スタッフのつぶやき&お知らせ

お隣の”森山歯科”さんとミルフーで共有している7段の階段、ここに木工部が作った壁がある、元々は2階に上がる階段と同じで

素通しの階段。

もう一つのお隣さんの”カレー屋”のところは裏口、我々は表口、つまり玄関、そうなると裏口は、どーしてもストックしてあるものから、ごみに至るまで様々なものが置かれ汚れてしまいます、

それを隠すために当時飲み屋

さんだった頃に木で目隠しをしたんです、もちろん大家さん、不動産の承諾を得てですよ、

今そこに、グリーンをこよなく愛するガーデニング部とお花をこよなく愛する院長婦人がコラボして

お花が飾ってあるんです、「私、本当お花が好きなの~」、、

そう、医院の入り口には自身の手作りの花のリースが、中にも花の絵やら、飾ってあります、気づきましたか?

これから「歯を抜くのか~」「ああ~、あのキュイ~ン、キュイ~ンやだな~」

で、そんなこよなく余裕ないですよね?

そんな奥さんが

今日お花を新しく持ってきてくれました!

今まで見たこともないお花”オステオスペルマム”のフィリップというお花、花びらの先が内に入っているもの、

と、ずっと、ボタンだと思っていた、、”ラナンキュラス”たち6鉢をプレゼントしてもらい、早速展示しました、

00056.jpg 00057.jpg 00058.jpg

夜はまだまだ冷えるのでお店の中に、やっぱり花はいいですね~。

 

「医院の前に本当はお花置きたいのよね~」

「いいと思うな~、やってよ」

 

 

(関連記事2018 2/27)

 

プレッシャー?

と思うかもしれませんが、実は男性はそう感じている人は多いんじゃないでしょうか?

当然、バレンタインデーのお返し的な意味合いがあるなか、

女子はチョコをあげればいい、もちろんそのチョコの中で、コツにはこれ‼、あいつにはこれ‼と悩むあでしょう、、しかしメンズは”これ!”といったものがありません、

つまりセンスを一緒に問われる事になってしまいます「え~これ~」と思われているんじゃないだろうか?という葛藤があります。

「なんでぬいぐるみなの!!!」

 

 

そんなホワイトデー、山田も、坂入もそしてスイーツ男爵もぬかりはありません

00053.jpg 00054.jpg 00052.jpg

私が見に行った時も、アクセサリー売り場は男性でにぎわってましたし、ボデイーショップでは袋を10個以上

持ってる幸せな男子も、、うらやましいですね~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

そんな中、昨日に引き続き2回目の登場”スイーツ男爵”

今日はイチゴのホールのケーキを2つ!

「2人で食べてください」

と、持ってきてくれました!

00055.jpg

 

そして今日、午前中の約1時間、電話がつながらないという

トラブルがありました!

お客様から、私の携帯に電話があり発覚

「ミルフーの電話が通じない!どうしたんですか?」と、、、

ミルフーにある電子機器の全てを管理する坂入がチョイチョイチョイで、「前も一回あったんですよ」

それにしても、偶然私の番号を知っているお客様がミルフーに予約を入れてくれて

本当助かりました、ありがとうございます

 

 

 

2月のトップ記事でお伝えした通り、平岩が入籍を果たしました

しかしまだ、式は挙げてはいないんです、ですから今は時間さえあれば”挙式”の事で頭がいっぱいです。

 00051.jpg

まっ、当然といえば当然ですけどね

楽しいでしょう、ウェディングドレスどんなのにしよう、新婚旅行とか、何処行こう、、、決めるのは、本当に楽しいもんです、自分の時もそうでした。

お客様からも、「顔変わったよね~、幸せがにじみ出ている」と、沢山のお客様から言われます。

今日は、社員旅行で15年間お世話になっている、近畿日本ツーリストからパンフレットが届き早速開封!

