しくなってからのお散歩よ」という方が多いです。そして、一日中の冷房。

この暑さ、人間だけじゃなく、動物たちもこたえてます。さらに、毛皮を着てるわけですから・・・・。

茶太郎も、だいたい、ひんやりする、猫鍋に入ってます。Instagram-image

扇風機が一番当たる場所、冷房が当たる場所、良く知ってます。chatarou71.JPG

chatarou70.jpg

夏バテかな~と心配してるのもつかの間、

ご飯はガッツリ完食。そして、おやつの、ちゅ~るもしっかりいただき、

このままなら心配なし!

chatarou72.JPG

(顔が真剣です( ´∀` )。)

 

2018.07.15 (Sun)  09:41

夏真っ盛り、、すぎる~

毎日、30度をこえる日が続きます、朝から夜まで冷房の中にいると

体が冷えて、長袖は欠かせません、何気に風邪ひきさんが多くなってきてるような???

贅沢な悩みですね~、

そんな真っ盛りな夏、身体は暑いから気分をホッとさせないとです、、うまい!!か?

夏の風物詩を少しだけ取り入れて

先週浅草寺で”ほおずき市”をやってましたね、行きました?

江戸の風物詩です、入谷の”風鈴市”なんかもいいですね~、浴衣を着て金魚すくいなんかは絵になります。

261.JPG 260.jpg

その”ほおずき”を入り口のドアにつけてみました、

それと”蚊取り線香”をセット!

隣のカレー屋さんの臭いに対抗です、ネパール人はこの”蚊取り線香”臭いどう思ってるのかな~、

少なくとも先日ナンプラーの爆発的な臭いに

坂入と2人で

「ドア閉めてくれ!」

「この臭いはだめだ~」

 262.JPG

この”蚊取り線香”スイスの山小屋風でしょう?

裏に取り付けるところがあって、煙突から煙が出てきます、

平岩も煙たがってるのがわかります( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

今年は”江戸風鈴”でも取り付けてみたいですね~

昨日から、夏をテーマにしたホームページ第2弾

”長岡花火”に変わりました、そのクライマックス”フェニックス”

この花火は尺玉が8~9か所から一斉に上がる、その開花幅2キロ以上!!

井の頭線久我山~吉祥寺が2.5キロ、つまり久我山から吉祥寺までが花火で埋め尽くされるんです。

スマホでは残念ながらわからないんですが、、

パソコンで見て下さい。

では、始めましょう

ミルフーには、観葉植物が沢山います。

え~~~、花火の話題じゃないの~!

 

その中に”ゴムの木”が1本だけ去年からいたんです、この木は比較的育てやすいと言われます、

”ゴムの木”のイメージは

葉っぱは肉厚で、大きく、深緑色!ですよね?

私はあまりこれが好きじゃなくて、、実はこの”ゴムの木”

種類が沢山あるんです、その中で好きなのが”アルテシーマ”という種類

葉っぱは、明るい緑に、黄緑の斑入りというもの、

294.jpg

これが、どんどん元気がなくなり、日に日にまた一枚、また一枚と落ちて、、しまいには葉が5枚に、、、、。

もうだめかな~、環境が悪いのかな~、と考え4月から外に出すことにしたんです、そ~したらどんどん元気になり

今では25枚ほどに!ヤッタ=!

実は、風というキーワードが大事だったんです、風というよりは風通しです、よ~く考える

ジョイフルホンダのガーデンセンターは室内外ともに扇風機が回っていました。

そうなるとお次は、植え替えをして一回り大きな鉢にしてあげましょう。

295.jpg 

外の出しているメインの植物は、皆さん通るたびに目にしている

”ゴールドクレスト”これもこれからの季節が苦手、伸びきった枝を剪定して

、ずっと中に入れっぱなしで太陽不足が否めない”五葉松”と一緒にして新たな鉢を製作

この時期は植え替え忙しいです!

 

花火の話題は7/2の更新を見てね!

Today's Schedule
2025.07.10 Thursday