スタッフのつぶやき&お知らせ

2018.07.11 (Wed)  11:06

夏のスイーツ

暑い夏、ホッとするひと時、、それは”おやつタイム”

時間が空いた時、ミルフーではもちろん木工部、ガーデニング部、文学部、飼育部それぞれの部活動が盛んになります。

ところが!その部活動もないときというのがあります,ホッとする時が。

その時スイーツがあるといいですね~、夏のスイーツといえば、、、そう!何でもいいですよね?スイーツなら、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

要はあるのかないのか?です。

この春に吉祥寺東急3Fに”武蔵野マルシェ”がOPEN,その中にフルーツパーラーがお目見えしましたよね、久我山のママさんたちにも話題でした。

いい響きですね~、フルーツパーラー、

幼少のころ、入院するとバスケットに入った山盛りのフルーツが来たものです、入院しないとなかなか食べれないフルーツの数々、夢躍るフルーツパーラー。。。。

時代でしょう、

花なら日比谷花壇、デパートならバラの包みの高島屋、フルーツならタカノ、というように

そんなひととき296.jpg

「こんにちは~」

持ってきてくださったのはご存知”スイーツ男爵”タカノのゼリーを6個も(*^▽^*)

そして、昨日はハーゲンダッツ!

いい、午後のひと時でした!

297.jpg 298.JPG

 

 

2018.07.10 (Tue)  00:01

7月のガーデニング部報告

7月蒸しますね~、人も、外にいるメダカや金魚達、そして植木達にも過酷な時期に

突入しました。

293.jpg

今月は”多肉植物”

4月に購入した、10センチほどの小さなコンテナ、その中に7種類ほどの”多肉植物”が

入っていたんです。

その中ででかくなるやつ、萎れてしまうやつ、それの整理整頓をしたんです。

あらかじめ”虹の玉”という種類を買っておき、土も”ネルソル”という、多肉植物に最適とうたうものを購入。

この土、水と混ぜることで硬くなるというもの。

早速、平岩と、、、作業に入ったのだが、、。

実は、平岩はガーデニング部の部員ではない、だから飽きるのが早い、

 

「え?それで終わり~」

私は作業続行!!

「初めてやったけど、これ、はまるな~」

「もっと、他にないかなあ?」

この辺が部員とそうじゃない帰宅部との違い、学生の時と何ら変わりませんな~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 290.jpg

7月は新しく日よけ”シェード”を作成、そこにもブリキのポットを付けたんです

今そこには使いまわしで入れてありますが次回買い足しましょう。

こういうのはアイデアが大事ですね~

 

 

 

 

 

 

 

2018.07.09 (Mon)  09:20

夏のシェード作り

5555.jpg 97.jpg

ミルフーに入る、通路のところに、

”らしい”シェードがあります、このシェード年2回、通常バージョンと、夏用バージョンがあるんです。

もちろん手作り、今年も、夏バージョンを作成しています、毎年作るわけではないんですが

いつも行く石神井台のオザキフラワーパークで、植木を見ていると、???「これは!」

若草色の麻生地を見つけたんです

「うあ~、何かいい色だな~」

そうなると、”作りたいホルモン”がでてきちゃうんですね~、

早速、購入して、シェード作り。339.jpg

H型の躯体を製作、その上に生地を張り付けます、そうしないと、たわんでしまいます。

次に麻生地に文字を書きこみます、

今までは、切り抜いた文字を張り付けていたんですが、もっと透け感を出すために今回はペンキで直接書いています。

ポケットを作ってそこに植物を入れていましたが、今回はブリキのポットを装着、足元は

お得意の革で巻いてあります。

どうでしょうか?

2018年夏バージョン!

完成です!

291.jpg

2018.07.08 (Sun)  12:00

11月まで体形維持!!

こんにちは!平岩です、

挙式の11月まで、まだまだ、半年あると余裕で思っていたのに、あと4か月となってしまいました。

身内だけなので、準備は少ないほうなのですが、なかなか、決まらない事や、来てくれる方々への

お知らせなどなど・・・・・。まだ、4か月・・でも、もう4か月。

先日はドレスの採寸をしたのですが、その採寸をし終わった時に、

「今日から、挙式当日までこのままの体形維持してくださいね!太っても、痩せても、だめですよ!!」

と念を押され・・・・・。ちょっと不安に・・・・。

この採寸の更に前、山田さんの奥様が当時、ウエデイングドレスをご自分で作ったんです(山田さんの奥さんらしい)、ミニのドレスを

「それを着たらどうだ?」

となり、下のお嬢さんが着てみた写真が送られてきたんです、コメントに「ウエストが入らない!」

それに意外にミニで、教会でやるにはちょっと、、、、。

奥様も「とにかく、自分で作った以上、この体形を維持するのが大変だったの、当時はミニのドレスはなかったしね~、」

 

結婚する前は、夜少しでも時間があれば、スポーツジム行ったり、ホットヨガ行ったり、キックボクシング

してみたりと、今思えば、ストイックにしてましたが、今ではどれも辞めて、運動といえば、毎日の

自転車通勤、往復1時間だけ・・・。まっまあ、痩せてもダメ、現状維持だから!!このままでいけばいいか。

okinawa.jpg

 

11.jpg serrrr.jpg

 

ミルフーには、子供たちもホッと出来る空気が流れています、

カットが終わって、さ~て帰ろう、、とはならずに

 

『マンガ読んでってもいいですか?』

「いいよ!〇時にお客さんが来るから、それまでOKだ!」

『ありがとうございます』

 

中には、

「じあ、お願いします、だいたいカット終わるのどれくらいですか?」

「45分くらいですかね~」

「じゃ、よろしくお願いします」

カットしていると

『あの~、、ゆっくりカットしてもらってもいいですか?』

「ゆっくり?」

『はい、ここでしかマンガ読めないんで、、、』

「いいよ、カット終わっても、読んでればいいじゃん」

『本当ですか!ありがとうございます』

 

そこから2~3冊読み終わるまで居残り読書、なんてのはざらです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ワンピース、キングダムをはじめマンガは250冊ほどが店内に隠されています

子供たちにとって居心地がいいといえば

そう”KIDS ROOM ”です。

もちろん子供専用なんですが、大人も使います、

着付け、アロマスパはこの個室を使います

中には病気や薬のせいで髪の毛が抜けてしまっているお客様や、ど~しても相撲が見たい!

というお客様もホットできる場所それがここ

”KIDS ROOM ”

今日も沢山の子供たちでにぎわい、その間ママやパパは外出、こなさなければいけない用事を片付けることができます、

多少遅れても、子供たちは安心です

 

「いま、パパ用事済ませてくるからって、出かけたからな」

『ヤッター』

「・・・・」

 

そんな今日のラストも

3歳の時からミルフーに通う

小学校5年生、”KIDS ROOM でDVDを見ながらのカット!

カットが終わり

 

「○○~、帰るよ~」

『......』

「はやくして~、ご飯の支度があるんだから~」

『...。』

「いいですよ、居させても、どうせ後3~40分は片付けがありますしね」

「じゃあ、店長いい?」

そして、掃除も終わり、スタッフも帰り、

 

「○○~、アイス食うか~?」

『食う~』

 

どうやら居心地がよさそ~で

333.jpg

 

 

 

Today's Schedule
2025.07.10 Thursday