ツーリストの担当者は当時まだまだ新人、それが今では所長になりました、ミルフーと一緒に成長うれしいですね~。

平岩自身は「教会でやりたい!」

いいですね~教会、ウエディングドレス、、、

思えば25年前、私たちも”カテドラル教会”で挙げました、

バブル時代、先着順で受け付けてくれるため、受付当日は

朝からかなりの行列を覚悟しないとでした、、幼稚園の入学申込書争奪戦みたいな感じです、今はそんな事はないらしいですね。

三浦友和、山口百恵は”霊南坂教会”、神田正輝、松田聖子は”サレジオ教会”と、

教会はあこがれもあったと思います。

ただ、私自身は自分の結婚式以外は教会の挙式には参列したことがないので

この機会にとは思ってるんです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

で、ついでに新婚旅行と、今年の社員旅行を同じにしてついていって、

さらに、山田夫婦は銀婚式を迎えますから一緒にして、

さらに、坂入も結婚してくれれば一石四鳥!

 

 

 

 

 

67.JPG 0002.JPG

  

皆さん!色ん な場面、時々で”プレゼント”

貰ったりしますよね?もらったら誰だってやっぱりうれしいもんです。

でも、た~だもらえばいい?ってもんではないですよね?もちろん時と場合によりますが、もらってるだけだと

いつしか”プレゼント”は来なくなってしまいます、.となると

お返しを考えないといけません、バブル世代の私は当時、女性からもらったら常識として、当たり前のように”倍返し”でした,

誰に言われたのではなく、それが当たり前の時代でした

例えばネクタイを1本もらったら、当然倍ですから2本返す( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、、ではなく靴やセーター、

マフラーと手袋をもらったら、もう貴金属というように、、です。

忘れたら、、、、おわりです

 

そんな、お返しが近づいていてきました!

そう、ホワイトデーです、買ってありますか?

何年か前、吉祥寺アトレ、それも3月14日、場所は”ねじめ”和の小物の店です、

普段から風呂敷をよく使うので買いに行くんです、普段はゆっくり見れるんですが、、

その日は行列!「なんで?」

ネクタイをした男性ばかり

みんな、「プレゼントで」と、包んでもらっています、

「しまった~、ホワイトデーか~、買っといてくれよ~」

翌日に使うために、しぶしぶ私もその列に

「まいった~、これじゃ~俺もホワイトデーじゃないかよ~、トホホホ」

 

”プレゼント”は物をもらうというより、その人の気持ちをもらいます、

男性のみなさん、買いましたか?

「坂入かったのか?」

「買いましたよ~,○○さんの」

「△△さんは?」

「はっ!」

「◇◇さんは?」

「しまった!」 

 

バブル世代の私は、手編みのセーターやマフラーが一番もらってうれしかったな~、

気持ちが入ってますからね~。

今はそうゆう時代じゃないでしょうけど

そんな時代でした、、。

 

 

 

2018.03.09 (Fri)  09:51

Kids Roomが着付け室に早変わり~

00050.jpg

 

ミルフーには、皆さんご存知大人も子供も楽しめる個室、キッズルームがあります。

実はもともとここは”着付け部屋”として作ったんです、しかしそんなに思ったより需要がなく、

そんな時に、女房から「子供連れで、行ける部屋が欲しい、泣かれたりすると不安で美容院にも行けない」

という声をもらい、「だったら、着付けも出来る、キッズルームにしよう」として完成したのが

今の”Kids Room"。

 

今日は朝から着付けがあったので、

着付け用にチェンジ!

4か所の窓を閉め、ホットカーペットを敷き、

そして元々の鏡台を~、手前に~、ずずずっと~引き出して~、反対しにすると、、あらあらそこには着付け用の立ち鏡がセットされているんです、これでOK!

備品は其のままですから賑やかな”着付け室”ですが

着物の迫力の前には静まり返ります

 

そしてそして、”スモーキングルーム”が完成したことにより、止まっていた新聞制作が再スタート!

あと、来週あたりにはお披露目出来るんじゃないでしょうか?

00039.jpg

 

 

 

 

”スモーキングルーム”で制作中の坂入⇒⇒⇒

 

 

 

 

 

Today's Schedule
2025.07.11 Friday